概要:メタバース仮想通貨「EverDome」について徹底解説!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
- メタバース仮想通貨EverDomeとは
- EverDomeにはMetaHeroの3Dスキャナーが使用されている
- EverDomeにて何ができるのか?
- EverDomeの収益化方法
- 仮想通貨DOME チャート推移
- 仮想通貨EverDome 購入方法
- EverDome(エバードーム)徹底解説:まとめ
- 今後メタバース関連の仮想通貨も熱い!
- ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
尚、EverDome(エバードーム)については動画でも徹底解説しているため、ぜひブログ記事と一緒に見てみてください。
メタバース仮想通貨EverDomeとは
『EverDome』とは、簡単に言えば、リアリティを追求したメタバースゲームです。
舞台は「火星に拠点を置くドーム状の大型都市」となります。
ドーム状の大型都市にて、アバターを通じて、友達と交流したり彼女とデートしたり電話会議したり等することができます。
また、リアルのように、土地を売買したり不動産を売買したりすることも可能です。
尚、22年2月現時点では、実際に遊ぶことはできません。
ただ、最近、公式ツイッターにて最新の開発映像が公開されました。
🔥February 8th our voyage to the #metaverse begins, kicked off by the launch of Everdome's token, DOME.
— Everdome (@Everdome_io) February 6, 2022
Before take-off, we wanted to take this opportunity to give you a preview of actual in-game footage shot by our dev team. #TheJourneyHasBegun pic.twitter.com/gPYIbiIprX
上記動画は、PVではなく、実際のゲーム内の映像となります。
見て貰って分かる通り、美しいグラフィックスとなっています。
尚、『EverDome』では、PS5/任天堂Switchなどのハイエンドゲームの開発に使用するゲームエンジン「UnrealEngine」が使用されています。
EverDomeにはMetaHeroの3Dスキャナーが使用されている
画像引用元:EverDome
3Dスキャナーとは、上記画像の通り、200台のSonyA7RIVAカメラを取り付けた球形の部屋を通じて、被写体の3Dモデルデータを作成することができる機械となります。
上記3Dスキャナーを使用することで、自分そっくりの3Dモデルデータや愛車そっくりの3Dモデルデータを作成することができます。
『EverDome』では、今後MetaHeroの3Dスキャナーを通じて、ゲーム内に3Dモデルデータをインポートする予定となっています。
3Dスキャナーのインポート対応が入れば、今後はMetaHeroの3Dスキャナーを通じて、『EverDome』内に自分そっくりのアバターを作成することができるようになるかと思います。
しかし、3Dスキャナーはまだ日本には設置されていないため、3Dスキャナーが使えるようになるのはまだ先だと思います。
尚、3Dスキャナーの使われ方については、下記動画が参考になるかと思います。
How to get scanned?
— Wolf Digital World (@wdw_io) November 8, 2021
We present to you a step by step process of how being scanned looks like. You can become one of the first citizens of the metaverse just like @MarekStiller did. We are creating a gateway to the metaverse.#WDW #Metahero #metaverse pic.twitter.com/ONdkB4bj5K
このように、3Dスキャナーを使用することで、『EverDome』内に自分そっくりのアバターを登場させることができます。
EverDomeにて何ができるのか?
公式サイトによれば、以下の通りです。
① 電話会議/交流/デート
② ホログラムアルバムを作成することができる
③ ファッションも楽しめる
電話会議/交流/デート
アバターを通じて、電話会議したり友達と交流したり彼女とデートしたり等することができます。
ホログラムアルバムを作成することができる
仮想空間内の写真アルバムです。
仮想空間内にて友達や彼女と遊んだ際に撮った写真をアルバムにできるようになるみたいです。
ファッションも楽しめる
アバターに服を着せてオシャレすることもできるようになるみたいです。
EverDomeの収益化方法
『EverDome』における収益化方法は、公式サイトによれば、以下の通りです。
① 土地(NFT)の売買
② 不動産(NFT)の売買/賃貸
③ 広告の利用
④ 商品サービスの販売
土地(NFT)の売買
『EverDome』内の土地は、NFTとして売買することができます。
不動産(NFT)の売買/賃貸
『EverDome』内の建物は、NFTとして売買することができます。
また、賃貸として貸し出すことで、家賃収入のように収入を得ることもできるようになるみたいです。
広告の利用
『EverDome』内には、広告を出したり貼ったりすることができるようになるみたいです。
例えば、自分が所有している建物に企業の商品PRの広告を載せるといった感じです。
商品サービスの販売
『EverDome』では、服などのNFTの販売等もできるようになるみたいです。
仮想通貨DOME チャート推移
画像引用元:coingecko
仮想通貨DOMEは、当初0.02$(約2円程度)でした。
しかし、海外取引所Okexに上場後、一時最高値となる0.05$(約5円程度)になりました。
つまり、約2倍になりました。
個人的には、EverDomeはメタバース銘柄の中では期待値が高いプロジェクトだと思っているため、現在の価格帯は安いと考えています。
仮想通貨EverDome 購入方法
仮想通貨EverDomeは、22年2月14日時点、海外取引所OKX(旧OKex)もしくは海外取引所BKEXにて購入可能となっています。
購入する場合は、上記取引所にて購入してください。
EverDome(エバードーム)徹底解説:まとめ
今後メタバース関連の仮想通貨も熱い!
