クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

ゲーム制作の勉強方法【独学とスクールどっちがいい】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

ゲーム制作の勉強方法【独学とスクールどっちがいい?】

概要:現役のゲームプランナーの立場から「ゲーム制作の勉強方法」について一挙紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

ゲーム制作を勉強するなら"独学"と"スクール"どっちがいい?

 

結論から言うと、以下の通りです。

 

 

 

初めてゲーム制作をする場合:スクールにて基礎知識だけ学んだ後、独学した方がつまずき辛い

 

ゲーム制作の知識がある場合:独学でOK。分からない所があれば、参考書を読む

 

 

 

実際にゲーム制作をしている立場から言えば、こんな感じかなと思っています。

 

ぶっちゃけ、"知識ゼロから参考書を片手にゲーム制作"はかなり難易度が高いと思った方が良いと思います。

 

実際、ゲームを完成させられずに挫折する人が多いです。

 

 

 

初めてゲーム制作をする人はスクールで基礎を学んだ方が安全

 

下記に該当する方は、スクールにて"ゲーム制作の基礎"を学んでから独学していった方が良いと思います。

 

 

 

・UnityまたはUnreal Engineを触ったことがない

 

・プログラミング知識が全くない

 

 

 

もちろん、完全に知識ゼロから独学してもOKです。

 

ただ、ゲーム制作につまづいた際に相談できる人がいないと、正直かなりキツイと思います。

 

ゲーム制作の場合、ネットで検索しても、なかなか適切な回答が見当たらないことが多いので。

 

 

ゲーム制作に詳しい友人がいればスクールは不要

 

ゲーム制作中に相談できる友人がいれば、独学でもOKだと思います。

 

 

 

 

ゲーム制作の勉強をするならどこのスクールがいいか

 

ゲーム制作について学べる有名なプログラミングスクールとしては、次の通りです。

 

 

テックアカデミー

 

テックアカデミーでは、ゲーム開発経験がない初心者の方でもゼロから学べる「Unityコース」というコースが用意されています。

 

Unityコースの概要としては、以下の通りです。

 

1人では続かない方のためのパーソナルメンターがつく学習プログラム。週2回マンツーマンでのメンタリング、チャット・レビューサポートで短期間でオリジナルのゲームアプリを開発できるようになる学習プログラム。あなたのオリジナルゲームアプリを公開することがゴールです。

 

■身につくスキル

・Unityエンジンを用いたゲーム開発スキル

・ゲームアプリ開発の流れの理解

・プログラミング言語「C#」のスキル

・2Dゲームアプリ開発スキル

・3Dゲームアプリ開発スキル

引用元:テックアカデミー Unityコースより

 

 

値段については、最短となる4週間コースで大体16~17万円程度となっていました。

 

分割払いにした場合は、月額6000~7000円程度といった感じです。

 

プログラミングスクールの相場は、コースにもよるけれど、大体20~30万円程度は掛かるので、比較的優良な方だと思います。

 

 

興味がある方は一度TechAcademy [テックアカデミー] で無料体験してみるといいかもです。

 

 

 

テックジム

 

テックアカデミーでは、「スマホアプリ開発コース」にてunityが学べるようになっています。

 

コース概要としては、以下の通りです。

 

スマホアプリ開発で利用される5つの開発環境に対応したカリキュラムを1つのコースにまとめました。学習者は好きな開発環境を選んで10個のアプリを開発していきます。

 

・Swift:iPhoneアプリの開発言語

・kotolin:androidアプリ開発言語

・React Native:FaceBook社が提供するモバイルアプリケーションフレームワーク

・flutter:Google社が提供するクロスプラットフォームアプリケーションSDK

・unity:ゲームや3Dコンテンツなどの開発エンジン

 

個人アプリの公開ニーズ、企業案件でOSによる個別対応ニーズ、ゲームやAR/VRアプリなど、さまざまなニーズや用途に対応できるスマホアプリのスペシャリストを目指していただきます。

また、コースの他にも単発講座として、アプリ申請作業などもサポートしていきます。

引用元:テックジム スマホアプリ開発コースより

 

 

2021年10月時点では、「入会金:33,000円 + 月額会費:22,000円」で通い放題となっています。

 

興味がある方は一度テックジム に資料請求してみるといいかもです。

 

 

 

 

ゲーム制作の基礎知識があれば独学でOK

 

プログラミングの知識があったりゲーム制作をしたことがあったりなどする方は、参考書を片手に開発を進めていって問題ないと思います。

 

ただ、ゲーム制作を進めていると分からない所は出てくるので、その場合は参考書を開いたりググったりすれば、基本的には乗り越えていけるはずです。

 

実際、自分はそんな感じで進めていますね。

 

 

 

 

 

ゲーム制作の参考書はどれがいいのか?

 

Unityを使うかUnrealを使うかで、参考書も変わります。

 

具体的には、以下の通りです。

 

 

Unityでゲーム制作を進める場合の参考書

 

▼本書の特徴

1)はじめてUnityに触れる初心者に最適! インストール方法からしっかり解説するので、これからUnityを始めよう! という人でも安心して学習に取り組めます。

Unityの基本的な操作、ゲーム制作手順を親切丁寧に解説しています。掲載された手順に沿って進めていくだけで、「Unityによるゲーム制作の基礎」が確実に身につきます。プログラムがわからなくても大丈夫、事前の知識はいっさい不要です

 

2)Unity 2020に完全対応!
最新バージョンの操作に対応、2Dゲームや3Dゲームの作り方はもちろん、UIの作り方、スマートフォンでの動かし方も体験できます。

引用元:Amazon

 

初心者の方~中級者ぐらいまでの方であれば、かなり参考になりますよ。

 

ただ、上級者または開発者レベルには少し物足りないかもです。

 

 

UnrealEngineでゲーム制作を進める場合の参考書

 

▼本書の特徴

 

本書は、Unreal Engine 4(UE4)の機能を単純に紹介するだけではなく、一本のサンプルゲーム開発に順序よく盛り付けていく構成となっており、機能と機能の組み合わせ方や、実践的な使い方をラーニングできます。

 

3Dゲーム開発の一般的なワークフローやプロセスも解説し、章構成も実際の開発プロセスに可能な限り近づけています。

 

プログラムやスクリプトの勉強をしたことがない人でも読み進められる内容になっているほか、急いで自分の担当パートを覚える必要のあるアーティストやレベルデザイナといった専門職が、さしあたり必要な章だけ読めるよう、各章の冒頭に推奨職種を併記しました。独学の人だけでなく、分業体制のチーム開発や、ゲーム会社における最初のラーニング素材としてもご使用いただけます。

引用元:Amazon

 

コチラは初心者~上級者までカバーしている参考書です。

 

開発者レベルでも普通に参考になるので、持っておいて損はないかと。

 

 

 

ゲーム制作の勉強方法まとめ

 

最後にもう一度まとめておきますね。

 

ゲーム制作の勉強方法としては、以下の手順がオススメです。

 

 

 

初めてゲーム制作をする場合:スクールにて基礎知識だけ学んだ後で独学

 

ゲーム制作の知識がある場合:最初から独学でOK。分からない所があれば、参考書を読む

 

 

今回は、こんな感じで終わりたいと思います。

 

ではではー。

 

 

将来的にゲームクリエイターをめざしている方へ

 

ゲームクリエイターとしての制作スキルを身に付けたい方は、専門学校で勉強しておくと良いですよ。

ゲームプランナー/デザイナー/プログラマーなど業務に必要となる知識について実践的に学べるので。

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。

 

 

それでは、今回はこんな感じで終わりたいと思います。