概要:「これからMove to Earnゲームが来るかもしれない理由」について紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
- そもそもMove to Earnとは
- Move to Earnの魅力 ~歩いて走って稼ぐゲーム『STEPN』~
- 最近ではMove to Earnゲーム『Genopets』も注目を集める
- ランニングギア市場の増加に伴いMove to Earnゲームの成長も期待できる
- 今後メタバース関連の仮想通貨も熱い!
- ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
尚、ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
そもそもMove to Earnとは
「Move to Earn」とは、簡単に言えば、歩いたり走ったりして運動しながら健康的に稼ぐことができるコンセプトのことです。
スマホのGPS機能を利用することで、歩数に応じて、仮想通貨が貰えたりポイントが貰えたりする仕組みになっています。
最近、SNSにて「Move to Earnゲーム」が密かに話題になっています。
ここ最近、特に注目を集めているMove to Earnゲームが『SETPN』です。
Move to Earnの魅力 ~歩いて走って稼ぐゲーム『STEPN』~
『STEPN』とは、簡単に言えば、以下の通りです。
最近話題のMove to Earnゲーム『STEPN』を始めました。散歩するだけで仮想通貨GSTが貰えるゲームです。早速10分歩いて4GST(1枚250円程度)貰えました。ただ、ゲームを始めるにはスニーカーNFTを購入する必要あり。1個6SOL(約8万円)程度。敷居は高いけど、早期アクセスしとくと面白そうと思って参加! pic.twitter.com/ZomAX85T1I
— わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) February 8, 2022
上記ツイートは、実際に『STEPN』をプレイしてみた筆者の感想です。
Move to Earnの魅力は、なんといっても、「運動しながら健康的に稼げる」だと思います。
ランニングしたりジョギングしたりすることで、仮想通貨が増えていくので、毎日の散歩がより楽しくなりました。
関連記事:歩いて仮想通貨GSTが稼げるゲーム『STEPN』始め方【徹底攻略】
最近ではMove to Earnゲーム『Genopets』も注目を集める
画像引用元:Genopets 公式サイト
『Genopets』とは、歩いたり走ったりすることで、モンスターを育てることができるMove to Earnゲームです。
育てたモンスターを通じて、全国のプレイヤーとバトルすることができます。
先行販売されたモンスターの卵(孵化するとモンスターが貰える)は、秒殺で売れ切れました。
関連記事:NFT運動ゲームGenopets特徴&将来性【購入方法付】
ランニングギア市場の増加に伴いMove to Earnゲームの成長も期待できる
ランニングギアとは、ランニングやジョギングの際に身につけるアクセサリーやウェアラブルのことです。
具体的には、シューズ、手袋、ジャケット、タイツ、スマートウォッチ等です。
株式会社グローバルインフォメーションの市場調査レポートによれば、ランニングギア市場は下記の通り拡大傾向となります。
ランニングギア市場は、2015年から2020年にかけて緩やかな成長を示しました。今後、2026年には市場規模が583億米ドルに達すると予測されています。
引用元:市場調査レポート「ランニングギアの世界市場:業界動向、市場シェア・規模・成長率・機会および予測(2021年~2026年)」
ランニングやジョギングをする人が増えていくにつれ、Move to Earnゲームのユーザーも増えていくと思っています。
そのため、今のうちにMove to Earnゲーム『STEPN』に先行投資してみたという訳です。
ウォーキングして仮想通貨が貰えるスマホゲーム『STEPN』を始めて2日目。今日は1.7km歩いただけで6GST(約1800円)ゲットしました。地味にコツコツ増えていくので面白い。しかも、ここ最近、仮想通貨GSTのチャートも上昇しているので、期待できるかも。1週間前は1GST250円なのに今はもう300円です。 pic.twitter.com/4lvBmkO5Lh
— わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) February 9, 2022
今後メタバース関連の仮想通貨も熱い!
