概要:ゲーム系仮想通貨「PlayDapp」について徹底解説!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
- ゲーム系仮想通貨PlayDapp(プレイダップ)とは
- PlayDappではどんなゲームが遊べるの?
- PlayDappにて遊べるゲーム① CryptoDozer
- PlayDappにて遊べるゲーム② DozerBird
- 仮想通貨PlayDapp チームメンバー
- 仮想通貨PlayDapp(PLA) 購入方法
- 今後メタバース関連の仮想通貨も熱い!
- ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
尚、ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
ゲーム系仮想通貨PlayDapp(プレイダップ)とは
PlayDappとは、簡単に言えば、ブロックチェーンゲーム配信プラットフォームです。
PlayDappでは、インターネットさえ繋がっていれば、仮想通貨が無くてもどこでも簡単にゲームを遊ぶことができます。
特別なアプリをダウンロードする必要はありません。
「GALA」「RainMakerGames」など他のブロックチェーンゲーム配信プラットフォームでは、通常、ゲームをプレイするためにNFTを購入したりする必要があります。
しかし、PlayDappでは、ゲームを遊ぶだけであれば、誰でも簡単に遊ぶことができます。
PlayDappではどんなゲームが遊べるの?
画像引用元:PlayDapp
PlayDappにて2022年2月15日現時点に遊べるゲームは、以下の通りです。
CryptoDozer
DozerBird
DozerTreasures
Along with the Gods(神と共に:黎明の騎士団)
上記ゲームは、仮想通貨を持っていなくても簡単に遊ぶことができます。
それでは、幾つかのゲーム内容について紹介したいと思います。
尚、今後は遊べるゲームが増えていく予定とのことです。
PlayDappにて遊べるゲーム① CryptoDozer
画像引用元: CryptoDozer
上記画像は、実際に遊んでみた際の画像となります。
ゲーム性としては、簡単に言えば、ゲームセンターのコイン落としと同じです。
遊び方の手順は、以下の通りです。
① 上からクッキーを落とす
② 落としたクッキーはテーブルによって押される
③ 受け口にアイテムが落ちると報酬ゲット
このように、クッキーを落として、受け口にアイテムを押し出しすことで、報酬がゲットできます。
上記画像の宝箱の中には「ファンシードール」と呼ばれるアイテムが入っています。
ファンシードールは、イーサリアムに換金することができます。
尚、宝箱を開けるには有料課金アイテムである「鍵」を購入する必要があります。
PlayDappにて遊べるゲーム② DozerBird
画像引用元:DozerBird
『DozerBird』は、2D横スクロール画面にて、空を飛びながら障害物にぶつからないように飛行距離を増やしていくゲームです。
道中にはクッキーが配置されていて、クッキーをゲットすることで『CryptoDozer』に使用できるクッキーの量が増えます。
使用できるクッキーの量が増えれば、その分だけアイテムを落としやすくなるので稼ぎやすくなります。
仮想通貨PlayDapp チームメンバー
画像引用元:PlayDapp 公式サイト
PlayDappのチームメンバーは、上記の通りです。
代表のサンチョンは、公式サイトによれば、『リネージュ』『タワー オブ アイオン』などの大型オンラインゲームを運営開発している有名な韓国のゲーム会社NCSOFTにて働いていた経験があるとのことです。
また、メンバーの中にも大手ゲーム会社にて勤務していたキャリアを持つ方がいるとのことです。
仮想通貨PlayDapp(PLA) 価格チャート
20年10月20日当初の仮想通貨PlayDappの価格は、1枚18円でした。
その後、2021年11月25日、最高値となる1枚366円まで騰がりました。
つまり、20倍になりました。
Binanceに上場している銘柄になるため、信頼度は高いプロジェクトにはなるかと思います。
仮想通貨PlayDapp(PLA) 購入方法
仮想通貨PlayDappは、BinanceとGate.ioに上場している銘柄になるため、購入したい方はいずれかの取引所にて購入してください。
今後メタバース関連の仮想通貨も熱い!
