クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

中世ヨーロッパのスープの具材は野菜だらけだった!?

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

中世ヨーロッパのスープの具材は野菜だらけだった!?

概要:中世ヨーロッパのスープの具材について紹介!

 

  

 

 

庶民の食事は基本的にパンとスープ

 

中世ヨーロッパを題材にした映画では、しばしば、食卓にスープとパンが並んでいるシーンがあるかと思います。

 

よくあるシーンとしては、貧しい農村の食卓にて、硬そうな黒いパン、泥水っぽい黒ずんだスープが並んでいるというシーンがあるかと思います。

 

実際、こうしたパンとスープの食生活は、ヨーロッパでは、聖書にも記述されているほど古くから続いています。

 

 

 

庶民のスープの具材は質素だった。野菜・豆が中心

 

中世ヨーロッパの庶民のスープは、基本的には、塩・豆・野菜をぶっこんで煮ました。

 

スープの具材として使われていた野菜・豆は、大体こんな感じです。

 

  1. ヒヨコ豆
  2. エンドウ豆
  3. レンズ豆
  4. カブ
  5. タマネギ
  6. キャベツ
  7. ニンジン

 

庶民のスープには、肉はあまり使用されませんでした。

 

なぜなら、肉は高価だったため、日常的に食べることができたのは富裕層ぐらいでした。

 

そのため、庶民の場合、しばしば、スープに入れた豆からタンパク質を摂取していました。

 

  

貴族のスープには肉も使っていた

 

貴族のスープには、野菜と一緒に肉を入れることもあったみたいです。

 

貴族は、庶民とは違って、肉を入手することができたためです。

 

また、市場から様々な香辛料を取り寄せることができたため、味付けもそこそこできたようです。

 

 

 

庶民のスープが描写されている映画

 

当時の庶民のスープがどんな感じだったかを見たい人は、百年戦争を舞台にした名映画『ヴァージン・ブレイド』を見てみてください。

 

冒頭5分くらいで、当時の農村のスープを再現したスープが出てきます。

 

 

 

尚、中世ヨーロッパを舞台とした作品を書きたい方は、以下1冊があると便利だと思います。 

 

関連記事