クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】一人でゲーム制作はできる?←結論:できる

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実体験】一人でゲーム制作はできる?←結論:できる

概要:現役のゲームプランナーの立場から「一人でゲーム制作はできるのかどうか」について紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

一人でゲーム制作はできるのか?

 

結論から言うと、可能です。

 

但し、制作するゲーム内容によって、難易度が異なるため、初心者の場合はジャンル選びに注意する必要があるかと思います。

 

具体的に解説していきますね。

 

 

 

初めて一人でゲーム制作をする場合は簡単なゲームにした方がいい

 

初心者からいきなり超大作RPGなど大ボリュームのゲームを制作するのはオススメしないです。

 

十中八九、頓挫すると思います。

 

ボリュームが大きくなればなるほど、当然プログラミング対応も多く必要になってくるからです。

 

 

それだけではないです。

 

バグがアリのようにたくさん出てくるので、大量の修正作業も必要になってくる感じです。

 

 

 

 

一人でゲーム制作するならこのジャンルは避けた方がいい

 

具体的には、以下の通りです。

 

 

 

・3Dアクションゲーム

 

・FPS/TPS

 

・オンラインマルチゲーム

 

 

 

簡単に言えば、「アクションが絡むゲーム」「通信同期が絡むゲーム」は難易度が高いので、個人製作はマジでオススメしないです。

 

例えば、『モンハン』『ダークソウル』といったアクションゲームを制作しようと思った場合、プレイヤーの制御だけでも凄まじい作業量になりますよ。

 

また、アセットの数も大量に必要になってくるので、費用もかなり掛かると思った方がよいかと。

 

 

通信同期ありのゲーム制作もオススメしない

 

マルチで一緒に何か協力しながら進めるとか、オンラインで全国のユーザーと対戦するとか、通信同期が必要となるゲーム制作もオススメしないです。

 

サーバーが必要になるので、サーバー管理費が掛かってくるからです。

 

それだけではないです。通信同期処理はゲーム制作の中でも複雑な分野だからです。

 

 

 

 

一人でゲーム制作をするならどんなジャンルがイイか

 

以下のゲームジャンルは、個人でもわりと開発しやすいゲームの分類になるかと思います。

 

 

 

・パズル

 

・脱出ゲーム

 

・アドベンチャーゲーム

 

・2D横スクロールゲーム

 

・縦スクロール弾幕ゲーム

 

 

 

初心者でも作りやすいゲームは、ここら辺ですかね。

 

実際、自分の場合、学生時代の頃、知識ゼロから縦スクロールの弾幕ゲームを作ったことがある感じです。

 

とはいえ、さすがに参考書もなしにいきなりゲーム制作をするのは難しいので、初めは参考書に書いてあるサンプルゲームを作ってみると良いですよ

 

 

Unityでゲーム制作を進める場合の参考書

 

▼本書の特徴

はじめてUnityに触れる初心者に最適! インストール方法からしっかり解説するので、これからUnityを始めよう! という人でも安心して学習に取り組めます。

 

Unityの基本的な操作、ゲーム制作手順を親切丁寧に解説しています。掲載された手順に沿って進めていくだけで、「Unityによるゲーム制作の基礎」が確実に身につきます。プログラムがわからなくても大丈夫、事前の知識はいっさい不要です

 

Unity 2020に完全対応!最新バージョンの操作に対応、2Dゲームや3Dゲームの作り方はもちろん、UIの作り方、スマートフォンでの動かし方も体験できます。

引用元:Amazon

 

初心者の方~中級者ぐらいまでの方であれば、かなり参考になりますよ。

 

ただ、上級者または開発者レベルには少し物足りないかもです。

 

 

UnrealEngineでゲーム制作を進める場合の参考書

 

▼本書の特徴

 

本書は、Unreal Engine 4(UE4)の機能を単純に紹介するだけではなく、一本のサンプルゲーム開発に順序よく盛り付けていく構成となっており、機能と機能の組み合わせ方や、実践的な使い方をラーニングできます。

