クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【小説】ダッシュ(――)の使い方と使用時の注意点

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【小説】ダッシュ(――)の使い方と注意点

概要:現役ゲームプランナーの視点から「ダッシュ(――)の使い方と注意点」について紹介!

 

 

 

 

 

 

使い方①:臨場感を出したい時に使用する

 

ダッシュ(――)は、臨場感を出すのに非常に有効な表現方法となります。

 

例えば、以下の通りです。

 

  1. 「――何ッ!?」
  2. 「――なんだとっ⁉」
  3. 「まさか――」

 

このように、ダッシュ(――)を使用することで、臨場感・緊迫感を出すことができます。

 

そのため、バトル作品では、非常にダッシュ(――)が多用されます。

 

実際、『BLEACH(ブリーチ)』『とある魔術の禁書目録』などのバトル作品では、ダッシュ(――)が非常に多用されています。

 

 

  

使い方②:会話を遮る場合に使用する

 

ダッシュ(――)は、会話を遮る場合にも使用することができます。

 

例えば、以下の通りです。

 

A「今日、放課後に――」

B「ごめん。今日はちょっと用があって……」

 

このように、ダッシュ(――)を使用することで、相手の会話を遮ることができます。

 

 

 

使い方③:含み・深みを持たせる場合に使用する

 

ダッシュ(――)は、含み・深みを持たせる場合にも使用することができます。

 

例えば、以下の通りです。

 

  1. 時は西暦1600年――
  2. 悪魔と戦う者たちがいた。
  3. 彼らは後にこう呼ばれる――祓魔師《エクソシスト》と。

 

もし、上記文章にダッシュ(――)を使わなかった場合、少し単調な見え方になると思います。

 

では、今度は、ダッシュ(――)を使用せずに表現してみましょう。

 

  1. 時は西暦1600年。
  2. 悪魔と戦う者たちがいた。
  3. 彼らは後にこう呼ばれる。祓魔師《エクソシスト》と。

 

いかがでしょうか。

 

淡々と事実が述べられているだけのように見えませんでしょうか?

 

ダッシュ(――)は、平坦な文章に起伏を作ることができるので、適宜つかった方が良いと考えています。

 

 

 

ダッシュ(――)の使用時の注意点

 

ダッシュ(――)と似た表現として、罫線(──)があります。

 

罫線(──)は、メールなどにて、文章を区切る際によく使用される表現となります。

 

もし、間違って罫線(──)を使用してしまった場合、印刷する際に文字化けしてしまう可能性があります。

 

そのため、ほとんどの出版物では、ダッシュ(――)が使用されています。

 

 

まとめ

 

ダッシュ(――)の使い方は、以下の通りです。

 

  1. 臨場感を出したい時に使用する
  2. 会話を遮る場合に使用する
  3. 含み・深みを持たせる場合に使用する
  4. 間違って罫線(──)を使わない