概要:現役ゲームプランナーの視点から「小説・漫画などの設定の作り方」について紹介!
【創作】設定テンプレートシート①:キャラクター創作用テンプレシート
自分の場合、キャラクターを創作する際は、『荒木飛呂彦の漫画術』にて紹介された「キャラクター身上調査書」と呼ばれるテンプレをもとに作成するようにしています。
なぜなら、『ジョジョの奇妙な冒険』の作者・荒木飛呂彦さんが実際に使用しているキャラクター創作用のテンプレとなるためです。
『ジョジョの奇妙な冒険』は、世界的に人気なキャラクターが多い作品
「キャラクター身上調査書」は、キャラクターを作る際には非常に参考になります。
荒木飛呂彦さんが実際に使用しているキャラクターの身上調査書については、以下の通りです。
キャラクター身上調査書の内容
① 姓名、略称
② 年齢
③ 性別
④ 生年月日
⑤ 星座
⑥ 血液型
⑦ 身長
⑧ 体重
⑨ 髪の色
⑩ 瞳の色
⑪ 視力、眼鏡の有無
⑫ 身体的特徴(鼻が高い、目がいいetc)
⑬ 人種
⑭ 宗教
⑮ 前科、賞、学歴
⑯ 幼児、少年期の精神的体験
⑰ セックス体験、恋人、その考え、結婚
⑱ 将来の夢
⑲ 恐怖
⑳ 口癖、くせ
㉑ 人間関係、態度
㉒ 家族関係、態度
㉓ トラブル関係
㉔ 職業学校
㉕ 経済状態
㉖ ペット
㉗ 性格(明るい、暗い、ユーモア、暴力的etc)
㉘ 特技、技、能力
㉙ 趣味、娯楽(音楽、創作、コレクションetc)
上記項目を埋めることで、魅力的なキャラクターを作れるようになっています。
また、上記項目を埋めることで、キャラクターに対する理解も深まります。
尚、キャラクターの作り方についてもう少し勉強したい方は、ぜひ『荒木飛呂彦の漫画術』を読んでみてください。
【創作】設定テンプレートシート②:町・街 創作用テンプレシート
小説・漫画・ゲームにて登場する町・街を創作する際は、以下テンプレに沿って作成することで、雰囲気を出せるかと思います。
町・街の創作テンプレシート
- その町・街を代表するシンボルマークは何か(城、東京タワーetc)
- その町・街の特産物は何か(バナナ、鮭etc)
- その町・街の経済状態(富裕、貧困)
- その町・街の治安(よい、普通、悪いetc)
- その町・街の重要人物(王様、市長、騎士etc)
- その町・街の規則またはルール(夜間は出歩いてはいけないetc)
上記項目を埋めることで、ストーリー上にて活き活きとした舞台を作ることができると思います。
例えば、シンボルマークを設定することで、小説・漫画・ゲームにて「待ち合わせ場所」「目印」として機能させることができます。
また、治安を設定することで、要注意人物・要注意組織などの危険分子も登場させやすくなります。
このように、上記項目を埋めることで、舞台として機能させやすくなります。
尚、街・町の名前の付け方について学びたい方は、以下記事も見てみてください。
【創作】設定テンプレートシート③:まとめ
キャラクターと街については、小説・漫画・ゲーム、いずれにしても必ず登場すると思います。
キャラクター・街が登場する度に、毎回あたらしく設定を考えるのは面倒です。
今回紹介したテンプレに沿って作ることで、手間を省くことができる
ぜひ、活用してみてください。