概要:現役ゲームプランナーの視点から「小説・漫画などの設定の作り方」について紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
当ブログは、現役ゲームクリエイターの視点から、 以下情報について発信するブログとなります。
・最新のエンタメ業界に関するニュース
・クリエイターのライフスタイル×ワークスタイル
今回は、キャラクターの作り方について、『荒木飛呂彦の漫画術』を参考にしながら解説していきたいと思います。
- 【創作】設定テンプレートシート①:キャラクター創作用テンプレシート
- 【創作】設定テンプレートシート②:町・街 創作用テンプレシート
- 【創作】設定テンプレートシート③:まとめ
- ダークファンタジー小説「LANCASTER《ランカスター》」
【創作】設定テンプレートシート①:キャラクター創作用テンプレシート
筆者の場合、キャラクターを創作する際は、『荒木飛呂彦の漫画術』にて紹介された"キャラクター身上調査書"と呼ばれるテンプレをもとに作成するようにしています。
なぜなら、『ジョジョの奇妙な冒険』の作者・荒木飛呂彦さんが実際に使用しているキャラクター創作用のテンプレとなるためです。
『ジョジョの奇妙な冒険』は、世界的に人気なキャラクターが多い作品です。
そのため、キャラクターを作る際には非常に参考となると思います。
荒木飛呂彦さんが実際に使用しているキャラクターの身上調査書については、以下の通りです。
① 姓名、略称
② 年齢
③ 性別
④ 生年月日
⑤ 星座
⑥ 血液型
⑦ 身長
⑧ 体重
⑨ 髪の色
⑩ 瞳の色
⑪ 視力、眼鏡の有無
⑫ 身体的特徴(鼻が高い、目がいいetc)
⑬ 人種
⑭ 宗教
⑮ 前科、賞、学歴
⑯ 幼児、少年期の精神的体験
⑰ セックス体験、恋人、その考え、結婚
⑱ 将来の夢
⑲ 恐怖
⑳ 口癖、くせ
㉑ 人間関係、態度
㉒ 家族関係、態度
㉓ トラブル関係
㉔ 職業学校
㉕ 経済状態
㉖ ペット
㉗ 性格(明るい、暗い、ユーモア、暴力的etc)
㉘ 特技、技、能力
㉙ 趣味、娯楽(音楽、創作、コレクションetc)
上記項目について埋めることで、キャラクターを作ってみてください。
このように、上記項目を埋めることで、ストーリー上にて、キャラクターを動かしやすくなります。
【創作】設定テンプレートシート②:町・街 創作用テンプレシート
筆者の場合、小説・漫画・ゲームにて登場する町・街を創作する際、以下テンプレに沿って作成するようにしています。
- その町・街を代表するシンボルマークは何か(城、東京タワーetc)
- その町・街の特産物は何か(バナナ、鮭etc)
- その町・街の経済状態(富裕、貧困)
- その町・街の治安(よい、普通、悪いetc)
- その町・街の重要人物(王様、市長、騎士etc)
- その町・街の規則またはルール(夜間は出歩いてはいけないetc)
上記項目について埋めることで、ストーリー上にて活き活きとした舞台を作ることができます。
例えば、シンボルマークを設定することで、小説・漫画・ゲームにて「待ち合わせ場所」「目印」として機能させることができます。
また、治安を設定することで、要注意人物・要注意組織などの危険分子も登場させやすくなります。
このように、上記項目を埋めることで、舞台として機能させやすくなります。
【創作】設定テンプレートシート③:まとめ
キャラクター・街については、小説、漫画、ゲーム、いずれにしても必ず登場すると思います。
とはいえ、キャラクター・街が登場する度に、毎回あたらしく設定を考えるのは面倒です。
しかし、今回ご紹介させて頂きましたテンプレに沿って作ることで、手間を省くことができます。
また、物語を描くにあたって、必要最低限の情報は揃うと思います。
ぜひ、活用してみてください。
ダークファンタジー小説「LANCASTER《ランカスター》」
その男、死ぬ度に、思い出す度に、強くなる──
ある日、現代からタイムスリップした一人の男。
目が覚めると、そこは中世暗黒時代、百年戦争の地だった。
生きて再び現代に戻る条件はただ一つ。
あらゆる願いを叶える《奇蹟の円環》を手に入れる事ーー
生死を賭した中世ダークファンタジー剣戟譚、開幕!!
▼LANCASTER《ランカスター》 第1話
▼電子書籍版