概要:日本発NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方について一挙紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスタ?ー》」
ゲームクリエイターの立場からNFTゲーム仮想通貨について紹介!
※購入するかどうかについては自己責任にて判断してください
- NFTゲーム「元素騎士オンライン」とは
- 特徴①「UGC to Earn(作って稼ぐ)」
- 特徴②「 Play to Earn(遊んで稼ぐ)」
- 元素騎士オンラインには2種類の通貨がある
- 元素騎士オンライン ロードマップ
- 仮想通貨MV 購入方法
- 手順① Bybitにてメールアドレスを登録する
- 手順② KYC(本人認証)Lv1について完了する
- 手順③ 仮想通貨USDTを用意する
- 仮想通貨USDTを持っていない場合
- クレジットカード/銀行振込から仮想通貨USDTを購入する方法
- 手順④ 仮想通貨MVを購入する
- まとめ:「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方
- ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
尚、元素騎士オンラインの特徴については動画にもまとめているので、ぜひブログ記事と一緒に見てみてください。
NFTゲーム「元素騎士オンライン」とは
引用元:元素騎士オンライン 公式サイト
『元素騎士オンライン -META WORLD-』とは、累計ダウンロード数800万以上となるMMORPG『エレメンタルナイツオンラインR』の最新作となります。
ゲーム性としては「モンスターを倒す→アイテム/武器をゲットする→より強いモンスターを倒す→より強いアイテム/武器をゲットする」王道RPGになります。
前作『エレメンタルナイツオンラインR』のゲーム画面は、以下の通りです。
引用元:【エレナイ公式】エレメンタルナイツ
最新作『元素騎士オンライン -META WORLD-』では、下記2点の新規要素が加わったMMORPGになるとのことです。
① UGC to Earn(作って稼ぐ)
② Play to Earn(遊んで稼ぐ)
上記特徴について1個ずつ解説していきます。
尚、『元素騎士オンライン -META WORLD-』が実際にプレイできるようになるのは、2022年8月予定となります。
特徴①「UGC to Earn(作って稼ぐ)」
オシャレ装備を作って稼ぐ
画像引用元:元素騎士オンライン 公式サイト
本作では、実際に装備している武器とは別に、装備の見た目を変えることができる「オシャレ装備」と呼ばれる装備があります。
ガバナンストークンである仮想通貨MVを保有しているプレイヤーは、オシャレ装備を作成することができます。
オシャレ装備は、オークション形式にて販売したり他プレイヤーに貸し出したりすることで収益化することができます。
土地を購入して稼ぐ
画像引用元:元素騎士オンライン 公式サイト
本作では、2000×2000区画の土地がオークション形式にて販売される予定となっています。
落札した土地は、NFTとして所有することができます。
また、土地にはモンスターを配置することができます。
更にモンスターの強さ、ドロップアイテム等の設定もすることができます。
このように、自分のダンジョンを作成することで入場料を徴収して稼ぐことができるということです。
特徴②「 Play to Earn(遊んで稼ぐ)」
画像引用元:元素騎士オンライン 公式サイト
本作では、ソロまたはマルチにてダンジョンを冒険して強敵を討伐することで、アイテムやゲーム内通貨RONDを得ることができます。
ダンジョンなどで獲得したレアアイテムは、NFTとして売買することで収益化可能となっています。
尚、ゲーム内通貨RONDは、アイテムを購入したり武器を強化したりするのに使用できます。
アイテム・武器の売買はオークション形式
ホワイトペーパーによれば、アイテム/武器はヤフオクのようにオークション形式にて販売されるとのことです。
つまり、レアアイテム/レア武器になればなるほど、より高価になることが期待できます。
尚、収益はリアルマネーに変換することができます。
元素騎士オンラインには2種類の通貨がある
