概要:オススメMovetoEarnNFTアプリゲームについて一挙紹介!
プロフィール:わたなべ りょう
▼略歴
・明治大学政治経済学部卒
・株式会社カプコンに4年半勤務
・ゲームプランナー/アクションプランナー
・フリーランスとして独立
・特技は「テコンドー」「カポエイラ」
▼制作実績
・モンスターハンター ライズ
・モンスターハンター エクスプロア
・小説「LANCASTER《ランカスター》」
- オススメMovetoEarnアプリ①:STEPN(ステップン)
- オススメMovetoEarnアプリ②:The Dustland(ダストランド)
- オススメMovetoEarnアプリ③:Fitmint(フィットミント)
- オススメMovetoEarnアプリ④:SWEAT COIN(スエットコイン)
- オススメMovetoEarnアプリ⑤:STEP.APP
- オススメMovetoEarnアプリ⑥:Walken
- 各種仮想通貨 購入方法
- 手順① Bybitにてメールアドレスを登録する
- 手順② KYC(本人認証)Lv1について完了する
- 手順③ 仮想通貨USDTを用意する
- 仮想通貨USDTを持っていない場合
- クレジットカード/銀行振込から仮想通貨USDTを購入する方法
- 手順④ 仮想通貨を購入する
- ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
尚、ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
オススメMovetoEarnアプリ①:STEPN(ステップン)
画像引用元:STEPN 公式サイト
STEPNについては既にご存知の方も多いかもしれません。
STEPNはいわゆるMovetoEarnアプリの火付け役となった元祖MovetoEarnアプリです。
2021年12月にベータ版が配信されて以来、主に日本・中国などアジア圏中心に爆発的人気を博しました。
事実、2022年5月6日には全世界にて月間230万人のアクティブユーザー数を記録しました。
■STEPN 2022年 アクティブユーザー推移
画像引用元:STEPN’s Story of Successより
STEPNのプレイ方法は以下の通りです。
① アプリを起動する
② スニーカーNFTを購入する
③ ウォーキングまたはランニングする
④ 移動距離に応じて仮想通貨GST/GMTが貯まる
尚、STEPNの始め方については「歩いて仮想通貨GSTが稼げるゲーム『STEPN』始め方【徹底攻略】」にて紹介しているため、興味がある方はご覧ください。
また、収益性について気になる方は「【収益公開】歩く稼ぐNFTゲーム『STEPN』どれくらい稼げるかやってみた」にて紹介しています。
■MovetoEarnアプリ『STEPN』とは
オススメMovetoEarnアプリ②:The Dustland(ダストランド)
画像引用元:The Dustland 公式サイト
The Dustlandとは、オーディオストーリーについて聴きながら散歩することで仮想通貨DOSEと交換することができるチケットNFTが貰える世界初のオーディオMovetoEarnアプリです。
パートナーには有名ブロックチェーンゲーム『The Sandbox』の開発運営元である著名ゲーム会社AnimocaBRANDSが参画しています。
また、2022年5月末には有名NFT「BAYC(Bored Ape Yacht Club)」とコラボした限定NFTも発売しました。
画像引用元:Dustland - Operation Ape
このように、有名企業が関わっているプロジェクトになるため、期待されているプロジェクトとなります。
The Dustlandのプレイ方法は以下の通りです。
① アプリを起動する
② ウォーキングまたはランニングする
③ Compeltion Ticketが貰える
④ Compeltion Ticket→仮想通貨DOSEに交換する
※仮想通貨DOSEに交換するためには有料となる「Kettlemine Postcard NFT」が必要
尚、The Dustlandの始め方については「MovetoEarnアプリ『The Dustland』始め方【徹底解説】」にて解説しているため、興味がある方はご覧ください。
また、The Dustlandの始め方については動画でも解説しているため、アプリの使い方について興味がある方はご覧ください。
オススメMovetoEarnアプリ③:Fitmint(フィットミント)
