クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】新卒からゲーム業界大手に就職する方法

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実体験】新卒からゲーム業界大手に就職する方法

概要:現役ゲームプランナーの立場から「ゲーム業界大手に就職する方法」について紹介! 

 

 

 

現役ゲームプランナーのりょうです。

 

ゲームプランナーとしての制作実績は以下の通りです。

 

✅代表作

・モンスターハンターシリーズ

 

現役ゲームプランナーとして「新卒からゲーム業界大手に就職する方法」について答えていきたいと思います。

 

 

 

 

新卒からゲーム業界大手に就職する方法

 

新卒から大手ゲーム会社に就職した実体験から言えば、以下の通りです。

 

 

 

・ゲーム開発の実績を作っておく

 

・付加価値を意識する

 

・面接対策についてしっかりしておく

 

 

 

実体験から言えば、こんな感じです。

 

1個ずつ解説していきます。

 

尚、ゲーム業界の働き方について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

ゲーム開発の実績を作っておく

 

ぶっちゃけ、大手ゲーム会社の倍率は超高いです。

 

説明会の予約画面を見てもらえれば分かると思います。

 

全日程ほぼ埋まっていることも珍しくないです。

 

 

ゲーム開発経験がある方が説得力がある

 

 

「ゲームは作ったことないけど、ゲームを作りたいです!」は、どうしても説得力が出し辛いかなと。

 

もちろん、中途採用ではないので、必ずしもゲーム開発経験が求められるわけではないです。

 

とはいえ、ゲーム業界である以上、「ゲーム開発経験」は明らかに加点要素だとは思います。

 

 

 

実際、自分の場合、在学中に一人で「縦スクロールのシューティングゲーム」を作っていました。

 

ゲームプランナー志望だったけれど、「こんなゲームを作りました」と言って、ゲームを見せるとウケは良かったですね。

 

結果として、カプコンなど複数のゲーム会社から内定が出た感じでした。

 

 

小さいゲームでもいいから開発経験を付けておこう

 

1プレイ5分くらいで終わるゲームとかでOKです。

 

「実際に手を動かしてゲームを作った経験」が重要かと思います。

 

本気度が伝わるので。

 

ゲーム業界は人気ゆえに「とりあえず受けとくか」といった受験が多いので、開発経験はミーハーとの差別化に役立ちますよ。

 

ゲームを作ったことがない方は、とりあえず下記参考書に沿いながらサンプルゲームを作ってみるとイイと思います。

 

ゲームの作り方が分かりやすく解説されているので、初心者にはオススメです。

 

 

 

関連記事:【本音】ゲーム業界に就職するのに必要なスキル→本質は3つ

 

 

 

付加価値を意識する

 

簡単に言うと、「周りとの差別化」を意識する感じです。

 

例えば、以下の通りです。

 

 

 

・プログラミングができるゲームプランナー志望

 

・イラストが描けるゲームプランナー志望

 

・3Dモデリングができるゲームプランナー志望

 

 

 

こんな感じですね。

 

ウマい企画書が書けるゲームプランナー志望って、そこそこいると思います。

 

ぶっちゃけ、「企画書」単体で勝負するのは苛烈だと思います。

 

 

レアリティを上げていくイメージ

よくゲームに「レアリティ」っていう概念があるじゃないですか?

 

「このモンスターは超レア」みたいな感じです。

 

レアリティって現実世界にもあると思っていて、「珍しさ」は強みになると思っています。

 

企画書が書けるゲームプランナー志望はいるけれど、ゴリゴリにプログラミングまでできるゲームプランナー志望は少ないと思います。

 

つまり、それだけ差別化ができるので、有利になりやすいと思っています。

 

実際、ゲームプランナーは一芸を持っている方が多いですよ。

 

ゲームプランナーに関する例が多いのは、自分がゲームプランナーだからです。ほかの職種志望の方でも「差別化」は大事だと思います。「デザイン+〇〇」「プログラム+〇〇」といった独自ポジションが取れると強いと思いますよ。

 

 

尚、ゲーム会社の選び方について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

 

面接対策についてしっかりしておく

 

正直、面接対策って本気で取り組んでいる人は少ない印象です。

 

実際、集団面接/グループディスカッションなど色々と見てきたけれど、うまく話せていない学生は多かったです。

 

能力があっても面接がうまく対応できないと落ちてしまうので、もったいないと思います。

 

 

どの角度から質問が来ても答えられるようにする

 

質問された際に答えが出ないのは、緊張もあるけれど、普段から考えていないからだと思います。

 

例えば、こんな質問が来て、即回答できますかね?

 

 

 

・なぜ他のゲーム会社ではなく、ウチのゲーム会社がいいのですか?

 

・なぜ他の業界ではなく、ゲーム業界がいいのですか?

 

・どうやってゲーム開発に貢献できそうですか?

 

 

 

こういった質問は、マジで来ますよ。

 

「あ……」「え……」と詰まる場合、そこまで「ゲーム業界」「自分」について深掘りできていない可能性があるかと思います。

 

事前に自分の中で問いを立て「なぜ自分はそうしたいのか」と考えておくと、詰まることも少なくなりますよ。

 

 

緊張する場合は面接慣れしておこう

ぶっちゃけ、面接は慣れです。

 

回数を重ねないと、緊張して上手く話せないものだと思います。

 

実際、自分も偉そうには言っているけれど、初めの内はマジで緊張していたので。

 

 

本番の面接に行く前に、就職セミナーを利用して、何度も模擬面接の練習をしておくといいですよ。

 

実際、学生の頃は、就職セミナーにて何度も面接の練習をしていました。

 

 

 

 

 

新卒からゲーム業界大手に就職する方法は3つ

 

最後にもう一度まとめておきますね。

 

新卒から大手ゲーム会社に就職する方法は、以下の通りだと思います。

 

 

 

・ゲーム開発の実績を作っておく

 

・付加価値を意識する

 

・面接対策についてしっかりしておく

 

 

 

上記を意識すれば、だいぶ確率は上がるかと思います。

 

実際、新卒から大手ゲーム会社に就職したので、確度は高い方だと思っています。

 

参考になれば幸いです

 

 

尚、ゲーム業界にて就職活動をする前に知っておいて欲しいことをまとめた書籍を作ったので、気になる方はぜひ見てください。

 

 

尚、ゲームプランナー志望の方はぜひ以下の記事も読んでみてください。