 

3Dゲーム開発の一般的なワークフローやプロセスも解説し、章構成も実際の開発プロセスに可能な限り近づけています。

 

プログラムやスクリプトの勉強をしたことがない人でも読み進められる内容になっているほか、急いで自分の担当パートを覚える必要のあるアーティストやレベルデザイナといった専門職が、さしあたり必要な章だけ読めるよう、各章の冒頭に推奨職種を併記しました。独学の人だけでなく、分業体制のチーム開発や、ゲーム会社における最初のラーニング素材としてもご使用いただけます。

引用元:Amazon

 

コチラは初心者~上級者までカバーしている参考書です。

 

開発者レベルでも普通に参考になるので、持っておいて損はないかと。

 

 

 

 

一人でゲーム制作をした場合、期間はどれくらい掛かる?

 

ボリュームにもよるけれど、数十分でサクっと終わる程度のミニゲームであれば、初心者の方でも1週間程度あれば、作れると思います。

 

実際、学生の頃に初めて作った縦スクロールのシューティングゲームは、1週間程度で作りました。

 

ある程度プログラミング知識がある方であれば、1~2日で終わる程度だと思います。

 

 

 

 

一人でゲーム制作をしていて詰んだ場合

 

分からない所が出てくるのは、しょっちゅうです。

 

基本的にはググりましょう。

 

ググっても分からない場合は、ゲーム制作に詳しい友人に聞けると最高です。

 

とはいっても、ゲーム業界にいない限り、周りにそんな人はなかなかいないと思います。

 

 

一人でゲーム制作をしていてキツイと思ったら

 

プログラミングスクールで基礎だけ学ぶのも良いと思います。

 

各種ツールの使い方についてひと通り教えてもらった後で、参考書を読んだ方が理解が早いので。

 

TechAcademy [テックアカデミー] では、ゲーム開発経験がない初心者の方でもゼロから学べる「Unityコース」というコースが用意されているので、興味がある人は一度相談してみるといいかもです。

 

 

■Unityコースの内容

 

1人では続かない方のためのパーソナルメンターがつく学習プログラム。週2回マンツーマンでのメンタリング、チャット・レビューサポートで短期間でオリジナルのゲームアプリを開発できるようになる学習プログラム。あなたのオリジナルゲームアプリを公開することがゴールです。

 

■身につくスキル

・Unityエンジンを用いたゲーム開発スキル

・ゲームアプリ開発の流れの理解

・プログラミング言語「C#」のスキル

・2Dゲームアプリ開発スキル

・3Dゲームアプリ開発スキル

引用元:テックアカデミー Unityコースより

 

 

 

 

ゲーム制作の基礎知識があれば独学でOK

 

プログラミングの知識があったりゲーム制作をしたことがあったりなどする方は、参考書を片手に開発を進めていって問題ないと思います。

 

ただ、ゲーム制作を進めていると分からない所は出てくるので、その場合は参考書を開いたりググったりすれば、基本的には乗り越えていけるはずです。

 

実際、自分はそんな感じで進めていますね。

 

 

 

 

 

一人でゲーム制作をする際の注意点

 

最後にもう一度まとめておきますね。

 

一人でゲーム制作をする際は、ぜひ以下の点に気をつけてみてください。

 

 

 

・いきなり大作を作ろうとしない

 

・初めは簡単なミニゲームから作ろう(パズル、脱出ゲームetc)

 

・分からない時は基本的にググろう

 

・ググっても分からない場合は友人に聞こう

 

・それでも無理な場合はスクールに行くのもあり

 

 

尚、企画書の書き方について興味がある方は、ぜひ自著も読んでみてください。

 

 

今回は、こんな感じで終わりたいと思います。

 

ではではー。

 

 

将来的にゲームクリエイターをめざしている方へ

 

ゲームクリエイターとしての制作スキルを身に付けたい方は、専門学校で勉強しておくと良いですよ。

ゲームプランナー/デザイナー/プログラマーなど業務に必要となる知識について実践的に学べるので。

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。