概要:2022年最新版GameFi(PlaytoEarn)ゲーム系仮想通貨について一挙紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
- AAAメタバースゲーム『SIDUS HEROES』(仮想通貨SIDUS)
- NFT×MMORPG『元素騎士オンライン -META WORLD-』(仮想通貨MV)
- ゲームプラットフォーム『GALA(ガーラ)』(仮想通貨GALA)
- NFTカードゲーム『Gods Unchained』(仮想通貨GODS)
- Move to Earnゲーム『Genopets』(仮想通貨GENE)
- メタバース×サンドボックスゲーム『The Sandbox』(仮想通貨SAND)
- メタバースゲームプラットフォーム『DeHorizon』(仮想通貨DEVT)
- 今後メタバース関連の仮想通貨が熱い!
- ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
尚、ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
AAAメタバースゲーム『SIDUS HEROES』(仮想通貨SIDUS)
引用元:SIDUS HEROES 公式チャンネル
まずは上記の公式トレーラーを視聴してください。
『SIDUS HEROES』とは、「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」+「NFT(非代替性トークン)」+「MMORPG」から成る大型ゲームプロジェクトです。
ゲームの大枠は、以下の通りです。
・異なる12種類の種族からなる人種が住む宇宙が舞台
・プレイヤーはいずれかの派閥に所属して銀河戦争に挑む
・ゲームを遊ぶためにはNFTヒーローを購入する必要がある (限定6000体。保有者のみベータ版に参加可)
・ヒーローを売却したりステーキングしたりすることで収益化が可能
概要については、ザックリ上記の通りとなります。
尚、詳細については下記記事をご覧ください。
NFT×MMORPG『元素騎士オンライン -META WORLD-』(仮想通貨MV)
動画引用元:元素騎士オンライン -META WORLD- 公式チャンネル
『元素騎士オンライン -META WORLD-』とは、累計ダウンロード数800万以上となるMMORPG『エレメンタルナイツオンラインR』の最新作となります。
ゲーム性としては「モンスターを倒す→アイテム/武器をゲットする→より強いモンスターを倒す→より強いアイテム/武器をゲットする」王道RPGになります。
実際のゲームプレイ画面は、上記の通りです。
尚、詳細については、下記記事をご覧ください。
ゲームプラットフォーム『GALA(ガーラ)』(仮想通貨GALA)
画像引用元:Gala 公式サイト
ガーラとは、ブロックチェーンゲームの配信プラットフォームです。
公式サイトによれば、ガーラゲームプラットフォームに配信予定となっているタイトルは以下の通りです。
The Walking Dead:Empires
Mirandus
Legacy
Last Expedition
Echoes of Empire
SPIDER TANKS
TOWN STAR
FOR TIFIED
尚、最近では、アメリカの大人気海外ドラマ『The Walking Dead』を題材にしたゲームをローンチする発表をおこなって、話題を集めました。
尚、詳細については、下記記事をご覧ください。
NFTカードゲーム『Gods Unchained』(仮想通貨GODS)
動画引用元:Gods Unchained 公式チャンネル
『Gods Unchained』とは、イーサリアム上に構築されたPlay to Earn(遊んで稼ぐ)トレーディングNFTカードゲームです。
ゲーム性としては、『ハースストーン』のように、魔法カードやモンスターカードからデッキを構築してバトルして、先に相手プレイヤーの体力を0にしたら勝利となります。
また、本作では、オンラインを通じて、全国のプレイヤーと対戦することができます。
『Gods Unchained』は基本プレイ無料となります。
アカウント作成後に合計140枚のカードが貰えるため、興味がある方はぜひプレイしてみてください。
尚、詳細については、下記記事をご覧ください。
Move to Earnゲーム『Genopets』(仮想通貨GENE)
画像引用元:Genopets 公式サイト
Move to Earnゲーム『Genopets』の特徴は、以下の通りです。
・コンセプトは「Move-to-Earn(体を動かして稼ぐ)」
・基本プレイ無料となるNFTゲーム
・ ゲーム内容は「たまごっち」「ポケモンGO」に近いイメージ
・プレイヤーはゲーム開始時に「Genopet(ジェノペット)」と呼ばれるモンスターが貰える
・スマートフォンから取得した歩数データによって、自分のジェノペットを育てながら仮想通貨を稼ぐことができる
大まかな特徴は、上記の通りです。
尚、詳細については下記記事をご覧ください。
メタバース×サンドボックスゲーム『The Sandbox』(仮想通貨SAND)
引用元:The Sandbox 公式チャンネル
まずは上記ゲームプレイ動画を観てみてください。
『The Sandbox』とは、簡単に言えば、『マインクラフト』に近いゲームです。
プレイヤーの遊び方は、以下の通りです。
・プレイヤーとしてボクセルアートからなる広大な世界に旅に出てモンスターを倒したり友達と交流したりすることができる
・クリエイターとして武器を作ったりオブジェクトを作ったりして販売することができる
・クリエイターとして『The Sandbox』内にゲームを制作することができる
遊び方は、大体こんな感じです。
尚、詳細については下記記事をご覧ください。
メタバースゲームプラットフォーム『DeHorizon』(仮想通貨DEVT)
画像引用元:DeHorizon公式サイト
DeHorizonとは、以下の通りです。
DeHorizonの長期ビジョン
DeHorizonは、プレイヤーがブロックチェーンベースのゲームを作成し、ソーシャル化し、友人と楽しむことを可能にする、次世代のメタバースゲームエコシステムとなることを目指しています。(中略)DeHorizonは、プレイヤーが複数のブロックチェーンにまたがってNFTを楽しみ、より多様で円滑に交流できる環境を作りたいと考えています。NFTの相互運用性を高めることで、DeHorizonのメタバースにマルチバースバリューを吹き込みます。
簡単に言えば、メタバースゲームプラットフォームといった感じです。
DeHorizon上には、ユーザーが集まることができる3D空間が用意されています。
ユーザーは、このDeHorizon上に用意されているゲームを楽しむことができます。
尚、詳細については下記記事をご覧ください。
今後メタバース関連の仮想通貨が熱い!
