概要:ゲームクリエイターの立場から「今後注目したいゲーム系草コイン」について一挙紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
※購入するかどうかについては自己責任にて判断してください
- 元素騎士オンライン -META WORLD-(仮想通貨MV)
- SIDUS HEROES(仮想通貨SIDUS&SENATE)
- Gala(仮想通貨Gala)
- おわりに
- 今後メタバース関連の仮想通貨が熱い!
尚、ゲーム系仮想通貨について徹底的に解説したYoutubeチャンネル「ゲーム仮想通貨マガジン」も配信しているので、気になる方はぜひ観てください。
元素騎士オンライン -META WORLD-(仮想通貨MV)
画像引用元:元素騎士オンライン 公式サイト
『元素騎士オンライン -META WORLD-』とは、累計ダウンロード数800万以上となるMMORPG『エレメンタルナイツオンラインR』の最新作となります。
ゲーム内容は「モンスターを倒す→アイテム/武器をゲットする→より強いモンスターを倒す→より強いアイテム/武器をゲットする」王道RPGとなります。
王道RPGに「NFT(非代替制トークン)」と「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」を組み合わせたブロックチェーンゲームとなっています。
日本発のプロジェクトということでも期待されているプロジェクトとなります。
また、既に800万回以上のダウンロード数を誇るモバイルゲームシリーズの最新作ということで、期待値が高いと思います。
個人的には以前から注目していたプロジェクトとなります。
『元素騎士オンライン』について詳しく知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。
関連記事:NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方【仮想通貨MV】
SIDUS HEROES(仮想通貨SIDUS&SENATE)
画像引用元:SIDUS HEROES ホワイトペーパー
『SIDUS HEROES』とは、「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」+「NFT(非代替性トークン)」+「MMORPG」から成る大型ゲームプロジェクトです。
舞台は「異なる12種類の種族が住む宇宙」となります。
プレイヤーは、ヒーローと呼ばれるアバターを通じて、いずれかの派閥に所属して銀河戦争に挑みます。
ゲームを遊ぶためにはヒーローを購入する必要があります。
ヒーローを売却したりステーキングしたりすることで収益化することができます。
時価総額が20億円程度と規模が小さいプロジェクトになるため、今後の上昇率に期待です。
尚、『SIDUS HEROES』について詳しく知りたい方は、ぜひ動画をご覧ください。
関連記事:メタバース仮想通貨SIDUS HEROES特徴&購入方法
Gala(仮想通貨Gala)
画像引用元:Gala 公式サイト
Gala(ガーラ)とは「ブロックチェーンゲーム開発会社 兼 ゲームプラットフォーム」となります。
Gala(ガーラ)は、そのほかのブロックチェーンゲームプラットフォームとは違って、多角的にブロックチェーンゲームを開発している点が強みとなります。
例えば、以下の通りです。
The Walking Dead:Empires
Mirandus
Legacy
Last Expedition
Echoes of Empire
SPIDER TANKS
TOWN STAR
FOR TIFIED
最近では、大人気海外ドラマ『ウォーキング・デッド 』を題材にしたブロックチェーンゲーム『The Walking Dead:Empires』を発表して話題になりました。
仮想通貨Galaは、プラットフォーム内にて使用できる仮想通貨となります。
ガーラゲームプラットフォーム内にて獲得した武器/アイテムは売買することで、仮想通貨Galaに替えることも可能です。
尚、仮想通貨Galaについて詳しく知りたい方は、ぜひ動画を見てください。
関連記事:【Bybit】ゲーム系仮想通貨「Gala」特徴&購入方法
おわりに
今回はこんな感じで終わりたいと思います。
2022年からは本格的に「Game-Fi」「メタバース」「Play to Earn」が盛り上がってくると思います。
そのため、当ポートフォリオはほぼゲーム系銘柄にて構成されています。
このように、ゲーム系銘柄について常に調査しているため、安い内に仕込んでおきたい方はぜひ下記SNSを参考にしてみてください。
今後メタバース関連の仮想通貨が熱い!
今後メタバースが発展していくに伴い、メタバース関連の仮想通貨の価値も上がっていくと思っています。
ただ、国内取引所ではメタバース関連の銘柄はほとんど取り扱っていないため、メタバース関連の銘柄に興味がある方は海外取引所の口座を開設しておいた方がいいと思います。
尚、大手海外取引所Bybitでは、様々なメタバース関連の銘柄があるため、オススメです。
例えば、以下の通りです。
・ディセントランド
・サンドボックス
・エンジン
・ガーラ
・ジェノペット
このように、有望メタバース仮想通貨が豊富にあるため、オススメです。
尚、いま当サイトから限定キャンペーンに参加して初回入金(対象資産0ドル以上)した場合、期間限定にて全員10 USDTクーポン(日本円にして1100円程度)が貰えるのでぜひ試してみてください。
関連記事:メタバース仮想通貨ブロックトピアとは←デジタル不動産
関連記事:ゲーム『ロブロックス』収益化方法【ロバックスを稼ぐ】
関連記事:【Bybit】メタバース仮想通貨REALとは【買い方も解説】
関連記事:NFTゲーム仮想通貨TaleCraftとは【購入方法付】
関連記事:【DeHorizon】メタバース仮想通貨DEVTとは【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「WEMIX」とは【購入方法も解説】
関連記事:【草コイン】メタバース系仮想通貨4選【めざせ100倍】
関連記事:ゲーム系仮想通貨SpaceFalconとは【エアドロ入手方法】
関連記事:メタバース仮想通貨QBIT(ProjectQuantum)とは【購入方法】
関連記事:メタバース仮想通貨RACA(ラジオカカ)とは【購入方法】
関連記事:シンボルジム(XYM)ステーキングのススメ【年利8%】
関連記事:仮想通貨METAHEROの将来性と特徴【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「STAR ATLAS」特徴&購入方法
関連記事:【Bybit】ゲーム系仮想通貨「Gala」特徴&購入方法
関連記事:NFT運動ゲームGenopets特徴&将来性【購入方法付】
関連記事:メタバース仮想通貨The Sandbox 特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方【仮想通貨MV】
関連記事:稼げるRPGゲーム「illuvium」徹底解説【仮想通貨ILV購入方法】
関連記事:メタバースFPSゲーム『Metastrike』徹底解説【仮想通貨MTS】
関連記事:NFTゲーム『MONSTER GALAXY P2E』徹底解説【仮想通貨GGM】
関連記事:【大穴】草コインはいくら買えばいい?【ギャンブル要素も大事】
関連記事:こんな草コインへの投資はやめとけ【ゴミになるかも】