概要:「ファンタジー小説に出したい伝説の道具・アイテム」について一挙紹介!
- セブンリーグブーツ
- 火浣布(かかんふ)
- 鷹の羽衣
- シャルルマーニュの護符
- ギュゲースの指輪
- ユニコーンの角
- 金羊毛(きんようもう)
- 緋緋色金(ヒヒイロカネ)
- ソロモンの指輪
- ナブローク
- ギリシア火薬
- ヘルスコール
- ザ・ヴァインの指輪
- アルスルのマント
- アロンの杖
- アマルテイアの角
- ギャッラルホルン
- スットゥングの蜜酒
- ナグルファル
- メギンギョルズ
■ファンタジーアイテムの制作に役立つ資料
『オデュッセイア』などの英雄叙事詩や『ギリシア神話』『イソップ寓話』などの神話・物語から、「ハリー・ポッター」シリーズや「ナルニア国」シリーズ、現代のSFやホラーの世界まで! 200冊以上の物語に登場する、あるとうれしい道具から、恐ろしい道具、役に立たない道具まで210アイテムを紹介。
引用元:Amazon
セブンリーグブーツ
- 『ペロー童話集』に登場する伝説の靴
- 一歩で7リーグ移動できるようになる
- 1リーグ=3.8~7.4Km
- つまり、一歩だけで28km~56km程度移動できる
火浣布(かかんふ)
- 火山に住む火鼠(かそ)の毛から織った特別な布
- 燃やしても決して燃えない
- 別名「火鼠の皮衣(かそのかわごろも)」
鷹の羽衣
- 羽織ることで鷹に変身できる特別な羽衣
- 北欧神話におけるフレイヤが所有する道具
- フレイヤはロキにこの羽衣を貸したことがある
北欧神話についてよく分からない方は、コチラの書籍に目を通しておくと理解しやすいですよ。
イラスト付きで分かりやすく解説してくれているので、簡単に把握できますね。
『エッダ』『サガ』として、今に伝えられる神話への「いちばんわかりやすい」入門書!
今から約2000年前、北欧の国々で信仰されていた多くの神々、主神オーディン、雷神トール、善悪併せ持つ神ロキ、女性戦士ヴァルキューレなどが巻き起こす出来事や偉大さを、生き生きと描いた物語群が北欧神話。
聞き覚えのない神様の名前のように思うかもしれないが曜日のいくつか、例えば
火曜日【Tuesday】は戦いの神テュールの日、水曜日【Wednesday】は主神オーディンの日、木曜日【Thursday】は雷神トールの日、金曜日【Friday】は愛と豊穣の女神フレイヤの日と関連づいている。
じつは私たちの身の回りには北欧神話の神々が生き続けているのだ。
引用元:Amazon
シャルルマーニュの護符
- フランク王国の皇帝シャルルマーニュが所有していたペンダント
- 大きいサファイアが埋め込まれている
- 持つ者を皇帝にするとされている
- 奇跡を起こすとされている
ギュゲースの指輪
- プラトン『国家』に登場する伝説の指輪
- 指輪を身につけることで姿を隠すことができる
ユニコーンの角
- 一本角の馬ユニコーンの角
- ユニコーンの角は触れた者を解毒する
金羊毛(きんようもう)
- ギリシア神話に登場する翼を持つ金色の羊の毛皮
- コルキスの王が所有していた
- 金羊毛に乗ることで空を飛べる
緋緋色金(ヒヒイロカネ)
- 太古の日本に存在したとされる伝説の赤い石
- ダイヤモンドより硬い
- 絶対に錆びない
- 熱伝導率が異常
- 太陽のように輝いている
ソロモンの指輪
- 旧約聖書に登場する伝説の指輪
- ソロモン王の所有物
- 天使・悪魔・魔人を使役することができる
ナブローク
- アイスランドに伝わる死人の皮から作られたズボン
- このズボンを履く限りお金に困ることはないとされる
ギリシア火薬
- ローマ帝国で使用された焼夷兵器
- 決して消えない炎
- 海上でも燃え盛るとされた
ヘルスコール
- 北欧神話における主神オーディンの宮殿ヴァルハラに行けるとされる靴
- 戦士の死体の横に置かれる
ザ・ヴァインの指輪
- 1785年にイギリスにて発見された指輪
- 指輪には指輪の持ち主が呪われるように呪詛が刻まれている
アルスルのマント
- ブリテン島13の宝の1つ
- アーサー王の所有物
- 身につけることで姿を隠すことができる
アロンの杖
- 旧約聖書に登場する伝説の杖
- モーセの兄アロンが所有
- 水を血に変えることができる
- 蛙・アブ・ブヨ・イナゴの大群を召喚できる
- 雹を降らすことができる
- 疫病をもたらす
アマルテイアの角
- ギリシャ神話におけるゼウスの父アマルテイアが所有していた羊の角
- 持ち主の望みを叶えることができるとされる
ギャッラルホルン
- 北欧神話におけるアースガルズの門番ヘイムダルが持つ角笛
- ラグナロク(終末)の到来を告げる
スットゥングの蜜酒
- 北欧神話に登場する伝説の酒
- 飲めば、誰でも詩人・学者のように語ることができるようになる
- 別名「詩の蜜酒(しのみつしゅ)」
ナグルファル
- 北欧神話に登場する伝説の大型船
- 死者の爪を積み重ねて作ったとされる
- この船が完成した時、ラグナロクが到来するとされる
メギンギョルズ
- 北欧神話における雷神トールが腹に身につけていた帯
- 身につけることで力が増すとされる
■ファンタジーのアイテム制作に役立つ資料
『オデュッセイア』などの英雄叙事詩や『ギリシア神話』『イソップ寓話』などの神話・物語から、「ハリー・ポッター」シリーズや「ナルニア国」シリーズ、現代のSFやホラーの世界まで! 200冊以上の物語に登場する、あるとうれしい道具から、恐ろしい道具、役に立たない道具まで210アイテムを紹介。
引用元:Amazon
古今東西におけるありとあらゆる魔法の道具についてイラスト込みにてまとめられているので、アイテムのネタ出しにかなり参考になりますよ。