クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】ゲームプランナーになるには【結論:方法は4つ】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実体験】ゲームプランナーになるには【結論:方法は4つ】

概要:現役ゲームプランナーの視点から「ゲームプランナーになる4つの方法」について一挙紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

ゲームプランナーになる方法は4つ【現役ゲームプランナーが語る】

 

現役ゲームプランナーの立場から言えば、ゲームプランナーになる具体的な方法は4つあると思っています。

 

具体的には、以下の通りです。

 

 
① 大学を卒業してゲームプランナーになる

 

専門学校を卒業してゲームプランナーになる

 

③ アルバイトからゲームプランナーになる

 

 他業種から転職してゲームプランナーになる

 

 

 

実体験から言えば、大体こんな感じだと思います。

 

新卒から現在までずっとゲームプランナーとして働いてきているので、ある程度は確度は高いかなとは思っています。

 

それでは、一個ずつ解説していきますね。

 

 

尚、ゲームプランナーの働き方に興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

 

ゲームプランナーになる方法①:大学を卒業してゲームプランナーになる

 

自分はこのパターンですね。

 

明治大学を卒業→カプコンのゲームプランナー】っていう流れです。

 

 こんな感じで新卒からゲームプランナーになりました。

 

 

一般大学からゲームプランナーになれるのか?

 

 

 

ぶっちゃけ可能です。

 

実際、自分の場合、「政治経済学部」という全くゲーム業界とは無縁な学部から、ゲームプランナーとしてゲーム会社に就職しました。

  

 

 

周りのゲームプランナーの中にも一般大学出身の方はごまんといましたね。

 

なので、「一般大学だからゲーム業界に行けないかも……」と思う必要はないかと思います。

 

 

 

どこの学部からでもゲームプランナーは目指せるのか?

 

学部はどこでも大丈夫です。

 

実際、知り合いのゲームプランナーは「商学部」「政治経済学部」「歴史学科」など様々の方がいます。

 

個人的には、どこの学部が有利とかも特にないと思っています。

 

 

一般大学からゲームプランナーを目指すなら「経験」が大事

 

ぶっちゃけ、「学歴」はそこまで重要ではないです。エントリーシートが通過しやすくなる程度かなと。

 

それより「学生時代に何をしてきたのか」の方が100倍重要だと思っています。

 

つまり、「この子を採用したらどんなメリットがあるのか」が提示できるかどうかかと。

 

例えば、以下の通りです。

 

 

 
・学生時代に学生イベントの企画運営をしていた→だからゲームプランナーとして企画運営に携わりたい

 

・学生時代に小説を書いて販売していた→だからゲームプランナーとしてシナリオ制作に携わりたい

 

・学生時代にプログラミングをしていた→今度はゲームプランナーとしてプログラミングの知識を活かしたい

 

 

 

こんな感じです。

 

自分の場合、学生時代に小説制作とゲーム制作をしていた経験からアプローチをしていました。

 

その結果、複数のゲーム会社からゲームプランナーの内定を貰った感じでした。

 

 

いま大学生なら何をすべきか

 

「ゲーム制作」もしくは「プログラミング」かなと思います。

 

ゲームプランナーでもプログラミング知識は必要になるので、勉強しておくと有利になると思います。

 

とはいえ、知識ゼロからいきなりゲーム制作はキツイと思うので、テックアカデミーUnityコース で基礎だけでも学んでおくとイイと思います。

 

独学でゲーム制作ができる自信がある方は、以下の書籍でOKです。

 

 

 

関連記事:【実体験】ゲームクリエイターは文系・理系どっちが有利?

 

 

 

 

ゲームプランナーになる方法②:専門学校を卒業してゲームプランナーになる

 

このパターンもけっこう多い印象です。

 

実際、知り合いの中にも、専門学校出身のゲームプランナーの方は多くいます。

 

 

ゲームプランナーは「大学卒」「専門学校卒」どっちが多い? 