画像引用元:元素騎士オンライン 公式サイト
本作には「MV」と「ROND」と呼ばれる通貨があります。
通貨1 RONDとは
RONDとは、ゲーム内の通貨になります。
RONDを使用することで、武器を強化したりアイテムを購入したりすることができます。
通貨2 MVとは
MVとは、本ゲームの方針を決めることができるガバナンストークン(仮想通貨)になります。
仮想通貨MVを購入して保有することで、様々なメリットを得ることができます。
例えば、以下の通りです。
・オシャレ装備を作成して販売できる権利
・オシャレ装備をパワーアップすることができる
・ゲームを有利に進められる有料アイテムを購入できる
・MVをステークしてRONDを稼げる
・クローズドα/βに参加できる
元素騎士オンライン ロードマップ
画像引用元:元素騎士オンライン 公式サイト
ガバナンストークンMVがDEX(分散型取引所)に上場するのは、2022年1月予定となっています。
期待が高い銘柄となるため、上場時の価格はおそらく凄まじい高騰ぶりになると思っています。
尚、クローズドαテストが22年5月に控えているため、興味がある方は逃さずに参加した方がいいと思います。
なぜなら、大抵の場合、アーリー参加者には特典が配布されるためです。
尚、当Twitterでは、最新のブロックチェーンゲームの情報について配信しているので、
『元素騎士オンライン』について最新情報を逃したくない方はフォローしておいてください。
仮想通貨MV 購入方法
仮想通貨MVは、海外取引所Bybitにて購入可能です。
仮想通貨MVの購入方法は、以下の通りです。
手順① 口座を開設する
手順② KYC(本人認証)Lv1について完了する
手順③ 仮想通貨USDTを用意する
手順④ 仮想通貨MVを購入する
手順は、上記の通りです。
これより先は実際に画面を見ながら作業して貰った方が分かりやすいため、Bybitにてメールアドレスを登録して口座開設をしてから読み進めてください。
では、1個ずつ解説していきます。
手順① Bybitにてメールアドレスを登録する
Bybitをクリックすると、上記画面に飛びます。
アドレスバーにメールアドレスを入力して「口座開設する」をクリックしてください。
その後、登録メールアドレス宛に届いた口座確認メールをクリックしてください。
これにて口座開設完了となります。
手順② KYC(本人認証)Lv1について完了する
実際に取引ができるようになるためには「本人認証」が必要となります。
本人認証の手順は、以下の通りです。
ステップ① ホームページ右上に表示されている「人型アイコン」をクリック
ステップ②「アカウント&セキュリティ」をクリック
ステップ③ 「本人確認」をクリック
「本人確認」をクリックすると、下記いずれかの証明書の提出が求められます。
・パスポート
・運転免許証
・マイナンバーカード
どれか一つあればOKです。
スマホにて写真を撮って「提出ボタン」を押してください。
その後、インカメラが起動するため、顔写真を撮影して提出してください。
これにて取引可能となります。
手順③ 仮想通貨USDTを用意する
仮想通貨MVを購入するためには、仮想通貨USDTが必要となります。
仮想通貨USDTについて「ほかの取引所」または「ウォレット」に保有している方は、海外取引所Bybitのウォレットに送金してください。
■海外取引所Bybitへの送金方法
公式サイト右上より「資産→現物アカウント→USDT→入金→USDTウォレットアドレス」からUSDTのウォレットアドレスをコピーしてください。
「他取引所」もしくは「ウォレット」から、先ほどコピーした海外取引所Bybitのウォレットアドレス宛にUSDTを送金してください。
これにて、海外取引所BybitにUSDTを送金することができます。
※ほかの仮想通貨の送金方法も同じです
仮想通貨USDTを持っていない場合
海外取引所Bybitでは「BTC」「XRP」等の別の仮想通貨からUSDTに両替することができます。
尚、仮想通貨USDTに両替できる仮想通貨は以下の通りです。
・BTC(ビットコイン)
・ETH(イーサリアム)
・XRP(リップル)
・EOS(イオス)
・DOT(ポルカドット)
上記銘柄から仮想通貨USDTに両替すれば、仮想通貨MVを購入することができます。
両替方法は、以下の通りです。
✅ステップ1
