クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

ゲームプランナーはいらない?←大型商業ゲームには不可欠

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

ゲームプランナーはいらない←商業ゲームには不可欠

概要:現役ゲームプランナーの立場から「ゲームプランナーの必要性」について紹介! 

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

ゲームプランナーっている? いらない?

 

結論から言えば、以下の通りです。

 

 

 

・規模が小さいゲーム開発であれば必須ではない

 

・中大規模商業ゲームの開発には必須

 

 

 

現役ゲームプランナーとしては、上記の通り考えています。

 

一個ずつ解説していきますね。

 

 

尚、ゲームプランナーの働き方について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

 

規模が小さいゲーム開発であればゲームプランナーはいらない

 

ぶっちゃけ、プロジェクトの規模が小さいのであれば、別にゲームプランナーを用意する必要はないと思います。

 

例えば、以下の通りです。

 

 

 

・個人にてゲーム開発をする場合

 

・数名のサークルにてゲーム開発をする場合

 

・ボリュームが少ないカジュアルゲームを開発する場合

 

 

 

このように、小規模開発プロジェクトであれば、ゲームプランナーを用意する必要はないかと思います。

 

なぜなら、実装するボリュームが少ないためです。

 

ぶっちゃけ、ボリュームが少なければ、個人でも企画/管理/運営はできると思います。

 

 

実際、カジュアルゲームの開発にはゲームプランナーがいないことも

 

ワンゲーム5分くらいで手軽に遊べるハイパーカジュアルゲームの開発の場合、ゲームプランナーがいないこともザラです。

 

プログラマーとディレクターだけといった開発体制も珍しくないです。

 

 

インタビュー記事によれば、『Park Master』と呼ばれる有名カジュアルゲームもプランニング専門のゲームプランナーは立てずに開発しているということでした。

 

このように、規模が小さければ、ゲームプランナーがいなくてもゲーム開発は成り立つかと思います。

 

 

関連記事:【実体験】一人でゲーム制作はできる?←結論:できる

 

 

中大規模商業ゲームの開発にはゲームプランナーは必須

 

プロジェクトの規模が大きい場合、ゲームプランナーがいないと運営開発はできないです。

 

例えば、以下の通りです。

 

 

 

・ファイナルファンタジー

 

・ドラゴンクエスト

 

・モンスターハンター

 

・原神

 

・フェイトグランドオーダー

 

 

 

こういった大型ゲームの場合、開発ボリュームが爆発的に増えるため、専門のプランニング職を立てないと企画運営は成り立たない感じですね。

 

また、「プレイヤー制作」「敵AI制作」「ステージ制作」など各分野において、高度なスキルが求められるようになるため、専門のプランニング職がいないと回すのは不可能です。

 

実際、大型商業ゲームの開発現場では、以下の通り、各パートごとにゲームプランナーが配置されています。

 

 

・アクションプランナー(プレイヤーアクション担当)

 

・エネミープランナー(敵AI制御担当)

 

・ステージプランナー(ステージ制作担当)

 

・シナリオプランナー(シナリオ/テキスト担当)

 

 

自分の場合、アクションプランナーとして、プレイヤーアクションを制作することが多いです。

 

Tスタンスの棒立ち状態から「武器アクションの企画→仕様設計→組み込み→調整までする」感じですね。

 

簡単には言っているけれど、製品クオリティレベルまで持っていくのはかなり大変です。

 

 

関連記事:ゲームクリエイターの魅力とやりがいって?【現役開発者が語る】

 

 

 

 

ゲームプランナーがいない場合どうなる? ※大型ゲーム開発の場合

 

どこのゲーム会社も基本的に「ゲームプランナー」枠を用意しているので、想像し辛いシチュエーションですね。

 

ただ、大型ゲーム開発にゲームプランナーがいない場合、ローンチまで持って行けないんじゃないかなと。

 

 

 

・プレイヤーアクションの制御は誰がするのか?

 

・敵AI制御は誰がするのか?

 

・ステージ制作は誰がするのか?

 

・シナリオテキストは誰が書くのか?

 

 

 

こんな感じの問題が出てきてしまうかと思います。

 

また、代わりに誰かが担当するとしても、相当慣れていないと代替し辛いかと。

 

一番の問題としては、仕様担当者が不在ということになるので、各パートのクオリティに対する責任を取る人がいないことかなと思います。

 

 

 

 

結局、ゲームプランナーっている? いらない?

 

最後にもう一度まとめておきますね。

 

結論としては、以下の通りです。

 

 

 

・規模が小さいゲーム開発であれば必須ではない

 

・中大規模商業ゲームの開発には必須

 

 

 

現役ゲームプランナーとしては、上記の通り考えています。

 

そもそもゲーム開発の現場にゲームプランナーがいない状況はあまり見たことないので、基本的には必須だと思いますね。

 

「いる?」「いらない?」という議論は、個人開発または少数開発での話になるかと思います。

 

 

尚、ゲームプランナーに興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

【本音】ゲームプランナーはきついのか【結論:辛い時もある】

【現役が語る】ゲームプランナーのメリット/デメリット

 

 

 

将来的にゲームクリエイターをめざしている方へ

 

ゲームクリエイターとしての制作スキルを身に付けたい方は、専門学校で勉強しておくと良いですよ。

ゲームプランナー/デザイナー/プログラマーなど業務に必要となる知識について実践的に学べるので。

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。

 

 

興味がある方は、説明会の予約または資料請求をして、学費/学科/カリキュラムについて調べておくとイイと思います。