画像引用元:Fitmint 公式サイト
Fitmintはインドの中でも難関として知られる難関大学「インド工科大学」出身の開発者によって開発されたMovetoEarnアプリです。
Fitmintは「GPS」「モーションセンサー」など独自のトラッキングシステムが導入されているため、ウォーキングやマラソンだけではなく、筋トレなどのワークアウトにも対応できます。
Fitmintのプレイ方法は以下の通りです。
① アプリを起動する
② スニーカーNFTを購入する
③ 運動する(散歩/マラソン/筋トレ等)
④ 仮想通貨FITが貯まる
2022年6月現時点はクローズドベータ版しか配信されていません。
そのため、プレイするためには公式サイトより「Apply for Waitlist」をクリックした後にメルアドを登録する必要があります。
Waitlist登録後、順番にクローズドベータ版に招待されます。
尚、プロジェクトの詳細については「NFT×MovetoEarnアプリ『FitMint(仮想通貨FITT)』今後&将来性」にて紹介しているため、興味がある方はご覧ください。
オススメMovetoEarnアプリ④:SWEAT COIN(スエットコイン)
画像引用元:SWEAT COIN 公式サイト
SWEAT COINとは、誰でも簡単に無料にて始めることができるMovetoEarnアプリです。
通常、MovetoEarnアプリをプレイするためには有料NFTを購入する必要があります。
しかし、SWEAT COINは完全無料にてプレイ可能です。
プレイ方法は、以下の通りです。
① アプリを起動する
② ウォーキングまたはランニングする
③ 1000歩移動する度にSWEATトークンが1枚貯まる
④ SWEATトークンは仮想通貨SWCに交換する
尚、SWEAT COINの始め方については「運動して稼ぐアプリ『SWEAT COIN(仮想通貨SWC)』とは【使い方】」にて紹介しているため、興味がある方はご覧ください。
また、SWEAT COINの使い方は動画にて紹介しているため、ぜひご覧ください
オススメMovetoEarnアプリ⑤:STEP.APP
画像引用元:STEP.APP 公式サイト
STEP.APPとは、2022年5-6月頃にローンチされる予定のMovetoEarnアプリです。
STEP.APPの仮想通貨FITFIは「Bybit」「Gate.io」「Huobi Global」「KuCoin」「OKX」など名だたる大手海外取引所に上場しているため、非常に期待されているMovetoEarnアプリとなります。
STEP.APPの遊び方は以下の通りです。
① アプリを起動する
② スニーカーNFTを購入する
③ スニーカーNFTをステーキングする
④ ウォーキングまたはランニングする
⑤ 仮想通貨FITFIが貯まる
尚、STEP.APPの特徴については「NFT運動アプリゲーム『Step app(仮想通貨FITFI)』とは【購入方法付】」にて紹介しているので、興味がある方はご覧ください。
オススメMovetoEarnアプリ⑥:Walken
画像引用元:Walken 公式サイト
Walkenとは、運動することで「キャットフライター」と呼ばれるペットNFTを育てることができるMovetoEarnアプリです。
Walkenは、メタバース/ブロックチェーンゲーム等にて使用されるNFTに投資するための大手分散型自律組織YGGSEAとパートナーシップを締結しています。
また、MovetoEarnアプリの中でも独自性が強いプロジェクトになるため、今後注目したいプロジェクトです。
プレイ方法は、以下の通りです。
① アプリを起動する
② ゲーム開始時にキャットフライターNFTが配布される
③ 運動する
④ GEMと呼ばれるアイテムを獲得
⑤ キャットフライターNFTにGEMを使用して強化する
⑥ バトル(勝利すると仮想通貨WLKNが配布される)
尚、Walkenの特徴については「運動系NFTアプリゲーム『Walken(仮想通貨WLKN)』今後&将来性」にて解説しているため、興味がある方はご覧ください。
各種仮想通貨 購入方法
MovetoEarn系の仮想通貨は海外取引所Bybitにて購入可能です。
購入方法は、以下の通りです。
手順① 口座を開設する
手順② KYC(本人認証)Lv1について完了する
手順③ 仮想通貨USDTを用意する
手順④ 仮想通貨を購入する
手順は、上記の通りです。