公式サイトより「資産→現物アカウント→XRP→入金→XRPウォレットアドレス」からXRPのウォレットアドレスをコピー
✅ステップ2
「他取引所」もしくは「ウォレット」から先ほどコピーしたXRPウォレットアドレス宛にXRPを送金
✅ステップ3
「現物アカウント」にてXRPの横に表示されている「振り替える」をクリック
✅ステップ4
「振替元:現物アカウント」→「振替先:デリバティブアカウント」にして「確定」をクリック
✅ステップ5
「デリバティブアカウント」にてXRPの横に表示されている「交換」をクリック
✅ステップ6
「振替元:XRP」→「振替先:USDT」にして「交換」をクリック
これにて、ほかの仮想通貨からUSDTに両替することができます。
クレジットカード/銀行振込から仮想通貨USDTを購入する方法
仮想通貨USDTは「クレジットカード」「銀行振込」から購入することもできます。
ホームページ左上「暗号資産の購入」をクリックしてください。
■暗号資産の購入画面
支払い:購入したい金額を入力(円)
受取り:仮想通貨USDT
サービスプロバイダーを選ぶ:銀行振込の場合は「Echeck」/クレジットカードの場合は「OnRamp」または「Simplex」
上記3点を入力した後、「免責事項を読み、同意しました」をクリックすることで仮想通貨USDTを購入することができます。
尚、決済手数料が掛かるため、注意してください。
手順④ 仮想通貨MVを購入する
公式サイト左上より「現物→USDT建てで計算する→MV/USDT→MVを買う」にて仮想通貨MVを購入することができます。
以上となります。
まとめ:「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方
ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
また、Twitterでは、ゲーム系仮想通貨全般の最新情報について配信しているため、ゲーム系仮想通貨に興味がある方は覗いてみてください。
関連記事:メタバース仮想通貨ブロックトピアとは←デジタル不動産
関連記事:ゲーム『ロブロックス』収益化方法【ロバックスを稼ぐ】
関連記事:【Bybit】メタバース仮想通貨REALとは【買い方も解説】
関連記事:NFTゲーム仮想通貨TaleCraftとは【購入方法付】
関連記事:【DeHorizon】メタバース仮想通貨DEVTとは【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「WEMIX」とは【購入方法も解説】
関連記事:【草コイン】メタバース系仮想通貨4選【めざせ100倍】
関連記事:ゲーム系仮想通貨SpaceFalconとは【エアドロ入手方法】
関連記事:メタバース仮想通貨QBIT(ProjectQuantum)とは【購入方法】
関連記事:メタバース仮想通貨RACA(ラジオカカ)とは【購入方法】
関連記事:シンボルジム(XYM)ステーキングのススメ【年利8%】
関連記事:仮想通貨METAHEROの将来性と特徴【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「STAR ATLAS」特徴&購入方法
関連記事:【Bybit】ゲーム系仮想通貨「Gala」特徴&購入方法
関連記事:NFT運動ゲームGenopets特徴&将来性【購入方法付】
関連記事:メタバース仮想通貨The Sandbox 特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方【仮想通貨MV】
関連記事:稼げるRPGゲーム「illuvium」徹底解説【仮想通貨ILV購入方法】
関連記事:メタバースFPSゲーム『Metastrike』徹底解説【仮想通貨MTS】
関連記事:NFTゲーム『MONSTER GALAXY P2E』徹底解説【仮想通貨GGM】
関連記事:【大穴】草コインはいくら買えばいい?【ギャンブル要素も大事】
関連記事:こんな草コインへの投資はやめとけ【ゴミになるかも】
関連記事:メタバース仮想通貨SIDUS HEROES特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム『Legend of Fantasy War』徹底解説【仮想通貨LFW】
関連記事:ゲーム系草コインに特化したYoutube&ブログ紹介!
