クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

ラノベ・小説1冊の文字数は5万字~10万字程度!?

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

ラノベ・小説1冊の文字数は5万字~10万字程度!?

概要:小説を制作販売している視点から「小説1冊あたりの文字数の目安」について紹介!

 

 

 

 

 

 

小説・ラノベ1冊あたりの文字数は大体5~10万字程度

 

ライトノベル1冊あたりの文字数については、大体、5~10万字程度だと思われます。

 

例えば、ライトノベルで有名な電撃文庫の新人賞の規約では、1冊のページ数について以下の通りとなっています。

 

 

  1. 長編:400字詰め原稿用紙 250~370枚
  2. 短編:400字詰め原稿用紙 42~100枚

 

 

長編小説の文字数の目安については、10~15万字程度となっています。

 

一方、短編小説の文字数の目安については、15000~40000字程度となっています。

 

とはいえ、実際には、原稿用紙に目一杯に文字を埋めることは少ないため、ラノベ一冊あたりの文字数はもう少し少ないと思われます。

 

 

※統計などの正確なデータはないため、あくまで推測となります

※ライトノベルによっては文字数が多いものもあると思われます

※あくまで一つの目安として見てください

 

 

 

初めて小説・ラノベを書く人は文字数5万字程度を目指そう

 

初めて小説を書く人については、一旦5万字程度を目指してみてください。

 

5万字程度あれば、無事に起承転結を経て、物語を終えることができると思います。

 

5万字程度あれば、書籍にした際に本屋でよく見る文庫本くらいの厚さになるので、見栄えも良いと思いますよ。

 

これから初めて小説を書く人については、一旦の目安として5万字程度を目指してみてください。

 

 

短編の場合は5万字も必要なさそう

 

短編については、1万字程度あれば、書き上げられると思います。

 

 

 

小説・ラノベの書き方が分からない場合は脚本系の本を一冊もっておこう

 

これから初めて小説を書く方については、小説制作をするにあたって、1冊くらいは物語の作り方に関する本を読んでおくといいと思います。

 

なぜなら、物語の始まりから終わりまでについて構造的に学べるためです。

 

何も分からずに書き始めるよりは、物語のセオリーを知ってから書いた方が捗るかと思います。

 

 

尚、物語の作り方について興味がある方は、以下記事も見てみてください。

 

 

 

物語も重要だけどキャラクターも重要

 

物語の作り方についてある程度勉強した後は、キャラクターの作り方についても勉強してみてください。

 

なぜなら、物語はキャラクターによって進むためです。

 

尚、魅力的なキャラクターの作り方について興味がある方は、以下記事も見てみてください。

 

 

小説の作り方について更に学びたい方は、ぜひ以下書籍をみてください。  

 ▼本書の特徴

・プロの小説家から"小説の書き方全般"について学べる

・"会話の書き方"について深く学べる