今後メタバースが発展していくに伴い、メタバース関連の仮想通貨の価値が上がっていくと思っています。
ただ、国内取引所ではメタバース関連の銘柄はほとんど取り扱っていないため、メタバース関連の銘柄に興味がある方は海外取引所の口座を開設しておいた方がいいと思います。
大手海外取引所Bybitでは、様々なメタバース関連の銘柄があるため、オススメです。
例えば、以下の通りです。
・ディセントランド
・サンドボックス
・エンジン
・ガーラ
・ジェノペット
・Devt(DeHorizon)
・元素騎士オンライン
・SIDUS HEROES
このように、有望メタバース仮想通貨が豊富にあるため、オススメです。
尚、いま当サイトから限定キャンペーンに参加して初回入金(対象資産0ドル以上)した場合、期間限定にて全員10 USDTクーポン(日本円にして1100円程度)が貰えるのでぜひ試してみてください。
ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
また、Twitterでは、ゲーム系仮想通貨全般の最新情報について配信しているため、ゲーム系仮想通貨に興味がある方は覗いてみてください。
関連記事:メタバース仮想通貨ブロックトピアとは←デジタル不動産
関連記事:ゲーム『ロブロックス』収益化方法【ロバックスを稼ぐ】
関連記事:【Bybit】メタバース仮想通貨REALとは【買い方も解説】
関連記事:NFTゲーム仮想通貨TaleCraftとは【購入方法付】
関連記事:【DeHorizon】メタバース仮想通貨DEVTとは【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「WEMIX」とは【購入方法も解説】
関連記事:【草コイン】メタバース系仮想通貨4選【めざせ100倍】
関連記事:ゲーム系仮想通貨SpaceFalconとは【エアドロ入手方法】
関連記事:メタバース仮想通貨QBIT(ProjectQuantum)とは【購入方法】
関連記事:メタバース仮想通貨RACA(ラジオカカ)とは【購入方法】
関連記事:シンボルジム(XYM)ステーキングのススメ【年利8%】
関連記事:仮想通貨METAHEROの将来性と特徴【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「STAR ATLAS」特徴&購入方法
関連記事:【Bybit】ゲーム系仮想通貨「Gala」特徴&購入方法
関連記事:NFT運動ゲームGenopets特徴&将来性【購入方法付】
関連記事:メタバース仮想通貨The Sandbox 特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方【仮想通貨MV】
関連記事:稼げるRPGゲーム「illuvium」徹底解説【仮想通貨ILV購入方法】
関連記事:メタバースFPSゲーム『Metastrike』徹底解説【仮想通貨MTS】
関連記事:NFTゲーム『MONSTER GALAXY P2E』徹底解説【仮想通貨GGM】
関連記事:【大穴】草コインはいくら買えばいい?【ギャンブル要素も大事】
関連記事:こんな草コインへの投資はやめとけ【ゴミになるかも】
関連記事:メタバース仮想通貨SIDUS HEROES特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム『Legend of Fantasy War』徹底解説【仮想通貨LFW】
関連記事:ゲーム系草コインに特化したYoutube&ブログ紹介!
関連記事:仮想通貨GCAKE(PancakeGames)徹底解説【購入方法付】
関連記事:【Bybit】ローンチパッド参加方法【コミットして儲ける】
関連記事:【Bybit】ローンチプールのやり方【解除&確認方法付】
関連記事:草コインは分散投資した方がいい【消滅する可能性あり】
関連記事:NFTサッカーゲーム『MonkeyBall』徹底解説【仮想通貨MBS】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「Immutable X(IMX)」特徴&購入方法
関連記事:NFTカードゲーム『Gods Unchained』徹底解説【仮想通貨GODS】
関連記事:稼げる牧場ゲーム『CropBytes』特徴&遊び方【仮想通貨CBX】
関連記事:【Bybit】ステーキング方法 徹底解説【払い戻し&解除付】
関連記事:MOBA×NFTゲーム『CRYOWAR』徹底解説【仮想通貨CWAR】
関連記事:メタバースゲームプラットフォームMixmarvel徹底解説【仮想通貨MIX】
関連記事:PancakeGames発NFTゲーム『SKY FRONTIER』徹底解説【仮想通貨GCAKE】
関連記事:草コインはガチホして放置がいい【ステーキングもあり】
関連記事:草コインの確定申告対策【結論:取得単価をメモする】
関連記事:草コインのエアドロは参加した方がいい?←有望銘柄だけでOK
関連記事:仮想通貨WAX(WAXP)徹底解説【将来性&購入方法】
関連記事:GameFi仮想通貨の今後と市場規模【コインの購入方法付】