概要:個人ブログに連載するウェブ小説の実態について一挙紹介!
はてなブログにWeb小説を掲載した結果
結論から言えば、個人ブログでもそこそこ読まれるという印象です。
当ブログでは、自著ダークファンタジー小説『LANCASTER《ランカスター》』を掲載しています。
『LANCASTER《ランカスター》』とは
その男、死ぬ度に、思い出す度に、強くなる──
ある日、現代からタイムスリップした一人の男。
目が覚めると、そこは中世暗黒時代、百年戦争の地だった。
生きて再び現代に戻る条件はただ一つ。
あらゆる願いを叶える《奇蹟の円環》を手に入れる事ーー
生死を賭した中世ダークファンタジー剣戟譚、開幕!!
PV(ページビュー)で言えば、月間40000PV程です。
個人ブログに小説を連載しているわりには、そこそこ読まれている方ではないかなと思います。
ブログ小説のメリット・デメリット
個人ブログにて小説を連載するメリット・デメリットについては、以下の通りです。
ブログ小説のメリット
- 競合相手が一切いない
- ランキングを気にする必要がない
- ブログをブックマークしてくれる
ブログ小説のデメリット
- 最初は全く読まれない
- 認知を得ることが難しい
ブログ小説については、競合相手が一切いないので、ブルーオーシャンだと思っています。
しかし、読まれるようになるまでには、非常に時間が掛かります。
実際、小説『LANCASTER《ランカスター》』が読まれるようになるまでに1~2年くらい掛かっている感じです。
ブログ小説には可能性がある
現在、世の中には、複数の小説投稿プラットフォームがあります。
小説投稿プラットフォームでは、毎日日夜、幾つもの作品が投稿されています。
そのため、小説投稿プラットフォームに投稿したところで、ほとんど読まれません。
ブログ小説は他作品に埋もれることは一切ない
なぜなら、ランキングがないからです。
自分のブログには、自分の小説しかないので。
個人的には、長期スパンで見た場合、ブログ小説の方が息が長いと思っています。
尚、小説の作り方について更に学びたい方は、ぜひ以下書籍をみてください。
▼本書の特徴
・プロの小説家から"小説の書き方全般"について学べる
・"会話の書き方"について深く学べる