概要:魔法・必殺技の名称に使いたいカッコイイ「四字熟語」について一挙紹介!
- 鏡花水月(きょうかすいげつ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 刀光剣影(とうこうけんえい)
- 蛟竜毒蛇(こうりょうどくだ)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 瓦解土崩(がかいどほう)
- 桑田滄海(そうでんそうかい)
- 雲合霧集(うんごうむしゅう)
- 金城鉄壁(きんじょうてっぺき)
- 光陰流転(こういんりゅうてん)
- 光芒一閃(こうぼういっせん)
- 上下天光(しょうかてんこう)
- 星火燎原(せいかりょうげん)
- 烽火連天(ほうかれんてん)
- 泡沫夢幻(ほうまつむげん)
- 無影無踪(むえいむそう)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 昏天黒地(こんてんこくち)
- ネーミング制作に役立つ参考資料
鏡花水月(きょうかすいげつ)
鏡花水月は「幻術系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
実際、漫画『BLEACH』に登場する藍染 惣右介(あいぜん そうすけ)の斬魄刀の能力名としても使われていました。
言葉の意味は以下の通りです。
- 鏡花とは「鏡に写った花」
- 水月は「水面に写った月」
- すなわち手にすることができない幻の意
疾風迅雷(しっぷうじんらい)
疾風迅雷は「目にも見えない素早い技名」に向いている四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 疾風は「激しい風」
- 迅雷は「激しい雷」
- すなわち非常に素早い様子の意
尚、類語として「迅雷風烈(じんらいふうれつ)」もあります。
✅関連記事
百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
百花繚乱は「手数が多い技名」に向いている四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 百花は「様々な花」
- 繚乱「花が咲き乱れている」
- すなわちいろいろの花が咲き乱れること
刀光剣影(とうこうけんえい)
刀光剣影は「居合系の技名」に向いている四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 刀光は「刀が光る」
- 剣影は「影がチラつく様子」
- すなわち今にも争いが起きそうだということ
蛟竜毒蛇(こうりょうどくだ)
蛟竜毒蛇は「毒」または「蛇」をモチーフにした必殺技名に向いている四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 蛟竜は「水害を引き起こす竜」
- 毒蛇は「毒を持った蛇」
- すなわち非常に恐ろしい様子を表す
紫電一閃(しでんいっせん)
紫電一閃は「高速移動系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 紫電は「刀を振り下ろした時に煌めく光」
- 一閃は「一瞬の光」
- すなわち短い一瞬を意味する
瓦解土崩(がかいどほう)
瓦解土崩は「土・砂をモチーフにした技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 瓦解は「全て崩れること」
- 土崩は「土の山が崩れること」
- すなわち手の施しようがない崩壊が起きること
✅関連記事
桑田滄海(そうでんそうかい)
桑田滄海は「水系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 桑田は「桑畑」
- 滄海は「海」
- すなわち桑畑が大海に変わってしまうような変化の意
✅関連記事
雲合霧集(うんごうむしゅう)
雲合霧集もまた「水系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 雲と霧が集まること
- すなわち多くのものが集まることの意
金城鉄壁(きんじょうてっぺき)
金城鉄壁は「防御に関する技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意は以下の通りです。
- 金城鉄壁=金属でできた城壁
- すなわち非常に堅牢な様子を表す
光陰流転(こういんりゅうてん)
光陰流転は「時間に関する技名」としてふさわしいと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 光陰は「光と影」
- 流転は「めまぐるしく回る」
- すなわちあっという間に時間が過ぎること
光芒一閃(こうぼういっせん)
光芒一閃は「光系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 光芒は「光の筋」
- 一閃は「一瞬の間に光る」
- すなわち突然状況が変化すること
上下天光(しょうかてんこう)
上下天光も「光系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 上下とは「空と水のこと」
- 天光とは「空から光が差し水面に光が反射している様」
- すなわち空も水も輝いていることを表す
星火燎原(せいかりょうげん)
星火燎原は「辺り一面を焼き尽くす火炎系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 星火とは「星の光」
- 燎原とは「焼け野原」
- すなわち最初は小さいものでも次第に大きくなって手に負えなくなることを表す
✅関連記事
烽火連天(ほうかれんてん)

烽火連天も「火炎系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 烽火とは「狼煙」
- 連天とは「火が天まで届くこと」
- 転じて戦火が各地に広がることを表す
泡沫夢幻(ほうまつむげん)

泡沫夢幻は「幻術系の技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 泡沫とは「泡」
- 夢幻とは「すぐに消えること」
- すなわち人の命は儚い例え
✅関連記事
無影無踪(むえいむそう)
無影無踪は「隠密に関する技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 無影とは「影がないこと」
- 無踪とは「どこにも足跡がないこと」
- すなわちどこに行ったのか分からないことを表す
鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
鬼哭啾啾は「呪いに関する技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 鬼哭とは「亡霊が泣くこと」
- 啾啾とは「弱弱しく鳴くこと」
- すなわち非常に不気味な様子を表す
昏天黒地(こんてんこくち)

昏天黒地は「闇に関する技名」にふさわしい四字熟語だと思います。
言葉の意味は以下の通りです。
- 日が暮れて、真っ暗な様子を表す
ネーミング制作に役立つ参考資料
当サイトにおける大人気コンテンツ「魔法・必殺技・武器に関するネーミング」について書籍にまとめました。
名称制作に役立つ単語帳になっているので、ぜひ活用してください。
■収録内容(合計1000単語以上)
✅水・氷に関するカッコイイ単語
✅火に関するカッコイイ単語
✅風に関するカッコイイ単語
✅雷に関するカッコイイ単語
✅土・岩に関するカッコイイ単語
✅草に関するカッコイイ単語
✅毒に関するカッコイイ単語
✅鳥に関するカッコイイ単語
✅絆・友情に関するカッコイイ単語
✅剣に関するカッコイイ単語
✅弓矢に関するカッコイイ単語
✅盾に関するカッコイイ単語
✅忍者に関するカッコイイ単語
✅魔法名に使いたい四字熟語
✅必殺技に使いたい四字熟語