関連記事:仮想通貨GCAKE(PancakeGames)徹底解説【購入方法付】
関連記事:【Bybit】ローンチパッド参加方法【コミットして儲ける】
関連記事:【Bybit】ローンチプールのやり方【解除&確認方法付】
関連記事:草コインは分散投資した方がいい【消滅する可能性あり】
関連記事:NFTサッカーゲーム『MonkeyBall』徹底解説【仮想通貨MBS】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「Immutable X(IMX)」特徴&購入方法
関連記事:NFTカードゲーム『Gods Unchained』徹底解説【仮想通貨GODS】
関連記事:稼げる牧場ゲーム『CropBytes』特徴&遊び方【仮想通貨CBX】
関連記事:【Bybit】ステーキング方法 徹底解説【払い戻し&解除付】
関連記事:MOBA×NFTゲーム『CRYOWAR』徹底解説【仮想通貨CWAR】
関連記事:メタバースゲームプラットフォームMixmarvel徹底解説【仮想通貨MIX】
関連記事:PancakeGames発NFTゲーム『SKY FRONTIER』徹底解説【仮想通貨GCAKE】
関連記事:草コインはガチホして放置がいい【ステーキングもあり】
関連記事:草コインの確定申告対策【結論:取得単価をメモする】
関連記事:草コインのエアドロは参加した方がいい?←有望銘柄だけでOK
関連記事:仮想通貨WAX(WAXP)徹底解説【将来性&購入方法】
関連記事:GameFi仮想通貨の今後と市場規模【コインの購入方法付】
関連記事:【2022年最新版】ゲーム系仮想通貨一覧【ゲーム銘柄で稼ぐ】
関連記事:歩いて仮想通貨GSTが稼げるゲーム『STEPN』始め方【徹底攻略】
関連記事:これからMove to Earnゲームが流行るかも【STEPN/Genopets等】
関連記事:『元素騎士オンライン』オークション参加方法と攻略法【簡単】
関連記事:NFTRPGゲーム『Tap Fantasy(仮想通貨TAP)』徹底解説【メタバース銘柄】
関連記事:メタバース仮想通貨EverDome 今後と将来性【購入方法付】
関連記事:『元素騎士オンライン』限定NFTプレゼントは売ったらいくらに?
関連記事:ゲーム系仮想通貨「PlayDapp」今後と将来性【購入方法付】
関連記事:NFTマフィアゲーム『MOB LAND(仮想通貨SYNR)』徹底解説
関連記事:メタバース仮想通貨TTX GAMES(XMETA)徹底解説【購入方法付】
関連記事:仮想通貨Alchemy Pay(ACH)とは-今後と将来性-【購入方法付】
関連記事:NFT×RPGゲーム『CyberTrade』徹底解説【仮想通貨CCASH】
関連記事:仮想通貨Bloktopia(BLOK) 将来性&今後【購入方法付】
関連記事:P2ERPGゲーム『Legends of Elumia(仮想通貨ELU)』徹底解説
関連記事:仮想通貨LooksRare(LOOKS)今後と将来性【使い方も解説】
関連記事:上場期待!NFTメタバース仮想通貨XANA徹底解説【購入方法付】
関連記事:NFTP2Eゲーム『ERTHA』始め方【仮想通貨ERTHAと土地の買い方】
関連記事:宝くじが楽しめる仮想通貨Lucky Block(LBLOCK)とは
関連記事:【収益公開】歩く稼ぐNFTゲーム『STEPN』どれくらい稼げるかやってみた
関連記事:仮想通貨PSTAKE今後と将来性【エアドロも貰えるかも】
関連記事:人気NFTアプリゲーム『MONSTER GALAXY P2E』始め方~いつから遊べる?~
関連記事:【Bybit】NFTの購入方法と売却方法(=出品方法)【徹底解説】
関連記事:仮想通貨Dtravel(TRVL)今後と将来性【暗号通貨界のAirbnb】
関連記事:運動アプリ『STEPN』は副業向き【1日いくら?←10分で〇円】