クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】ゲーム業界のキャリアプランの立て方【具体例あり】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実体験】ゲーム業界のキャリアプランの立て方【具体例あり】

概要:現役ゲームプランナーの実体験から「ゲーム業界のキャリアプランの立て方」について紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

ゲーム業界のキャリアプランの立て方

 

結論は3つです。

 

 

 

リーダーをめざす

 

条件に見合った会社に転職する

 

独立・起業する

 

 

 

実体験から言えば、こんな感じだと思います。

 

ちょっと1個ずつ解説しますね。

 

  

 

 

まずはリーダーをめざそう

 

ゲーム業界における「リーダー」は、一般的に2種類に分けられると思います。

 

以下の通りです。

 

 

  • 各セクションを取りまとめるセクションリーダー
  • 班を代表する班リーダー

 

 

具体的に説明していきますね。

 

 

 

セクションリーダーとは

 

 

簡単に言えば、各職種におけるリーダーポジションのことです。

 

具体的には、以下の通りです。

 

 

 

ゲームプランナーのリーダー

 

プログラマーのリーダー

 

デザイナーのリーダー

 

サウンドのリーダー

 

 

 

現場におけるパワーバランスで言えば、ディレクターの次に影響力をもつポジションですね。

 

仕事内容としては、人員配置/スケジュール管理/外注管理などの管理全般がメインになると思います。

 

 

1プロジェクトにつき、必ず1名ずつセクションリーダーが配置されます。

 

クリエイターのキャリア的には、ほぼトップだと思います。

  

ただ、セクションリーダーを務めるには、相当のキャリアがないとなれないので、若手~中堅の間はめざすのはキツイ印象です。

 

 

 

 

班リーダーとは

 

簡単に言えば、各実働部隊におけるリーダーポジションのことです。

 

具体的には、以下の通りです。

 

 

 

アクション班のリーダー

 

モンスター班のリーダー

 

UI班のリーダー

 

背景班のリーダー

 

キャラデザ班のリーダー

 

 

 

現場におけるパワーバランスで言えば、セクションリーダーの次に影響力をもつポジションですね。

 

仕事内容としては、制作業務と並行して、班全体のスケジュール管理とタスクの割り振りをこなす感じになると思います。

 

 

班のリーダーは、中堅クラスでもめざせるポジションになります。

 

実体験から言えば、開発歴5年目~ぐらいから抜擢される可能性が出てくる感じですね。

 

 

 

 

条件に見合った会社に転職する

 

ぶっちゃけ、キャリアを上げるなら転職した方が早いと思います。

 

理由としては、以下の通りです。

 

 

ゲームクリエイターの場合、ある程度のスキル・実績をつければ、他社から良い条件にてオファーを貰いやすくなるので、キャリアアップとして「転職」もアリだと思います。

 

収入は上がりやすいと思います。また、ポジションに空きがあれば、リーダーに抜擢してもらえることもあるので。

 

 

転職すると年収はどれくらい上がるのか

 

実際に転職活動をしていた頃は「+100万~+200万」といった感じでしたね。

 

もっとも、結局はフリーランスとして独立したので、転職はしませんでしたが。

 

でも、どれくらい上がるかの参考にはなるかと思います。

 

 

 

転職をしようと思っているゲームクリエイターの方へ

 

こんな感じの悩みを持っている方は、いちど転職相談をしてみた方が早いかなと思います。

 

 

 

・もう少し年収を上げたい

 

・そろそろリーダーをやってみたい

 

・別のゲームを作ってみたい

 

・リモートワークで働きたい

 

 

「でも、本当に他社でやっていけるか不安……」

 

分かります。実際、自分もフリーに転向するまではそう思っていたので。

 

でも、そこまで心配する必要はないですよ。

 

 

  • どこに行っても、することは大きく変わらない

 

ゲームプランナーであれば、今まで通りゲームプランナーの仕事をするだけです。

 

ほかの職種も同じです。

 

 

尚、ゲーム系の求人を探している方は、【マイナビクリエイター】  でOKです。

 

ゲーム業界に特化したエージェントサービスなので、圧倒的に求人が見つかりやすいですね。

 

 

 

スキル/実績があれば、独立・起業もあり

 

実際にフリーランスとして働いている感想としては、こんな感じです。

 

 

ゲームクリエイターとしてスキル/実績があれば、フリーランスとして独立するのも有りだと思います。得意分野があれば、ご飯を食べていけますよ。自分の場合、アクションゲームの開発ですね。

 

「UIが得意」「キャラデザが得意」とかあれば、需要は普通にあると思います。

 

 

スキルがあれば、仕事には困らないです

 

ゲームを2~3本ほど作っていれば、ひと通り経験していると思います。

 

例えば、自分の例で言えば、こんな感じです。

 

 

 

企画書/仕様書作成

 

UI設計

 

プレイヤーアクションの設計/調整

 

エネミーのAI制御

 

テキスト制作

 

アイテムデータの作成 等々

 

 

 

大体こんな感じですね。

 

商業ゲームの制作にて培ってきたスキルがあれば、フリーになっても普通に食べていけます。

 

 

フリーランスに興味がある人は、こちらの記事を見てください。

 

 

 

ゲーム業界のキャリアプランは3つです

 

ゲーム業界のキャリアプランは、基本的には、いま見てもらったような感じになると思います。

 

最後にもう一回まとめておきますね。

 

 

 

リーダーをめざす

 

条件に見合った会社に転職する

 

独立・起業する

 

 

 

 

もちろん、ディレクター/プロデューサーをめざすパターンもあると思います。

 

でも、なりたいと言ってなれる訳ではないので、難しいですね。

 

ディレクター/プロデューサーになるのには、運・タイミングもあるので。

 

 

 

尚、ゲーム業界にて就職活動をする前に知っておいて欲しいことをまとめた書籍を作ったので、学生の方はぜひ見てください。