概要:創作に役立つ神話の武器を紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
当ブログは、現役ゲームクリエイターの視点から、 以下情報について発信するブログとなります。
・最新のエンタメ業界に関するニュース
・クリエイターのライフスタイル×ワークスタイル
バトル系の作品について制作している方については、以下書籍を持っておくと便利です。
▼本書の特徴
・ダガー/メイスなど西洋ファンタジーに登場する各種武器について"図解"で"分かりやすく"説明している
・武器の各部位に関する正式名称について記載されている(小説執筆に便利)
・各武器の使い方などについて記載されている
▼神話に登場する防具・アイテム
- 神話の武器①:魔剣「カラトボルグ」
- 神話の武器②:光の剣「クラウ・ソラス」
- 神話の武器③:不治の剣「フラガラッハ」
- 神話の武器④:竜殺しの剣「グラム」
- 神話の武器⑤:魔剣「ダーインスレイヴ」
- 神話の武器⑥:破滅の剣「ティルヴィング」
- 神話の武器⑦:竜血の剣「リジル」
- 神話の武器⑧:ルーンの剣「レーヴァテイン」
- 神話の武器⑨:不滅の刃「デュランダル」
- 神話の武器⑩:宝剣「ジョワユーズ」
- 神話の武器⑪:炎の剣「ティソーナ」
- 創作に役立つ神話の武器(剣)一覧
- ダークファンタジー小説「LANCASTER《ランカスター》」
神話の武器①:魔剣「カラトボルグ」
神話の武器:魔剣カラトボルグとは
・ケルト神話に登場する伝説の剣
・カラトボルグ ⇒ 稲妻の意
・英雄マクロイヒの愛剣
・一振りで三つの丘の頂を斬り落とす
・剣の軌跡には虹を残す
英雄マクロイヒ とは
・怪力大食漢の王または戦士
・7匹の豚と樽7杯のエールと7匹の鹿を平らげる
・7人の女性を必要とする程の性欲
・好きな女のために王座を退く
・愛に生きた王(戦士)
神話の武器②:光の剣「クラウ・ソラス」
光の剣「クラウソラス」とは
・アイルランド民話に登場する魔法の剣
・クラウソラス ⇒ 光の剣、輝く剣の意
・別名「クレイブ・ソリッシュ」
・手に持つ者に光を与える
・不死の者でさえ殺すことができる
・異名は「神殺しの武器」
・光の剣を得るには試練を受ける必要有
クラウソラスの逸話
鞘から抜きはらうたびに
その閃光は世界を三度めぐり
どんなに軽い一撃でも森羅万象のものも
魔性のものとわずに殺してしまう
神話の武器③:不治の剣「フラガラッハ」
神話の武器:不治の剣「フラガラッハ」とは
・ケルト神話に登場する伝説の剣
・太陽神ルーの愛剣
・フラガラッハ ⇒ 回答者、報復者の意
・どんな鎧も斬り裂くことができる
・抜こうと思うだけで鞘から抜ける
・投げれば敵を倒すまで追いかける
・フラガラッハによる斬傷は治せない
太陽神ルーとは
・別名「ルグ」「サウィルダーナハ」
・異名は「長腕のルー」
・あらゆる技能に長けた万能性を有する
神話の武器④:竜殺しの剣「グラム」
神話の武器:竜殺しの剣「グラム」とは
・北欧神話に登場する伝説の剣
・グラム ⇒ 怒りの意
・英雄ジクムンドの愛剣
・石や鉄も容易く斬り裂く
・魔竜ファフニールを殺す剣
・オーディンの槍を受けて一度折られる
・鉄の破片を鍛え直すことで再び剣となる
グラムに関する逸話
オーディンはリンゴの巨木にこの剣を突き立てた
「引き抜くことができた者に与えよう」
居合わせた者は順に試したが叶わなかった
これを引き抜いた者はジクムンドだった
神話の武器⑤:魔剣「ダーインスレイヴ」
神話の武器:魔剣「ダーインスレイヴ」とは
・北欧の伝承に登場する魔剣
・意味は「ダーインの遺産」
・ダーインとは鍛冶を極めるドーワフの事
・一度鞘から抜けば必ず誰かが死ぬ
・生き血を浴びるまで鞘に収まらない
ダーインスレイヴに関する逸話
ヘグニはこう答えた
おまえが和解を求めるにしても、
