概要:「草コインはガチホして放置がいい理由」について紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
尚、ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
草コインはガチホして放置がいい
結論から言えば、ドカンと大化けする可能性があるためです。
例えば、今でこそ有名なメタバース仮想通貨SANDも2020年8月頃に登場した際は1SAND5円程度となる草コインでした。
しかし、それからわずか1年後、2021年末には最高値となる1SAND729円まで高騰しました。
つまり、わずか1年にて約140倍となりました。
もし仮想通貨SANDが5円の頃に買っていた場合
10万円分購入していた場合:1400万円
50万円分購入していた場合:9000万円
100万円分購入していた場合:1億4000万円
このように、草コインは高騰した際には10倍100倍といった例も珍しくないです。
そのほかの例で言えば、ブロックチェーンゲーム配信プラットフォームGALA(仮想通貨GALA)もわずか1年にて800倍になりました。
上記理由から「草コインは基本的に火が点くまで放置でいい」と考えています。
もちろん、爆上がりする草コインは稀です。
しかし、保有額にもよるけれど、100倍になった時点にて大抵は一撃アガリになるかと思います。
そのため、宝くじ感覚にて保有していればよいと思っています。
堅実に資産を増やしたい人には草コインはオススメしない
ぶっちゃけ、草コインは高騰する可能性がある一方、暴落して戻らない可能性もあります。
実際、つい先日、ビットコインが700万円から400万円に暴落した際は、大部分の草コインは25~75%程度ダウンするほど酷い暴落に遭っていました。
このように、草コインはリスクが高いため、正直あまりオススメはできないです。
草コインは爆上がりしなくてもステーキングでコツコツ増やせる
正直、爆上がりは早々あるものではないです。
大抵はちょっと上げてはまた下げてといった感じになると思います。
ただ、草コインは基本的にステーキング利率が高い傾向となるため、ステーキングすることで地道にコツコツと所持数を増やしやすいという利点があります。
ステーキングとは、簡単に言えば、保有している仮想通貨を貸すことで、利子として仮想通貨が貰える制度のことです。例えば、取引所Aに仮想通貨を貸す代わり、利息として仮想通貨を貰うといった感じです。理屈としては、銀行の定期預金の利息と同じです。
実際、自分の場合、保有している草コインはほぼ全てステーキングしています。
ステーキングは基本的に毎日利息が貰えるため、長期保有を検討している方は積極的にステーキングをした方がお得だと思います。
今後メタバース関連の仮想通貨が熱い!
今後メタバースが発展していくに伴い、メタバース関連の仮想通貨の価値が上がっていくと思っています。
ただ、国内取引所ではメタバース関連の銘柄はほとんど取り扱っていないため、メタバース関連の銘柄に興味がある方は海外取引所の口座を開設しておいた方がいいと思います。
大手海外取引所Bybitでは、様々なメタバース関連の銘柄があるため、オススメです。
例えば、以下の通りです。
・ディセントランド
・サンドボックス
・エンジン
・ガーラ
・ジェノペット
このように、有望メタバース仮想通貨が豊富にあるため、オススメです。
尚、いま当サイトから限定キャンペーンに参加して初回入金(対象資産0ドル以上)した場合、期間限定にて全員10 USDTクーポン(日本円にして1100円程度)が貰えるのでぜひ試してみてください。
おわりに
ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
また、Twitterでは、ゲーム系仮想通貨全般の最新情報について配信しているので、ブロックチェーンゲームの最新情報に興味がある方は覗いてみてください。
関連記事:メタバース仮想通貨ブロックトピアとは←デジタル不動産
関連記事:ゲーム『ロブロックス』収益化方法【ロバックスを稼ぐ】
関連記事:【Bybit】メタバース仮想通貨REALとは【買い方も解説】
関連記事:NFTゲーム仮想通貨TaleCraftとは【購入方法付】
関連記事:【DeHorizon】メタバース仮想通貨DEVTとは【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「WEMIX」とは【購入方法も解説】
関連記事:【草コイン】メタバース系仮想通貨4選【めざせ100倍】
関連記事:ゲーム系仮想通貨SpaceFalconとは【エアドロ入手方法】
関連記事:メタバース仮想通貨QBIT(ProjectQuantum)とは【購入方法】
関連記事:メタバース仮想通貨RACA(ラジオカカ)とは【購入方法】
関連記事:シンボルジム(XYM)ステーキングのススメ【年利8%】
関連記事:仮想通貨METAHEROの将来性と特徴【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「STAR ATLAS」特徴&購入方法
関連記事:【Bybit】ゲーム系仮想通貨「Gala」特徴&購入方法
関連記事:NFT運動ゲームGenopets特徴&将来性【購入方法付】
関連記事:メタバース仮想通貨The Sandbox 特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方【仮想通貨MV】
関連記事:稼げるRPGゲーム「illuvium」徹底解説【仮想通貨ILV購入方法】
関連記事:メタバースFPSゲーム『Metastrike』徹底解説【仮想通貨MTS】
関連記事:NFTゲーム『MONSTER GALAXY P2E』徹底解説【仮想通貨GGM】
関連記事:【大穴】草コインはいくら買えばいい?【ギャンブル要素も大事】
関連記事:こんな草コインへの投資はやめとけ【ゴミになるかも】
関連記事:メタバース仮想通貨SIDUS HEROES特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム『Legend of Fantasy War』徹底解説【仮想通貨LFW】
関連記事:ゲーム系草コインに特化したYoutube&ブログ紹介!
関連記事:仮想通貨GCAKE(PancakeGames)徹底解説【購入方法付】
関連記事:【Bybit】ローンチパッド参加方法【コミットして儲ける】
関連記事:【Bybit】ローンチプールのやり方【解除&確認方法付】
関連記事:草コインは分散投資した方がいい【消滅する可能性あり】
関連記事:NFTサッカーゲーム『MonkeyBall』徹底解説【仮想通貨MBS】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「Immutable X(IMX)」特徴&購入方法
関連記事:NFTカードゲーム『Gods Unchained』徹底解説【仮想通貨GODS】
関連記事:稼げる牧場ゲーム『CropBytes』特徴&遊び方【仮想通貨CBX】
関連記事:【Bybit】ステーキング方法 徹底解説【払い戻し&解除付】
関連記事:MOBA×NFTゲーム『CRYOWAR』徹底解説【仮想通貨CWAR】
関連記事:メタバースゲームプラットフォームMixmarvel徹底解説【仮想通貨MIX】
関連記事:PancakeGames発NFTゲーム『SKY FRONTIER』徹底解説【仮想通貨GCAKE】