クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

中世ヨーロッパの歯磨きの歴史-歯ブラシは爪楊枝と布-

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

中世ヨーロッパの歯磨き事情~歯磨き粉と歯ブラシ~
概要:中世ヨーロッパの歯磨きがどのように行われていたかについて一挙紹介!

 

 

現代の歯ブラシの原型が登場するのは15世紀頃

 

現代の歯ブラシの原型と言える物は、15世紀頃、中国の皇帝が使い始めたとされています。※ヨーロッパが初出という説もある

 

当時の歯ブラシは、骨または木に豚の硬い毛を付けた物だったようです。

 

また、15世紀頃には、ヨーロッパにて、爪楊枝も登場しました。

 

 

爪楊枝は社会的ステータスを示す

 

15世紀頃には、貴族の間にて、爪楊枝の需要が増えていきました。

 

なぜなら、貴族は砂糖を口にしたためです。

 

そのため、歯のケアとして、爪楊枝が使われるようになりました。

 

尚、貴族たちは、社会的ステータスを示すために、しばしば、人前にて、宝石が付いた金属製の爪楊枝を使用していました。

 

事実、シェイクスピア作品には、これ見よがしに爪楊枝を使う貴族の姿が描写されています。

 

 

 

歯磨き粉の代わりに酢・ワイン・塩・炭が使われた

 

中世ヨーロッパの貴族たちは、歯磨き粉の代わりとして、酢・ワイン等を使っていました。

 

また、11世紀頃に書かれたとされる美容に関する論文「De Ornatu Mulierum」によれば、当時においても、白い歯が美しいとされていました。

 

そのため、ホワイトニングとして、歯に軽石・大理石等を砕いた粉末を塗っていたそうです。

 

尚、経済的に余裕がない庶民については、布に塩・炭をつけて、歯を磨いていました。

 

 

 

 

 

 

尚、中世ヨーロッパを舞台とした作品を書きたい方は、以下1冊があると便利だと思います。 

✅関連記事