クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】ゲーム業界って有給休暇とれる?←とりやすいよ

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実体験】ゲーム業界って有給休暇とれる←とりやすいよ

概要:現役ゲームプランナーの立場から「ゲーム業界の有給休暇の実態」について紹介! 

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

ゲーム業界って有給休暇とれる?

 

実体験から言えば、基本的には有給休暇は取りやすい環境だと思います。

 

実際、カプコンに在籍していた頃は毎年ほぼ使い切っていました。

 

有給休暇が取り辛い雰囲気はなかったですね。

 

 

ほかのゲーム会社でも有給休暇は取りやすかった

 

 

フリーランスになってからは別のゲーム会社でも働いてきました。

 

でも、有給休暇が取り辛い雰囲気は特になかったですね。

 

実際、社員の方々も気軽に有給休暇を取っていました。

 

 

 

上記理由から「ゲーム業界は基本的には有給休暇が取りやすい」と思っています。

 

少なくとも、ゲーム業界で働いていて「有給休暇が取り辛い」と思ったことはあまりないですね。

 

尚、ゲーム業界の働き方について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

時期によってはゲーム業界でも有給休暇が取り辛い時はある

 

ゲーム業界は、基本的には有給休暇が取りやすいと思います。

 

とはいえ、さすがに忙しい時は有給休暇は取り辛いです。

 

例えば、以下の通りです。

 

 

 

・大型アップデート前

 

・リリース前

 

・発売前

 

・試作上程前

 

※試作上程前とは、試作段階から本開発に移行するために、社長に試作品をチェックしてもらうフェーズのこと

 

 

上記時期は、忙しいため、有給休暇が申請し辛いですね。

 

もちろん、申請し辛いというだけで、申請すること自体は可能です。

 

ただ、忙しい時期にはなるので、この時期に有給休暇を取る人はほぼいないです。

 

 

尚、ゲーム業界の繁忙期について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

 

ゲーム業界の有給休暇ってどれくらいあるの?

 

実体験から言えば、1年につき1回20日程度の有給休暇は貰えました。

別に年内中に使い切らなくてもストックすることもできました。

 

ただ、会社にもよると思うので、有給休暇について気になる方は会社HPを見ておくといいですよ。

 

 

尚、ゲーム会社の選び方について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

 

ゲーム業界で働いていて有給休暇が取り辛い場合は転職もあり

 

もし今ゲーム会社で働いていて、年がら年中「有給休暇が取り辛い……」と思っている場合、別のゲーム会社に転職するのもアリかなと。

 

さすがに年がら年中「有給休暇が取り辛い」はキツイと思います。

 

 

でも、どうやってゲーム会社の転職案件を見つけるの?

 

【マイナビクリエイター】 を使うといいですよ。

 

ゲーム業界の転職案件に特化しているので、かなり仕事を見つけやすいです。

 

転職エージェントの方に相談すれば、条件に合った内容を探して提案してくれるので、一度相談してみるといいと思います。

 

 

転職エージェントを使えば、面談のスケジュール調整/年収交渉などしてくれるので、仕事しながらでも転職活動ができるので便利ですよ。

 

 

 

ゲーム業界の有給休暇事情

 

最後にもう一度まとめておきますね。

 

ゲーム業界の有給休暇の実態は、以下の通りです。

 

 

 

・基本的には有給休暇は取りやすい

 

・ただ、忙しい時期は取り辛い

 

・とはいえ、取り辛い時期でも取ることは可能

 

 

 

実体験から言えば、ゲーム業界の有給休暇はこんな感じだと思います。

 

参考になれば幸いです。

 

尚、ゲーム業界にて就職活動をする前に知っておいて欲しいことをまとめた書籍を作ったので、気になる方はぜひ見てください。

 

 

尚、ゲームプランナー志望の方はぜひ以下の記事も読んでみてください。