クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

中世ヨーロッパの果物・デザート・スイーツ事情

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

中世ヨーロッパの果物・デザート・スイーツ事情
概要:『中世ヨーロッパの果物・デザート・スイーツ事情』について一挙紹介!

 

 

 

ストーリーで学べる中世ヨーロッパ:果物・デザート・スイーツ 篇

 

ストーリーで学べる中世ヨーロッパとは

あなたは、ある日、現代から中世ヨーロッパにタイムスリップしてしまう。

あなたの目的は、再び現代に帰ること。

あなたは、知識を身に付けながら過酷な中世ヨーロッパを生き抜く決心をする。

 

あなたは、農村の宿にて、朝を迎えた。

 

部屋から出たあなたは、居間の食卓にて騎士様を見つける。

 

マルグリッド・オブ・ランカスター

よく眠れたか?

 

あなたは、瞼を擦りながら「うん」と頷く。

 

よく見ると、騎士様は何やら食べているようだった。

 

マルグリッド・オブ・ランカスター

貴方も一緒にどうだ。美味いぞ

 

 

尚、「ストーリーで学べる中世ヨーロッパ」シリーズについて最初から読みたい方は、以下記事を読んでみてください。 

 

 

 

【中世ヨーロッパ】果物(フルーツ)事情について

 

中世ヨーロッパでは、主に以下のような果物が食べられていました。

 

 

中世ヨーロッパの果物(フルーツ)①:葡萄

 

葡萄は、ギリシャ人によって、紀元前6世紀頃にフランスへ持ち込まれました。

 

その後、フランス南部では、ワインの生産が広がりました。

 

有名なワインの生産地としては、ブルゴーニュ、シャンパーニュ等です。

 

 

----------------------------------------------

ストーリーサイド

 

あなたは、騎士様から葡萄をおすそ分けして貰った。

 

あなたは、紫色の葡萄に少し懐かしさを感じる。

 

見た目については、現代の葡萄と変わりはない。

 

一口、齧ってみる。

 

甘さは、やはり現代の葡萄の方が甘いようだった。

 

 

 

中世ヨーロッパの果物(フルーツ)②:メロン

 

メロンは、古くは古代エジプトから栽培されていました。

 

しかし、ヨーロッパ地方におけるメロンの栽培は、14~16世紀頃だとされています。

 

理由としては、メロンは温暖な気候でしか栽培できないためです。

 

庶民に行き渡るまでの生産量はなかったため、裕福な人ぐらいしか食べていなかっただろうと思われます。

 

 

 

 

中世ヨーロッパの果物(フルーツ)③:桃

 

桃については、紀元前2世紀頃より、シルクロードを通じて、中国からペルシャに伝わりました。

 

その後、ギリシャにも伝わりました。

 

6世紀頃には、フランスにも伝わりました。

 

当時の桃は、今のように甘くて柔らかい果肉ではなく、硬くて水っぽいようでした。

 

 

 

 

中世ヨーロッパの果物(フルーツ)④:林檎

 

リンゴは、コーカサス地方からヨーロッパに広がりました。

 

今から4000年以上前には、既に栽培が始まっていたようです。

 

尚、16世紀頃までのリンゴについては、今のリンゴより小さい果実でした。

 

 

 

 

中世ヨーロッパの果物(フルーツ)⑤:梨

 

梨は、ギリシャ・ローマ時代には既に栽培が始まっていたようです。

 

11世紀頃には、ヨーロッパ各国にて栽培が行われていたようです。

 

尚、フランスでは、特に梨の栽培が進みました。

 

 

【中世ヨーロッパ】デザート・スイーツ事情について

 

中世ヨーロッパのデザート・スイーツとしては、以下のような物が食べられていました。

 

クレープ

カスタード

タルト

ワッフル

ウエハース

キャンディ

コンフェッティ(焼き菓子)

 

尚、フルーツ等がふんだんに入った豪華なデザート・スイーツについては、庶民の間では珍しいようでした。

 

 

 

 

ストーリーで学べる中世ヨーロッパ:果物・デザート・スイーツ篇 -完-

 

中世ヨーロッパに来てから初めて甘い物を口にしたあなたは、改めて食事に感謝した。

 

次話:旅立ちの時

 

 

尚、中世ヨーロッパを舞台とした作品を書きたい方は、以下1冊があると便利だと思います。