クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】ゲームクリエイターに向いている人の特徴【これなら適正あり】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実体験】ゲームクリエイターに向いている人の特徴【これなら適正あり】
概要:現役ゲームプランナーの実体験から「ゲームクリエイターに向いている人の特徴」について一挙紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

Twitterアカウント 

わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) | Twitter

 

 

ゲームクリエイターに向いている人の特徴

 

結論は、次の4つです。

 

 

 

ゲームが好き

 

制作活動が好き(企画、プログラミング、イラスト、サウンド)

 

有名になりたい

 

クリエイターとして将来的に独立したい

 

 

 

実体験から言えば、大体こんな感じだと思います。

 

当てはまるのであれば、けっこう適正ありですね。

 

解説します。

 

 

 

ゲームが好きならゲームクリエイターとして向いている

 

ぶっちゃけ、ゲームが好きな人はけっこう向いていると思います。

 

例えば、こんな感じの人です。

 

 

 

最新のゲームについてひと通り遊んでいる

 

特定のゲームについて鬼のようにやり込んでいる

 

バイト代はほぼゲームの購入費に当てている

 

 

 

こんな感じの人は、ゲームクリエイターに向いているかなと思います。

 

なぜなら、ゲーム制作をする際は他のゲームも参考にするためです。

 

実際、ゲーム制作の現場では、「あのゲームのあんな感じ」といった説明が話の中によく出てきます。

 

 

 

ゲームの知識はあればあるほど役に立つ

 

ゲームプランナーの場合は、特にそう感じます。

 

実際、自分の場合、企画をする際に他社のゲームも参考にしています。

 

いわば、ゲームの知識=ネタの引き出しとも言えます。

 

 

なので、「ゲームが好き」は、ゲーム制作の現場においてけっこう重要だと思っています。 

 

 

 

それに、やっぱり「ゲームを作る」仕事なので、ゲームが好きじゃないとキツイと思います。

 

毎日、向き合うものなので。

 

好きじゃないと、続かないと思います。

  

 

 

制作活動が好きならゲームクリエイターに向いている

 

こんな感じの人は、適性「大あり」ですね。

 

 

 

ゲームを作ることが好き

 

小説を書くことが好き

 

イラストを描くことが好き

 

モデル/モーション/エフェクトを作ることが好き

 

プログラミングが好き

 

サウンドを作ることが好き

  

 

 

こういった制作活動が好きな人は、「ゲームクリエイターになっても楽しめる」はずです。

 

実際、自分の場合、学生時代に小説を書くことが好きでした。

 

「こんな感じで制作活動をして飯を食べていきたいな……」という考えから、ゲームクリエイターになった感じですね。

 

 

 

なので、制作活動が好きでそれを仕事にしたいと思っている方は、向いていると思います。

 

さらに「ゲームが好き」であれば、なおさら向いていますね。

 

 

 

制作活動も大事だけど、勉強も大事

 

 

学生であれば、ちゃんと好きなことを学べる学校を選んだ方が良いと思います。

 

「企画」「イラスト」「プログラミング」「サウンド」。

 

自分に合った学科を選んで、技術を磨いていきましょう。

 

 

アミューズメントメディア総合学院」等の有名なゲーム専門学校であれば、就職実績もあるので安心だと思います。

 

 

 

 

「有名になりたい」ならゲームクリエイターに向いている

  

ゲームクリエイターは、けっこう自分の名前を売っていける職業だと思っています。

 

例えば、こんな感じです。

 

 

 

スタッフロールに自分の名前が載る

 

ファミ通などの雑誌に開発者インタビューをされる

 

CedecやTOKYO GAME SHOW等にて登壇できる

 

会社の公式チャンネルに出演できる

 

イラストレーターであれば会社から画集を出せる

 

サウンドであればサウンドトラックを出せる

  

 

 

大体こんな感じですかね。

 

別業界と比べて、けっこう自分の名前が出るチャンスが多いかなと思います。

 

 

プログラマーであれば、技術系の講演に呼ばれる機会が多い印象です。

 

プランナーも人前に立つ機会が多いと思います。

 

デザイナー/サウンドは、画集/サントラといった形で会社から作品を出す機会があると思います。

 

 

 

実績を積めば有名になりやすい

 

例えば、こんな感じですね。

 

 

・小島秀夫さん

 

・神谷英樹さん

 

・名越稔洋さん

 

・岡本吉起さん

 

・あきまんさん

 

・西村キヌさん

 

 

上記の方々は、ゲーム業界だと、ほとんど知らない人はいないんじゃないかなと思います。

 

実績を積んでいけば、こんな感じで有名になることも可能かなと思います。

 

 

将来的に独立したい方はゲームクリエイターに向いている

 

実際、いまの自分がそんな感じです。

 

元々、カプコンで『モンハン』シリーズのゲームプランナーをしていて、今はフリーランスとして独立しています。

 

 

どうやって生活をしているのか?

 

 

いまは各ゲーム会社からオファーを貰って、生活をしている感じですね。

 

ゲームプランナーとしての制作実績から、声を掛けて貰っている感じです。

 

仕事自体は結構あるので、特に問題なく生活できています。

 

 

 

なので、「将来的に独立して食べていきたい」方は、ゲームクリエイターに向いているかなと思います。

 

 

 

「好きなことをやっていく」が強い時代

 

やっぱり好きなことをやっていった方が「高いパフォーマンス」を出せると思います。

 

YoutuberとかInstagramerとかもそんな感じですよね。

 

元々、好きでやっていたことで、爆発的に人気になった人が多い印象です。

 

 

ヒカキンさんは元々ボイスパーカッションをしていた

 

今でこそ有名なヒカキンさんも、元々は趣味としてボイスパーカッションの動画を上げていました。

 

当時は、ヒカキンさんもここまで有名になるとは思っていなかったはずです。

 

 

でも、好きで続けた結果、個人としてここまでブチ抜いた成果を出しています。

 

 

 

 

だから、思っている以上に「好きなことをする力」って強いはずです。

 

ということで、今回はこんな感じで終わりたいと思います。

  

Twitterアカウント 

わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) | Twitter