もはや遅すぎる
私がもうダーインスレイヴを
抜いてしまったからだ
この剣はドウェルグたちによって鍛えられ
ひとたび抜かれれば必ず誰かを死に追いやる
神話の武器⑥:破滅の剣「ティルヴィング」
神話の武器:破滅の剣「ティルヴィング」とは
・北欧神話に登場する魔剣
・黄金の柄を持ち、決して錆びることはない
・悪しき望みを3度まで叶える
・使用者に破滅をもたらす呪いが掛かる
・過去使用者は全員死んでいる
破滅の剣「ティルヴィング」に関する逸話
オーディンの血を引く王は二人のドーワフを捕え
「助ける代わりに狙った者は外さない剣を作れ」
ドーワフたちは言われた通りに剣を作った
が、同時に使用者に破滅を齎す呪いをかけた
神話の武器⑦:竜血の剣「リジル」
神話の武器:竜血の剣「リジル」とは
・北欧神話に登場する魔剣
・魔竜ファフニールの心臓を切り取った剣
・使用者は竜の生き血を啜った
・竜血を啜った後、動物の言葉を理解した
神話の武器⑧:ルーンの剣「レーヴァテイン」
神話の武器:ルーンの剣「レーヴァテイン」とは
・北欧神話に登場する武器
・剣かどうかは定かではない
・意味は「破滅」「裏切り」「杖」
・雄鶏ヴィゾーヴニルを唯一殺せる
・狡猾な神ロキによって鍛えれた
・ルーンを唱えて作り上げられた
・女巨人シンモラが保管している
レーヴァテインに関する逸話
レーヴァテインと呼ばれるものがあり
それは狡賢いロプトルによって鍛えられ
死の扉の下より引き揚げられた
レーギャルンの匣の中でシンモラと共に在り
九つの堅牢な鍵で固く閉ざされている
神話の武器⑨:不滅の刃「デュランダル」
神話の武器:不滅の刃「デュランダル」とは
・フランスの叙事詩に登場にする聖剣
・意味は「長久の刀剣」
・天使からシャルル王に授けられた
・その後シャルル王からローランへ
・この斬れ味の鋭さに及ぶものはない
・強力な斬撃を秘める
・その眩さで目をくらますとされる
・壊そうと思っても壊す事はできない
聖騎士ローラン とは
・伝説上の人物
・シャルルマーニュの聖騎士
・武勇に優れ、信頼も厚い
・40万の敵軍に2万の手勢で戦う
・素手で人間を引き裂く怪力
・全身が金剛石と同じ強度
・刃を受け付けない
神話の武器⑩:宝剣「ジョワユーズ」
神話の武器:宝剣「ジョワユーズ」とは
・シャルルマーニュが所持していた剣
・意味は「陽気」
・柄頭には聖槍が埋め込まれている
・デュランダルと同じ材料で作られた
・無先刀カーテナとも同じ材料
・これに並ぶ剣はないとされる
・日に30回その色彩を変じる
ジュワユーズに関する逸話
(シャルルマーニュは)
きめ細かな白の鎖帷子と
金の鋲が打たれた兜を身に纏い
腰にはジョワユーズを帯びていた
それに並ぶ剣は無く、また日に30回、
その色彩を変じるという
神話の武器⑪:炎の剣「ティソーナ」
・叙事詩『わがシッドの歌』に登場する剣のこと
・意味は「炎の剣」「たいまつ」「炭」「燃える木」
・所持者は、カスティーリャ王国の貴族エルシッド
創作に役立つ神話の武器(剣)一覧
・魔剣「カラトボルグ」
・光の剣「クラウ・ソラス」
・不治の剣「フラガラッハ」
・竜殺しの剣「グラム」
・魔剣「ダーインスレイヴ」
・破滅の剣「ティルヴィング」
・竜血の剣「リジル」
・ルーンの剣「レーヴァテイン」
・不滅の刃「デュランダル」
・宝剣「ジョワユーズ」
・炎の剣「ティソーナ」
ダークファンタジー小説「LANCASTER《ランカスター》」
その男、死ぬ度に、思い出す度に、強くなる──
ある日、現代からタイムスリップした一人の男。
目が覚めると、そこは中世暗黒時代、百年戦争の地だった。
生きて再び現代に戻る条件はただ一つ。
あらゆる願いを叶える《奇蹟の円環》を手に入れる事ーー
生死を賭した中世ダークファンタジー剣戟譚、開幕!!
▼LANCASTER《ランカスター》 第1話
▼電子書籍版