これより先は実際に画面を見ながら作業して貰った方が分かりやすいため、Bybitにてメールアドレスを登録して口座開設をしてから読み進めてください。
では、1個ずつ解説していきます。
手順① Bybitにてメールアドレスを登録する
Bybitをクリックすると、上記画面に飛びます。
アドレスバーにメールアドレスを入力して「口座開設する」をクリックしてください。
その後、登録メールアドレス宛に届いた口座確認メールをクリックしてください。
これにて口座開設完了となります。
手順② KYC(本人認証)Lv1について完了する
実際に取引ができるようになるためには「本人認証」が必要となります。
本人認証の手順は、以下の通りです。
ステップ① ホームページ右上に表示されている「人型アイコン」をクリック
ステップ②「アカウント&セキュリティ」をクリック
ステップ③ 「本人確認」をクリック
「本人確認」をクリックすると、下記いずれかの証明書の提出が求められます。
・パスポート
・運転免許証
・マイナンバーカード
どれか一つあればOKです。
スマホにて写真を撮って「提出ボタン」を押してください。
その後、インカメラが起動するため、顔写真を撮影して提出してください。
これにて取引可能となります。
手順③ 仮想通貨USDTを用意する
各種仮想通貨を購入するためには、仮想通貨USDTが必要となります。
仮想通貨USDTについて「ほかの取引所」または「ウォレット」に保有している方は、海外取引所Bybitのウォレットに送金してください。
■海外取引所Bybitへの送金方法
公式サイト右上より「資産→現物アカウント→USDT→入金→USDTウォレットアドレス」からUSDTのウォレットアドレスをコピーしてください。
「他取引所」もしくは「ウォレット」から、先ほどコピーした海外取引所Bybitのウォレットアドレス宛にUSDTを送金してください。
これにて、海外取引所BybitにUSDTを送金することができます。
※ほかの仮想通貨の送金方法も同じです
仮想通貨USDTを持っていない場合
海外取引所Bybitでは「BTC」「XRP」等の別の仮想通貨からUSDTに両替することができます。
尚、仮想通貨USDTに両替できる仮想通貨は以下の通りです。
・BTC(ビットコイン)
・ETH(イーサリアム)
・XRP(リップル)
・EOS(イオス)
・DOT(ポルカドット)
上記銘柄から仮想通貨USDTに両替すれば、各種仮想通貨を購入することができます。
両替方法は、以下の通りです。
✅ステップ1
公式サイトより「資産→現物アカウント→XRP→入金→XRPウォレットアドレス」からXRPのウォレットアドレスをコピー
✅ステップ2
「他取引所」もしくは「ウォレット」から先ほどコピーしたXRPウォレットアドレス宛にXRPを送金
✅ステップ3
「現物アカウント」にてXRPの横に表示されている「振り替える」をクリック
✅ステップ4
「振替元:現物アカウント」→「振替先:デリバティブアカウント」にして「確定」をクリック
✅ステップ5
「デリバティブアカウント」にてXRPの横に表示されている「交換」をクリック
✅ステップ6
「振替元:XRP」→「振替先:USDT」にして「交換」をクリック
これにて、ほかの仮想通貨からUSDTに両替することができます。
クレジットカード/銀行振込から仮想通貨USDTを購入する方法
仮想通貨USDTは「クレジットカード」「銀行振込」から購入することもできます。
ホームページ左上「暗号資産の購入」をクリックしてください。
■暗号資産の購入画面
支払い:購入したい金額を入力(円)
受取り:仮想通貨USDT
サービスプロバイダーを選ぶ:銀行振込の場合は「Echeck」/クレジットカードの場合は「OnRamp」または「Simplex」
上記3点を入力した後、「免責事項を読み、同意しました」をクリックすることで仮想通貨USDTを購入することができます。
尚、決済手数料が掛かるため、注意してください。
手順④ 仮想通貨を購入する
公式サイト左上より「現物→USDT建てで計算する→〇〇/USDT→〇〇を買う」にて特定の仮想通貨を購入することができます。※〇〇とは特定の仮想通貨の銘柄名
以上となります。
ゲーム系仮想通貨に特化したYoutubeチャンネルも運営中
ゲーム系仮想通貨に特化したチャンネルも運営しているため、興味がある方はYoutubeチャンネルも覗いてみてください。
また、Twitterでは、ゲーム系仮想通貨全般の最新情報について配信しているため、ゲーム系仮想通貨に興味がある方は覗いてみてください。