クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】小説創作には『感情類語辞典』が超便利

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実体験】小説創作には『感情類語辞典』は超便利
概要:小説創作に役立つ書籍『感情類語辞典』のメリットについて一挙紹介!

 

 

そもそも『感情類語辞典』とは

 

本書の特徴は、以下の通りです。

 

 

 

・「怒り」「喜び」「悲しみ」「恐怖」などあらゆる感情1つにつき50~60個の表現についてまとめられている

 

・各感情ごとに表現がまとまっているので、小説の場面ごとに参考にしやすい

 

 

 

『感情類語辞典』を使って感じたメリット

 

 結論としては、以下の通りです。

 

 

 

表現に困った際に別の表現が見つかりやすい

 

感情ごとに表現を見つけやすい

 

 

 

体験談を交えながら一個ずつ説明しますね。

 

 

メリット①:表現に困った際に別の表現が見つかりやすい

 

ぶっちゃけ、小説/シナリオを書いていると、こんなことってないですか?

 

 

 

・「また同じ表現を使っちゃったな……」

 

・「気づくと、この表現ばかり使っているな……」

 

 

 

文章を書いていると、よくあると思います。

 

でも、同じ表現ばかりだと、文章が平坦になってしまうので、できれば別表現で起伏を作った方がイイと思っています。

 

そんな時に『感情類語辞典』が役に立っている感じですね。

 

 

 

感情類語辞典は表現方法が豊富

 

例えば、以下の通りです。

 

 

■「恐怖」に関する表現方法

 

 

・呼吸が荒くなる

 

・声が出ない

 

・ハっと息をのむ

 

・肌がベタベタする

 

・顔を覆う

 

・金切り声を上げる

 

 

 

こんな感じですね。

 

このように、1個の感情につき50~60個の表現方法が記載されているので、ぶっちゃけ鬼のように役に立ちますね。

 

シナリオ/テキスト/小説を書く方は持っておくと、やはり便利だと思いますよ。

 

メリット②:感情ごとに表現を見つけやすい

 

具体的には、以下の通りです。

 

 

 

・愛情

 

・驚き

 

・恐怖

 

・喜び

 

・怒り

 

・緊張

 

 

このように、50近い感情項目が用意されている感じです。

 

目次から選べるので、場面ごとに適切な表現を見つけやすくて、気に入っています。

 

 

 

 

感情類語辞典のデメリット


正直、使っていて、とくに不満な所はないです。

 

欲を言えば、もう少し類語があれば、さらに便利になりそうだなと思うくらいですかね。

 

個人的には、便利というメリットの方が大きいですね。

 

 

感情類語辞典 メリット/デメリット まとめ


最後にもう一度まとめておきますね。

 

・表現に困った際に別の表現が見つかりやすい

 

・感情ごとに表現を見つけやすい

 

・個人的には使っていて不満な点はとくにない 

 

 


大体こんな感じですね。

 

小説/シナリオ/テキストを書く方は『感情類語辞典』を持っておくと、やはり便利だと思います。

 

今回はこんな感じで終わりたいと思います。

 

 

 

 

 

関連記事