概要:「『ニーア リィンカーネーション』 の期待度が高い!」という話。
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
当ブログは、現役ゲームクリエイターの視点から、 以下情報について発信するブログとなります。
・最新のエンタメ業界に関するニュース
・クリエイターのライフスタイル×ワークスタイル
尚、下記ラジオでは、エンタメ業界に関する最新情報についていち早く発信中!
- 『ニーア リィンカーネーション』事前登録者数20万人突破!
- そもそも『ニーア リィンカーネーション』とは?
- 『ニーア リィンカーネーション』北米・欧州版リリースも決定!
- 小説「LANCASTER《ランカスター》」:試し読み
『ニーア リィンカーネーション』事前登録者数20万人突破!
最近、Twitterにて、以下ツイートをしました。
『NieR Re[in]carnation』の事前登録者数が20万人を突破したとのこと!
— わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) 2020年10月6日
今作については、どのような世界観になっているのか、楽しみです。『ニーア』シリーズは、RPGアクションとしても面白いけど、その独特な世界観も非常に気になるタイトルなので。
| Social Game Info https://t.co/s6sflalsXz
『NieR Re[in]carnation』の事前登録者数が20万人を突破したとのこと!
今作については、どのような世界観になっているのか、楽しみです。
『ニーア』シリーズは、RPGアクションとしても面白いけど、その独特な世界観も非常に気になるタイトルなので。
今日は、「『ニーア リィンカーネーション』 の期待度が高い!」という話をしたいと思います。
そもそも『ニーア リィンカーネーション』とは?
「ニーア リィンカーネーション」とは、株式会社スクウェア・エニックスが企画・制作を担当するスマートフォンゲームのことです。
あらすじについては、以下の通りです。
冷たい石の床の上で、少女は目を覚ます。
そこは大きな建造物が建ち並ぶ、広大な空間だった。
「ママ」と名乗る不思議な生物に導かれ、少女は石畳の上を歩き始めた。
失ったものを取り戻すため、そして、その罪を贖うために。
誰がどうやって作ったかも分からない
『檻(ケージ)』の中を。
気になるゲーム内容としては、公式トレーラーを見る限り、アクションRPGになりそうだと思っています。
尚、「ニーア」シリーズについては、今まで3作品ほど発売されています。
- 『ニーア レプリカント』
- 『ニーア ゲシュタルト』
- 『ニーア オートマタ』
前作『ニーア オートマタ』では、荒廃した世界から成るオープンワールドを舞台に、プレイヤーとなる人型アンドロイド兵士を通じて、アンドロイド特有の射撃アクション/飛行アクション/ハッキングアクションを楽しめるアクションRPGになっていました。
本作「ニーア リィンカーネーション」については、シリーズ初のスマートフォンゲームということで、アプリを通じて、"どのようなアクションRPGを楽しめるのか"期待しています。
『ニーア リィンカーネーション』北米・欧州版リリースも決定!
『ニーア リィンカーネーション』については、スクウェア・エニックスの発表によれば、北米・欧州版についてもリリースする予定とのことです。
尚、前作『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』の世界累計出荷・ダウンロード販売本数については、450万本を突破したとのことです。※2020年3月時点
そのため、本作『ニーア リィンカーネーション』についても非常にダウンロードされそうだと考えています。
欧州・北米におけるゲームの売上については、一般的には、ほかの海外市場より伸長しやすいため、売上についても見込めそうだと感じています。
いちゲームプランナーとしては、初動のダウンロード数について注目したい所です。
小説「LANCASTER《ランカスター》」:試し読み
小説「LANCASTER《ランカスター》」とは、筆者がシナリオ担当として描いたダークファンタジー小説のことです。
あらすじについては、以下の通りです。
その男、死ぬ度に、思い出す度に、強くなる――
ある日、現代からタイムスリップした一人の男。
目が覚めると、そこは中世暗黒時代、百年戦争の地だった。
生きて再び現代に戻る条件はただ一つ。
あらゆる願いを叶える《奇蹟の円環》を手に入れる事――
生死を賭した中世ダークファンタジー剣戟譚、開幕!!
▼小説プラットフォーム「エブリスタ」にて一部無料公開中!
▼書籍購入