今後メタバースが発展していくに伴い、メタバース関連の仮想通貨の価値が上がっていくと思っています。
ただ、国内取引所ではメタバース関連の銘柄はほとんど取り扱っていないため、メタバース関連の銘柄に興味がある方は海外取引所の口座を開設しておいた方がいいと思います。
大手海外取引所Bybitでは、様々なメタバース関連の銘柄があるため、オススメです。
例えば、以下の通りです。
・ディセントランド
・サンドボックス
・エンジン
・ガーラ
・ジェノペット
・Devt(DeHorizon)
・元素騎士オンライン
・SIDUS HEROES
このように、有望メタバース仮想通貨が豊富にあるため、オススメです。
尚、いま当サイトから限定キャンペーンに参加して初回入金(対象資産0ドル以上)した場合、期間限定にて全員10 USDTクーポン(日本円にして1100円程度)が貰えるのでぜひ試してみてください。
ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
また、Twitterでは、ゲーム系仮想通貨全般の最新情報について配信しているため、ゲーム系仮想通貨に興味がある方は覗いてみてください。
関連記事:メタバース仮想通貨ブロックトピアとは←デジタル不動産
関連記事:ゲーム『ロブロックス』収益化方法【ロバックスを稼ぐ】
関連記事:【Bybit】メタバース仮想通貨REALとは【買い方も解説】
関連記事:NFTゲーム仮想通貨TaleCraftとは【購入方法付】
関連記事:【DeHorizon】メタバース仮想通貨DEVTとは【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「WEMIX」とは【購入方法も解説】
関連記事:【草コイン】メタバース系仮想通貨4選【めざせ100倍】
関連記事:ゲーム系仮想通貨SpaceFalconとは【エアドロ入手方法】
関連記事:メタバース仮想通貨QBIT(ProjectQuantum)とは【購入方法】
関連記事:メタバース仮想通貨RACA(ラジオカカ)とは【購入方法】
関連記事:シンボルジム(XYM)ステーキングのススメ【年利8%】
関連記事:仮想通貨METAHEROの将来性と特徴【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「STAR ATLAS」特徴&購入方法
関連記事:【Bybit】ゲーム系仮想通貨「Gala」特徴&購入方法
関連記事:NFT運動ゲームGenopets特徴&将来性【購入方法付】
関連記事:メタバース仮想通貨The Sandbox 特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方【仮想通貨MV】
関連記事:稼げるRPGゲーム「illuvium」徹底解説【仮想通貨ILV購入方法】
関連記事:メタバースFPSゲーム『Metastrike』徹底解説【仮想通貨MTS】
関連記事:NFTゲーム『MONSTER GALAXY P2E』徹底解説【仮想通貨GGM】
関連記事:【大穴】草コインはいくら買えばいい?【ギャンブル要素も大事】
関連記事:こんな草コインへの投資はやめとけ【ゴミになるかも】
関連記事:メタバース仮想通貨SIDUS HEROES特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム『Legend of Fantasy War』徹底解説【仮想通貨LFW】
関連記事:ゲーム系草コインに特化したYoutube&ブログ紹介!
関連記事:仮想通貨GCAKE(PancakeGames)徹底解説【購入方法付】
関連記事:【Bybit】ローンチパッド参加方法【コミットして儲ける】
関連記事:【Bybit】ローンチプールのやり方【解除&確認方法付】
関連記事:草コインは分散投資した方がいい【消滅する可能性あり】
関連記事:NFTサッカーゲーム『MonkeyBall』徹底解説【仮想通貨MBS】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「Immutable X(IMX)」特徴&購入方法
関連記事:NFTカードゲーム『Gods Unchained』徹底解説【仮想通貨GODS】
関連記事:稼げる牧場ゲーム『CropBytes』特徴&遊び方【仮想通貨CBX】
関連記事:【Bybit】ステーキング方法 徹底解説【払い戻し&解除付】
関連記事:MOBA×NFTゲーム『CRYOWAR』徹底解説【仮想通貨CWAR】
関連記事:メタバースゲームプラットフォームMixmarvel徹底解説【仮想通貨MIX】
関連記事:PancakeGames発NFTゲーム『SKY FRONTIER』徹底解説【仮想通貨GCAKE】
関連記事:草コインはガチホして放置がいい【ステーキングもあり】
関連記事:草コインの確定申告対策【結論:取得単価をメモする】
関連記事:草コインのエアドロは参加した方がいい?←有望銘柄だけでOK
関連記事:仮想通貨WAX(WAXP)徹底解説【将来性&購入方法】
関連記事:GameFi仮想通貨の今後と市場規模【コインの購入方法付】
関連記事:【2022年最新版】ゲーム系仮想通貨一覧【ゲーム銘柄で稼ぐ】
関連記事:歩いて仮想通貨GSTが稼げるゲーム『STEPN』始め方【徹底攻略】