今後メタバースが発展していくに伴い、メタバース関連の仮想通貨の価値が上がっていくと思っています。
ただ、国内取引所ではメタバース関連の銘柄はほとんど取り扱っていないため、メタバース関連の銘柄に興味がある方は海外取引所の口座を開設しておいた方がいいと思います。
大手海外取引所Bybitでは、様々なメタバース関連の銘柄があるため、オススメです。
例えば、以下の通りです。
・ディセントランド
・サンドボックス
・エンジン
・ガーラ
・ジェノペット
・Devt(DeHorizon)
・元素騎士オンライン
・SIDUS HEROES
このように、有望メタバース仮想通貨が豊富にあるため、オススメです。
尚、いま当サイトから限定キャンペーンに参加して初回入金(対象資産0ドル以上)した場合、期間限定にて全員10 USDTクーポン(日本円にして1100円程度)が貰えるのでぜひ試してみてください。
ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
また、Twitterでは、ゲーム系仮想通貨全般の最新情報について配信しているため、ゲーム系仮想通貨に興味がある方は覗いてみてください。
関連記事:メタバース仮想通貨ブロックトピアとは←デジタル不動産
関連記事:ゲーム『ロブロックス』収益化方法【ロバックスを稼ぐ】
関連記事:【Bybit】メタバース仮想通貨REALとは【買い方も解説】
関連記事:NFTゲーム仮想通貨TaleCraftとは【購入方法付】
関連記事:【DeHorizon】メタバース仮想通貨DEVTとは【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「WEMIX」とは【購入方法も解説】
関連記事:【草コイン】メタバース系仮想通貨4選【めざせ100倍】
関連記事:ゲーム系仮想通貨SpaceFalconとは【エアドロ入手方法】
関連記事:メタバース仮想通貨QBIT(ProjectQuantum)とは【購入方法】
関連記事:メタバース仮想通貨RACA(ラジオカカ)とは【購入方法】
関連記事:シンボルジム(XYM)ステーキングのススメ【年利8%】
関連記事:仮想通貨METAHEROの将来性と特徴【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「STAR ATLAS」特徴&購入方法
関連記事:【Bybit】ゲーム系仮想通貨「Gala」特徴&購入方法
関連記事:NFT運動ゲームGenopets特徴&将来性【購入方法付】
関連記事:メタバース仮想通貨The Sandbox 特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方【仮想通貨MV】
関連記事:稼げるRPGゲーム「illuvium」徹底解説【仮想通貨ILV購入方法】
関連記事:メタバースFPSゲーム『Metastrike』徹底解説【仮想通貨MTS】
関連記事:NFTゲーム『MONSTER GALAXY P2E』徹底解説【仮想通貨GGM】
関連記事:【大穴】草コインはいくら買えばいい?【ギャンブル要素も大事】
関連記事:こんな草コインへの投資はやめとけ【ゴミになるかも】
関連記事:メタバース仮想通貨SIDUS HEROES特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム『Legend of Fantasy War』徹底解説【仮想通貨LFW】
関連記事:ゲーム系草コインに特化したYoutube&ブログ紹介!
関連記事:仮想通貨GCAKE(PancakeGames)徹底解説【購入方法付】
関連記事:【Bybit】ローンチパッド参加方法【コミットして儲ける】
関連記事:【Bybit】ローンチプールのやり方【解除&確認方法付】
関連記事:草コインは分散投資した方がいい【消滅する可能性あり】
関連記事:NFTサッカーゲーム『MonkeyBall』徹底解説【仮想通貨MBS】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「Immutable X(IMX)」特徴&購入方法
関連記事:NFTカードゲーム『Gods Unchained』徹底解説【仮想通貨GODS】
関連記事:稼げる牧場ゲーム『CropBytes』特徴&遊び方【仮想通貨CBX】
関連記事:【Bybit】ステーキング方法 徹底解説【払い戻し&解除付】
関連記事:MOBA×NFTゲーム『CRYOWAR』徹底解説【仮想通貨CWAR】
関連記事:メタバースゲームプラットフォームMixmarvel徹底解説【仮想通貨MIX】
関連記事:PancakeGames発NFTゲーム『SKY FRONTIER』徹底解説【仮想通貨GCAKE】
関連記事:草コインはガチホして放置がいい【ステーキングもあり】
関連記事:草コインの確定申告対策【結論:取得単価をメモする】
関連記事:草コインのエアドロは参加した方がいい?←有望銘柄だけでOK
関連記事:仮想通貨WAX(WAXP)徹底解説【将来性&購入方法】
関連記事:GameFi仮想通貨の今後と市場規模【コインの購入方法付】
関連記事:【2022年最新版】ゲーム系仮想通貨一覧【ゲーム銘柄で稼ぐ】
関連記事:歩いて仮想通貨GSTが稼げるゲーム『STEPN』始め方【徹底攻略】
関連記事:これからMove to Earnゲームが流行るかも【STEPN/Genopets等】
関連記事:『元素騎士オンライン』オークション参加方法と攻略法【簡単】
関連記事:NFTRPGゲーム『Tap Fantasy(仮想通貨TAP)』徹底解説【メタバース銘柄】