概要:「テコンドーを始める前と始めた後でどうなるのか?」について実体験をもとに紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
当ブログは、現役ゲームクリエイターの視点から、 以下情報について発信するブログとなります。
・最新のエンタメ業界に関するニュース
・クリエイターのライフスタイル×ワークスタイル
- テコンドーをする前は身体が硬くてつま先にすら手が届かなかった
- テコンドーをする前とした後でどうなったのか?
- テコンドーの減量・引き締め効果は絶大。ぜい肉とおさらば
- テコンドーは体幹を鍛えてくれてるので筋トレにもいい
- テコンドーはストレッチ効果もある
- デスクワークの人はテコンドーを始めてみると良いかも
- ダークファンタジー小説「LANCASTER《ランカスター》」
テコンドーをする前は身体が硬くてつま先にすら手が届かなかった
テコンドーをする前とした後でどうなったのか?
- 体重7Kg減
- 体幹が強くなった(筋肉質になった)
- 180開脚ができるようになった
テコンドーの減量・引き締め効果は絶大。ぜい肉とおさらば
テコンドーは体幹を鍛えてくれてるので筋トレにもいい
キックは、足だけで放つ技ではありません。
足はもちろん、腕、腰など、全身の筋肉を使って、送り出します。
また、自分の場合、テコンドーの練習メニューの中に、スクワット、プランクといった筋トレも含まれていました。
そのため、全体的に筋肉を鍛えられたおかげか、だいぶ引き締まりました。
ポッコリお腹とは、無縁です。
テコンドーはストレッチ効果もある
テコンドーは、とにかく入念に柔軟体操を行います。
頭、首、腕、腰、足、全身を使って、グルグルともみほぐしていきます。
自分の場合は、一回の練習で30分くらいストレッチに時間を掛けています。
そんな生活を続けていたおかげで、180度開脚も難なくできるようになりました。
デスクワークの人はテコンドーを始めてみると良いかも
以上、紹介したように、そこそこメリットがある運動なので、デスクワークの方はしてみてはどうでしょうか?
くれぐれもケガだけにはお気をつけを。
社会人の場合は、強制で組手をやらされることはないとは思うので、ケガを避けたい方はミット打ちと柔軟体操にだけ参加した方が安全だと思います。
ダークファンタジー小説「LANCASTER《ランカスター》」
その男、死ぬ度に、思い出す度に、強くなる──
ある日、現代からタイムスリップした一人の男。
目が覚めると、そこは中世暗黒時代、百年戦争の地だった。
生きて再び現代に戻る条件はただ一つ。
あらゆる願いを叶える《奇蹟の円環》を手に入れる事ーー
生死を賭した中世ダークファンタジー剣戟譚、開幕!!
▼LANCASTER《ランカスター》 第1話
▼電子書籍版