クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【ブログで本音】ゲームプランナーになるには【結論:方法は3つ】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【ブログで本音】ゲームプランナーになるには【結論:方法は3つ】

概要:現役ゲームプランナーの実体験から「ゲームプランナーになる方法」について紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

【実体験】ゲームプランナーになるには

 

結論は、3つです。

 

 

大学からゲームプランナーになるパターン

 

専門学校からゲームプランナーになるパターン

 

未経験からゲームプランナーに転職するパターン

 

 

 

実体験から言えば、こんな感じですね。

 

1個ずつ解説します。

 

尚、未経験からゲームプランナーに転職を検討している方は以下の記事も見てください。


 

 

 

一般大学からでもゲームプランナーになることは可能

 

大学卒→ゲームプランナーは、王道ルートです。

 

実際、明治大学卒→株式会社カプコンのゲームプランナーになりました。

 

 

ゲームプランナーになるのに学部はあまり関係ない

 

 

一般大学からでもゲームプランナーになることは可能です。実際、自分は大学卒→ゲームプランナーになった感じです。

 

ぶっちゃけ、学部ついては特に関係ないですね。政治経済学部というゲームに全く関係ない学部からでもゲームプランナーになれたので。

 

大事なのは「在学中に何をしていたか」ですね。

 

 

大学からゲームプランナーを目指すなら「経験」が大事

 

大手ゲーム会社のゲームプランナーの倍率は、超高いです。

 

単純に有名大学を卒業したからと言って、なれる可能性はほぼゼロですね。

 

大手ゲーム会社のゲームプランナーを目指すのであれば、プラスアルファ「在学中の経験」が重要です。

 

 

在学中にゲームの企画/開発をしていた

 

在学中にプログラミングの勉強をしていた

 

在学中に小説を書いて販売していた 

 

 

 

大体こんな感じです。

 

実際、自分の場合で言えば、「在学中に小説とゲームを制作していた経験」を付加価値として売り出していました。

 

その結果、カプコンとか複数の会社から内定を貰った感じですね。

 

 

 

ユニークな付加価値を付けた方がいい

 

大学卒だけであれば、ごまんといます。

 

付加価値を付けないと、ほかと差をつけるのは難しいです。

 

例えば、こんな感じです。

 

 

プログラミングができるゲームプランナー志望者

 

イラストが描けるゲームプランナー志望者

 

小説が書けるゲームプランナー志望者

 

 

プログラミングの知識は、ゲームプランナーになってからも役に立つので、在学中に勉強しておくと良いと思います。

 

 

とはいえ、初心者がいきなりプログラミングの独学はキツイ

 

基礎はプログラミングスクールで学んで、あとは独学とかでOKです。

 

ゲーム系のプログラミングコースが用意されている有名なスクールは、TechAcademy 無料体験 ですね。

 

 

基礎だけ学んで、あとは独学がコスパ最高です。

 

 

 

専門学校からゲームプランナーになるのもOK

 

専門学校→ゲームプランナーも王道パターンですね。

 

実際、ゲーム制作の現場には、専門学校出身のゲームプランナーの方もたくさんいます。

 

 

専門学校からゲームプランナーを目指す人は学校の勉強をがんばるでOK

 

 

 

専門学校については、ゲームプランナー専用のカリキュラムが組まれているので、勉強をがんばるで良いと思います。

 

成績優秀者になれば、就職活動の際に有利なので。

 

また、各種コンペ・コンクールにも積極的に参加して、実績を残しておくと有利ですね。

 

 

 

実際、専門学校出身のゲームクリエイターの方の話を聞くと、「成績優秀」または「コンペにて受賞」が多かったです。

 

 

 

専門学校はゲーム業界のノウハウが多いのでフル活用しよう

  

ぶっちゃけ、ただ普通に授業を受けているだけだと、もったいないと思います。

 

講師の人に色々と質問して、アドバイスを受けて、ノウハウをパクっていった方が成長できるはずです。

 

また、専門学校には、各ゲーム会社の面接の特徴などデータが集まっているので、活用していった方が良いですね。

 

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。

 

また、就職実績も豊富にあるので。

 

 

尚、大学か専門学校どっちに行くべきか迷っている方は、以下の記事も見てください。


 

 

 

未経験からゲームプランナーになることも可能

 

方法としては、こんな感じです。

 

 

未経験からいきなり大手ゲーム会社に行くのは、難しいと思います。

 

でも、まだ小さいゲーム会社とかであれば、「未経験可」という募集も見かけるので、最初は小さい所から実績を付けていく方が無難だと思います。

 

実績を付けていけば、その後の選択肢も広がると思います。

 

 

小さいゲーム会社のゲームプランナーは狙い目かも

 

大手ゲーム会社の中途採用の場合、「制作経験3年~」「1本以上のゲーム制作経験」といった厳しい条件がほぼあります。

 

一方、小さいゲーム会社であれば、「未経験可」といった求人もあります。

 

未経験からゲームプランナーを目指す場合は、そういった小さいゲーム会社を狙うでOKです。

 

 

とはいえ、ゲーム制作の求人は簡単には見つからない

 

 

ぶっちゃけ、インターネットで調べたところで、ほぼ見つからないと思います。

 

広告だらけでまともに検索が機能していないので。

 

 ゲーム制作に特化した転職サイトなら【マイナビクリエイター】 でOKです。

 

未経験可の求人も普通にあるので。あとはエージェントの方に相談すれば大丈夫です。

 

 

 

第二新卒の場合はもう少し幅が広がる

 

ゲーム会社の求人の中には、「未経験可」のほかに「第二新卒 歓迎」という求人も見かけます。

 

既卒よりはもう少し求人を見つけやすくなると思います。

 

 

 

ぶっちゃけ、ゲームプランナーは魅力的な仕事

 

新卒からずっとゲームプランナーとして働いているけれど、ぜんぜん飽きないですね。

 

ゲームの企画って、やっぱり、めちゃくちゃオモシロイです。

 

 

  1. 次はどんなプレイヤーアクションにしようかな
  2. 次はどんな敵を作ろうかな
  3. 次はどんなステージにしようかな

 

 

こんな感じで、ゲーム制作において唯一「どう遊んで貰うか」を考えて決めることができる職種なので。

 

そういった企画が好きな人には、楽しめると思います。

 

尚、ゲームプランナーについて興味がある方は、以下の記事も見てください。

 

 

 

 

将来的にゲームプランナーをめざしている方へ

 

ゲームプランナーとしての制作スキルを身に付けたい方は、専門学校のゲームプランナー学科で勉強しておくと良いですよ。

企画書/仕様書/調整などプランナー業務に必要となる知識について実践的に学べるので。

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。

 

 

それでは、今回はこんな感じで終わりたいと思います。