 

 
体感としては、半々くらいという印象です。

 

もちろん、ひとりひとりに聞いて回った訳じゃないので確証はないです。

 

ただ、周りのゲームプランナーの話を聞く感じは、半々くらいかなと。

 

 

 

ただ、メガベンチャーと言われる規模が超デカいベンチャー系のゲーム会社の場合は、大学卒の方が多い印象です。

 

 

とはいえ、ゲームプランナーの場合は基本的に「面接勝負」

 

エントリーシートが通過した後は「面接勝負」です。

 

最終的には「人柄」「経験」で合否が判断されます。

 

「大学であれ、専門学校であれ、在学中に何をするか」が重要だと思っています。

 

何はともあれ、しっかり勉強することが大事です。

 

 

どこの専門学校がいいのか?

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。

 

また、ゲームプランナー専門学科があるので、企画書/仕様書/ゲームエンジンの使い方などひと通り学べます。

 

興味がある方は、説明会または資料請求をして、学費/カリキュラムなどについて調べておくといいですよ。

 

関連記事:ゲームクリエイター専門学校の学費はいくら【120万円~】

 

 

 

ゲームプランナーになる方法③:アルバイトからゲームプランナーになる

 

このパターンも少ないながらチラホラと見かけます。

 

実際、アルバイトからゲームプランナーになった人もいます。

 

 

ゲームプランナーの制作補助のバイトから始める

 

 

ゲーム会社の中には、「ゲームプランナーの制作補助」というアルバイトを募集している所があります。

 

簡単に言えば、ゲームプランナーのお手伝いをする仕事のことです。

 

ネタ出しをして貰ったり名称案を考えて貰ったりといった感じです。

 

 

 

ゲームプランナーに興味があるなら、まずは「ゲームプランナーの制作補助」から始めるっていうのもアリかなと思います。

 

ぶっちゃけ、お金を貰いつつ、ゲームプランナーから直接仕事の仕方を学べるので、お得だと思います。

 

とはいえ、そんなに募集してはいないと思うので、見つけるのは難しいかもです。

 

 

 

 

ゲームプランナーになる方法④:他業種からゲームプランナーに転職する

 

このパターンもたまに見かけます。

 

実際、フロムソフトウェアの現社長の宮崎さんも「元々は非ゲーム系の業界からフロムソフトウェアに転職した」という話です。

 

 

 

近い業界であればゲームプランナーになれる確率は高い

 

例えば、こんな感じの業界で働いている人は、ゲームプランナーと親和性が高いかと思います。

 

 

リアル脱出ゲームの運営企画

 

アプリ/ソフトウェアの仕様設計

 

ボードゲームやカードゲームの運営企画

 

 

上記職業は、わりとゲームプランナーに転職しやすそうかなと思っています。

 

「遊び方・ルールを設計してユーザーに遊んで貰う」のはゲームプランナーも同じなので。

 

 

どこでゲームプランナーの仕事を見つけるのか?

 

現在クリエイティブ職をしている方であれば、【マイナビクリエイター】 を使うといいですよ。

 

ゲーム業界の転職案件に特化しているので、かなり仕事を見つけやすいです。

 

転職エージェントの方に相談すれば、条件に合った内容を探して提案してくれるので、一度相談してみるといいと思います。

 

 

転職エージェントを使えば、面談のスケジュール調整/年収交渉などしてくれるので、仕事しながらでも転職活動ができるので便利ですよ。

 

 

関連記事:【実体験】ゲーム業界って転職は難しい?←経歴次第です

関連記事:【実体験】失敗しないゲーム会社の選び方【ホワイト企業】

 

 

 

 

おわりに:ゲームプランナーになりたいなら行動あるのみ

 

とりあえず、方法としてはこんな感じだと思います。

 

 

 
① 大学を卒業してゲームプランナーになる

 

専門学校を卒業してゲームプランナーになる

 

③ アルバイトからゲームプランナーになる

 

 他業種から転職してゲームプランナーになる

 

 

 

学生であれば、まずは学校の情報を集める感じですね。

 

社会人であれば、学校もいいけど、サクっと転職して現場で学ぶのもアリかなと思います。

 

ということで、今回はこんな感じで終わりたいと思います。