今後メタバースが発展していくに伴い、メタバース関連の仮想通貨の価値が上がっていくと思っています。
ただ、国内取引所ではメタバース関連の銘柄はほとんど取り扱っていないため、メタバース関連の銘柄に興味がある方は海外取引所の口座を開設しておいた方がいいと思います。
大手海外取引所Bybitでは、様々なメタバース関連の銘柄があるため、オススメです。
例えば、以下の通りです。
・ディセントランド
・サンドボックス
・エンジン
・ガーラ
・ジェノペット
・Devt(DeHorizon)
・元素騎士オンライン
・SIDUS HEROES
このように、有望メタバース仮想通貨が豊富にあるため、オススメです。
尚、いま当サイトから限定キャンペーンに参加して初回入金(対象資産0ドル以上)した場合、期間限定にて全員10 USDTクーポン(日本円にして1100円程度)が貰えるのでぜひ試してみてください。
ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
また、Twitterでは、ゲーム系仮想通貨全般の最新情報について配信しているため、ゲーム系仮想通貨に興味がある方は覗いてみてください。
関連記事:メタバース仮想通貨ブロックトピアとは←デジタル不動産
関連記事:ゲーム『ロブロックス』収益化方法【ロバックスを稼ぐ】
関連記事:【Bybit】メタバース仮想通貨REALとは【買い方も解説】
関連記事:NFTゲーム仮想通貨TaleCraftとは【購入方法付】
関連記事:【DeHorizon】メタバース仮想通貨DEVTとは【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「WEMIX」とは【購入方法も解説】
関連記事:【草コイン】メタバース系仮想通貨4選【めざせ100倍】
関連記事:ゲーム系仮想通貨SpaceFalconとは【エアドロ入手方法】
関連記事:メタバース仮想通貨QBIT(ProjectQuantum)とは【購入方法】
関連記事:メタバース仮想通貨RACA(ラジオカカ)とは【購入方法】
関連記事:シンボルジム(XYM)ステーキングのススメ【年利8%】
関連記事:仮想通貨METAHEROの将来性と特徴【購入方法付】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「STAR ATLAS」特徴&購入方法
関連記事:【Bybit】ゲーム系仮想通貨「Gala」特徴&購入方法
関連記事:NFT運動ゲームGenopets特徴&将来性【購入方法付】
関連記事:メタバース仮想通貨The Sandbox 特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム「元素騎士オンライン」特徴&稼ぎ方【仮想通貨MV】
関連記事:稼げるRPGゲーム「illuvium」徹底解説【仮想通貨ILV購入方法】
関連記事:メタバースFPSゲーム『Metastrike』徹底解説【仮想通貨MTS】
関連記事:NFTゲーム『MONSTER GALAXY P2E』徹底解説【仮想通貨GGM】
関連記事:【大穴】草コインはいくら買えばいい?【ギャンブル要素も大事】
関連記事:こんな草コインへの投資はやめとけ【ゴミになるかも】
関連記事:メタバース仮想通貨SIDUS HEROES特徴&購入方法
関連記事:NFTゲーム『Legend of Fantasy War』徹底解説【仮想通貨LFW】
関連記事:ゲーム系草コインに特化したYoutube&ブログ紹介!
関連記事:仮想通貨GCAKE(PancakeGames)徹底解説【購入方法付】
関連記事:【Bybit】ローンチパッド参加方法【コミットして儲ける】
関連記事:【Bybit】ローンチプールのやり方【解除&確認方法付】
関連記事:草コインは分散投資した方がいい【消滅する可能性あり】
関連記事:NFTサッカーゲーム『MonkeyBall』徹底解説【仮想通貨MBS】
関連記事:ゲーム系仮想通貨「Immutable X(IMX)」特徴&購入方法
関連記事:NFTカードゲーム『Gods Unchained』徹底解説【仮想通貨GODS】
関連記事:稼げる牧場ゲーム『CropBytes』特徴&遊び方【仮想通貨CBX】
関連記事:【Bybit】ステーキング方法 徹底解説【払い戻し&解除付】
関連記事:MOBA×NFTゲーム『CRYOWAR』徹底解説【仮想通貨CWAR】
関連記事:メタバースゲームプラットフォームMixmarvel徹底解説【仮想通貨MIX】
関連記事:PancakeGames発NFTゲーム『SKY FRONTIER』徹底解説【仮想通貨GCAKE】
関連記事:草コインはガチホして放置がいい【ステーキングもあり】
関連記事:草コインの確定申告対策【結論:取得単価をメモする】
関連記事:草コインのエアドロは参加した方がいい?←有望銘柄だけでOK
関連記事:仮想通貨WAX(WAXP)徹底解説【将来性&購入方法】
関連記事:GameFi仮想通貨の今後と市場規模【コインの購入方法付】
関連記事:【2022年最新版】ゲーム系仮想通貨一覧【ゲーム銘柄で稼ぐ】
関連記事:歩いて仮想通貨GSTが稼げるゲーム『STEPN』始め方【徹底攻略】
関連記事:これからMove to Earnゲームが流行るかも【STEPN/Genopets等】
関連記事:『元素騎士オンライン』オークション参加方法と攻略法【簡単】
関連記事:NFTRPGゲーム『Tap Fantasy(仮想通貨TAP)』徹底解説【メタバース銘柄】
関連記事:メタバース仮想通貨EverDome 今後と将来性【購入方法付】
関連記事:『元素騎士オンライン』限定NFTプレゼントは売ったらいくらに?