クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

ゲームクリエイターになるために資格は必要か【結論:不要】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

ゲームクリエイターになるために資格は必要か【結論:不要】
概要:現役ゲームクリエイターの視点から「ゲームクリエイターになるために資格は必要かどうか」について一挙紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

Twitterアカウント 

わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) | Twitter

 

 

ゲームクリエイターになるのに資格は不要だと思う

 

実体験から言えば、ゲームクリエイターになるにあたって、特別な資格は特に必要ないと思います。

 

実際、自分の場合、新卒から大手ゲーム会社に就職するにあたって、特別な資格なんて持っていませんでした。

 

 

ゲーム会社の場合「資格より経験の方が役に立つ」と思う

 

自分の場合は、特別な資格は特に持っていませんでした。

 

ただ、学生時代から、ゲームを作ったり小説を書いたりなどの制作活動はずっとしていました。

 

 

 

ゲーム会社の面接では「経験または作品をアピールした方が有利」

 

 

資格を見せびらかすよりは、「今まで何を作ってきたのか」「どんな活動をしてきたのか」をアピールした方が面接官のウケは良いと思います。

 

実際、自分の場合は、"今までの活動と今作ってきた作品”をアピールするようにしました。

  

 

 

実際、 こんな感じで「経験」と「作品」をアピールすることで、カプコン等の大手ゲーム会社から内定を貰えていたので、ある程度は確度が高いかと思います。 

 

 

 

ゲームクリエイターを目指すなら資格よりポートフォリオを充実させた方が良いと思う

 

ゲームクリエイターを目指すのであれば、ポートフォリオを充実させた方が効果的だと思います。

 

ポートフォリオとは、簡単に言えば、今まで自分が作ってきた作品集のことです。

 

例えば、こんな感じです。

 

 

ゲームプランナーのポートフォリオの例

 

  1. 企画書
  2. 仕様書
  3. ゲーム
  4. アプリケーション

 

 

 プログラマーのポートフォリオの例

 

  1. ゲーム
  2. アプリケーション
  3. ソフトウェア

 

 

デザイナー志望のポートフォリオの例

 

  1. 人物画
  2. 風景画
  3. イラスト(モンスター、キャラクター)
  4. CG
  5. 3Dモデリング
  6. エフェクト
  7. キャラクターモーション

 

 

サウンド志望のポートフォリオの例

 

  1. BGM
  2. 効果音
  3. EDM
  4. ボーカロイド

 

 

ゲーム業界のポートフォリオは、大体こんな感じだと思います。

 

尚、ゲームプランナーについては、ポートフォリオはあれば良いけれど、必ずしもポートフォリオが求められる訳ではないです。

 

 

ゲームプランナーの場合は、面接の際に「学生時代にどんな経験をしてきたか」を深堀りされることが多かったと感じます。

 

経験についてロジカルに説明できれば、通過率はグッと高まると思います。

   

 

 

 

ゲームクリエイターを目指す場合、資格があっても面接の際には特に聞かれない

 

ゲーム会社の面接は、他の業界とは違って、少し特殊だと思います。

 

なぜなら、基本的には「ゲーム」を軸にした質問が多いためです。

 

例えば、こんな感じです。

 

 

ゲーム会社の面接にてよく聞かれる質問

 

  1. なぜウチのゲーム会社を志望するのか
  2. 好きなゲームは何か
  3. そのゲームの魅力的な所はどこだと思うか
  4. なぜその要素が魅力的だと思うのか
  5. もし自分が望むゲームではないゲームを作ることになったらどう思うか
  6. 学生時代の経験からゲーム制作のどこに役立つことができると思うか

 

 

大体こんな感じだと思います。

 

面接という短いの時間の中にて、わざわざ資格の話が取り上げられることはほぼないと思います。

 

実際、自分の場合、資格欄に幾つかの資格を記載していたけれど、会話に出てくることはありませんでした。

 

 

  

 

ゲームクリエイターになるために資格は要らないけど、あればESは有利かも

 

資格はあれば、エントリーシートの通過率が少し高くなるぐらいだと思います。

 

色々な資格を持っているから、面接を通過できるなんていうことはほぼないです。

 

なので、資格にはあまり期待しない方が良いと思います。

 

 

資格の勉強をするくらいならゲーム1本つくった方が役に立つと思う

 

 

個人的には、資格の勉強をするより、ゲーム1本つくってゲーム制作の実績を作った方が面接に受かりやすいと思っています。

 

 


とはいえ、資格がないよりはあった方が多少なりとも有利ではあるため、資格を入手できるのであれば、入手しておいた方が良いと思います。

 

 

 

 

いま自分がゲームクリエイターを目指すなら資格を取るか?

 

もし、今から学生時代に戻って、ゲームクリエイターを目指すのであれば、自分の場合は「資格は取らない」と思います。

 

なぜなら、資格ではご飯を食べられないためです。

 

 

自分の場合はバイトしながらゲームでも作っていると思う

 

今の時代で言えば、バイトしてお金を貯めて、インディーズゲームでも作って、Steam等にて売って、手っ取り早くゲーム制作の実績を作っていると思います。

 

ゲーム業界を目指すのであれば、そっちの方が話が早いと思っています。

 

 

 

尚、ゲーム制作の勉強をしたい方は、とりあえず以下いずれかの書籍があればOKです。

 

Unityでゲーム制作を進める場合は「Unity2020入門」

 

UnrealEngineでゲーム制作を進める場合は「Unreal Engine4 で極めるゲーム開発」

 

UnityとUnrealEngineとは?

 

ゲームを作るためのエンジンのこと

 

どちらも基本無料で使用可能

 

基本的に大きなスペック差はないはず(個人的にはUnrealEngineの方が使いやすい)

 

 

 

 

おわりに:ゲームクリエイターにとって資格より大事なこと

 

ゲームクリエイターを目指すのであれば、「とりあえず簡単な物からでいいので、実際に手を動かして作ってみる」が良いかなと思います。

 

ミニゲーム、イラスト、サウンド、ハンドメイド等々。

 

個人的には、成果物を作ってアピールした方が効果的だと感じています。

 

 

 

ということで、お互い引き続き制作活動を頑張っていきましょう。

 

 

Twitterアカウント 

わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) | Twitter