概要:現役ゲームプランナーの視点から「ゲーム業界における女性の割合」について紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
当ブログは、現役ゲームクリエイターの視点から、 以下情報について発信するブログとなります。
・最新のエンタメ業界に関するニュース
・クリエイターのライフスタイル×ワークスタイル
ゲームプランナーを目指している方については、ぜひ以下書籍を見てみてください。
当書籍は、元バンナムのプランナーによって書かれているため、企画の立て方について参考になる一冊になっています。
- ゲーム業界は女性の割合が少ない。体感として7~8割は男性
- ゲーム業界は女性デザイナーが多め
- ゲーム業界は女性プログラマー・プランナーは少なめ
- 結論:ゲーム業界は女性が少なめ。でも、デザイナーなど一部職種には多い
- ダークファンタジー小説「LANCASTER《ランカスター》」
ゲーム業界は女性の割合が少ない。体感として7~8割は男性
ぶっちゃけ、ゲーム会社はほとんど男だらけです。
残念ですが、漫画『NEW GAME!』のように、可愛い女の子だらけなんてことはありません。
社内のエレベーターを乗る度に思います。「男、多すぎだろ…」と。
10人乗っていたら、その中に2~3人女性がいるかどうかぐらいです。
ゲーム業界は女性デザイナーが多め
男ばかりの男社会のゲーム業界にも女性はいます。
デザイナーは、圧倒的に女性が多いです。体感として5割くらいは女性の印象です。
もちろん、男のデザイナーの方もいます。
それでも、やはり、女性デザイナーの方が多い印象です。
ゲーム業界は女性プログラマー・プランナーは少なめ
女性ゲームプランナーはチラホラ見ます。
でも、女性プログラマーは、本当に少ないです。社内でもあまり見ないです。
ゲーム業界における男女の比率は、大体こんな感じです。
結論:ゲーム業界は女性が少なめ。でも、デザイナーなど一部職種には多い
ゲーム会社には男性が多いという話をしました。
しかし、女性がいないという訳ではありません。
むしろデザイナーについては女性の方が多いくらいです。
男女比の偏りは、個人的にあまり良くないと思っています。
男がいっぱいいれば、男にウケるゲームは作りやすいかもしれないけど、女性にウケるゲームは作り辛いと思っています。
ゲーム業界にもう少し女性の方が増えたら、更に面白いゲームを作れるかなと思います!
ダークファンタジー小説「LANCASTER《ランカスター》」
その男、死ぬ度に、思い出す度に、強くなる──
ある日、現代からタイムスリップした一人の男。
目が覚めると、そこは中世暗黒時代、百年戦争の地だった。
生きて再び現代に戻る条件はただ一つ。
あらゆる願いを叶える《奇蹟の円環》を手に入れる事ーー
生死を賭した中世ダークファンタジー剣戟譚、開幕!!
▼LANCASTER《ランカスター》 第1話
▼電子書籍版