概要:「DMM GAMES×KDDIによるeスポーツアプリ『PJS』が面白い!」という話。
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
当ブログは、現役ゲームクリエイターの視点から、 以下情報について発信するブログとなります。
・最新のエンタメ業界に関するニュース
・クリエイターのライフスタイル×ワークスタイル
尚、下記ラジオでは、エンタメ業界に関する最新情報についていち早く発信中!
- DMM GAMES×KDDIによるeスポーツアプリ「PJS」が面白い!
- そもそもPUBGとは?
- eスポーツ国内プロリーグ「PUBG JAPAN SERIES 」とは?
- PUBG JAPAN SERIESの体験価値の向上を目指すアプリが登場!
- 小説「LANCASTER《ランカスター》」:試し読み
DMM GAMES×KDDIによるeスポーツアプリ「PJS」が面白い!
最近、Twitterにて、以下ツイートをしました。
DMM GAMESとKDDIは、10月8日より、eスポーツ国内プロリーグ「PUBG JAPAN SERIES 」の公式アプリを提供したとのこと!
— わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) 2020年10月9日
ということで、さっそくインストールしてみました。
使ってみた感想としては、PUBG国内リーグに関する情報が集約されていて使いやすい!https://t.co/zBIg0zUTbH @PRTIMES_JPより
DMM GAMESとKDDIは、10月8日より、eスポーツ国内プロリーグ「PUBG JAPAN SERIES 」の公式アプリを提供したとのこと!
ということで、さっそくインストールしてみました。
使ってみた感想としては、PUBG国内リーグに関する情報が集約されていて使いやすい!
今日は、「DMM GAMES×KDDIによるeスポーツアプリ『PJS』が面白い!」という話をしたいと思います。
そもそもPUBGとは?
PLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDS(以下PUBG)とは、韓国のグローバルゲーム開発社連合KRAFTONによって制作されたバトルロイヤル形式のサードパーソン・シューティングゲームのことです。
ゲーム内容としては、以下の通りです。
PLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDSはバトルロイヤルゲームです。
孤島で100名ものプレイヤーが様々な武器と知恵を使って、最後の一人として生き残る瞬間まで戦います。
プレイヤーは段々狭くなる安全地帯内で、ランダムに配置されている武器や車両、装備アイテムを駆使して“最後の一人”になるために命をかけた緊張感あふれる荘厳な戦いを勝ち残ります。
引用:pubg.dmm.com
尚、PUBGについては2017年にSteamからリリースされました。その後、Xbox One、PlayStation 4に移植されました。
全世界の販売本数については、6500万本を記録。更には、一日の利用者数は、5500万人を記録しました。
eスポーツ国内プロリーグ「PUBG JAPAN SERIES 」とは?
PUBG JAPAN SERIES(以下PJS)とは、以下の通りです。
PUBG Corp.より正式にPUBGの日本リーグとして認可されている唯一の日本リーグとして、2018年に開始しました。
KDDIは、2020年5月からPJSの各大会の協賛パートナーとして、DMM GAMESと共にPJSの熱狂的体験の創出に取り組んでいます。
引用:prtimes.jp
参考動画:PJSseason6 Phase2 Grade2 Day5
分かりやすく言えば、PJSとは、全国から集まったプロのPUBGプレイヤーによるチーム対抗戦というふうに認識して貰えれば問題ないと思います。
PUBG JAPAN SERIESの体験価値の向上を目指すアプリが登場!
合同会社EXNOA(エクスノア)(以下 DMM GAMES)とKDDI株式会社は、DMM GAMESが主催するeスポーツ・国内プロリーグ「PUBG JAPAN SERIES」試合動画・チーム・選手の最新情報などのコンテンツが楽しめる公式アプリ「PJSアプリ」について、2020年10月8日より提供を開始しました。
実際にPJSアプリを使ってみた感想について、①ユーザー視点、②クリエイター視点より、語ってみたいと思います。
①ユーザー視点としてのPJSアプリの評価
いちユーザー視点から使ってみた感想としては、"PUBG国内リーグに関する情報が集約されていて使いやすい"という印象です。
アプリ内の試合情報タブをタップすることで、現在開催中のLIVE配信動画、アーカイブ動画、選手紹介動画等について、アプリ内にて簡単に閲覧することができます。
また、アプリ内には、公式Twitterのツイートが埋め込まれているため、PJSに関する各種最新情報について収集できるようになっていました。
②クリエイター視点としてのPJSアプリの評価
いちクリエイター視点から使ってみた感想としては、非常に新しい試みとなるアプリだと感じました。
なぜなら、今までのゲームの宣伝方法は、公式HP/公式Twitter/公式インスタグラム等を通じて、それぞれ分散して情報発信を行っていたためです。
しかし、PJSアプリについては、YouTube・Twitter・Instagram等、各種公式情報が集約しているため、密に顧客育成ができそうだと感じました。
小説「LANCASTER《ランカスター》」:試し読み
小説「LANCASTER《ランカスター》」とは、筆者がシナリオ担当として描いたダークファンタジー小説のことです。
あらすじについては、以下の通りです。
その男、死ぬ度に、思い出す度に、強くなる――
ある日、現代からタイムスリップした一人の男。
目が覚めると、そこは中世暗黒時代、百年戦争の地だった。
生きて再び現代に戻る条件はただ一つ。
あらゆる願いを叶える《奇蹟の円環》を手に入れる事――
生死を賭した中世ダークファンタジー剣戟譚、開幕!!
▼小説プラットフォーム「エブリスタ」にて一部無料公開中!
▼書籍購入