クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】ゲームクリエイターは文系・理系どっちが有利?

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

ゲームクリエイターは文系・理系どっちが有利?【職種による】
概要:現役ゲームクリエイターの視点から「ゲームクリエイターは文系・理系どっちが有利か」について一挙紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

 

 

プログラマーは文系より理系の方が有利だと思う

 

実体験から言えば、日系大手ゲーム会社については「理系出身のプログラマーの方が多い印象」です。

 

学科については、様々です。

 

 

よく聞くゲームプログラマーの出身学科

 

 

・電気・電子系

 

・情報工学系

 

・物理系

 

 

ゲームプログラマーの話を聞く限り、上記学科出身が多いように思います。

 

 

ゲームプログラマーは数字に強い方が良い

 

例えば、オープンワールドのRPGアクションゲームによく見られる複雑な地形のステージの場合、地形に応じて音の鳴らし分けが必要になります。

 

音の鳴らし分けをするには、プログラマーの方の演算処理が必要になります。 

 

また、攻撃力アップなどの計算処理についても「加算にするか倍率にするか」によって結果は変わってきます。

 

このように、プログラマーは日頃から数字に接することにはなるため、数字には強い方が良いと思います。

 

 

尚、ゲームクリエイターの働き方について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

  

 

 

デザイナーは文系理系というよりは美術系の出身が多い

 

デザイナーについては、圧倒的に美術系大学または美術系専門学校出身が多いです。

 

実際、デザイナーの話を聞く限り、美術系学校出身ばかりですね。

 

論より証拠ということで、カプコンの採用実績校について調べてみました。

 

 

カプコン 2021年度 デザイナー採用実績校

 

東北芸術工科大学大学院、京都大学、筑波大学、秋田公立美術大学、明治大学、立命館大学、日本大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、大阪芸術大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、名古屋学芸大学、東北芸術工科大学、成安造形大学、神戸芸術工科大学、京都産業大学、デジタルハリウッド大学、吉田学園情報ビジネス専門学校、専門学校九州デザイナー学院、横浜デジタルアーツ専門学校、HAL東京、HAL名古屋、HAL大阪、日本電子専門学校、日本工学院専門学校、東京デザイナー学院、東京コミュニケーションアート専門学校、ECCコンピュータ専門学校、OCA大阪デザイン&IT専門学校、大阪アミューズメントメディア専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、バンタンゲームアカデミー大阪校

出典:カプコンI採用情報I新卒採用

 

 

採用実績校を見ても、やはり美術系の学校出身の方が多いと思います。

 

 

一般大学からでもデザイナーになれる

 

 

「美術系の学校じゃないと、デザイナーになれないのかな……」と心配する必要はないかなと思います。

 

デザイナーとしてのスキルがあれば、チャンスは十分あるので。

 

実際、上記採用実績校を見て貰えれば、分かると思います。

 

 

 

尚、専門学校の学費について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

ゲームプランナーは理系より文系の方が多い印象

 

ゲームプランナーについては、文系出身も理系出身もどっちもいますね。

 

自分の場合、明治大学の政治経済学部にいました。

 

一方、知り合いのゲームプランナーには理系出身もいます。

 

ぶっちゃけ、ゲームプランナーについては「文系理系による有利不利」はないと思います。

 

 

ゲームプランナーは文系理系というより論理的思考が求められる

 

 

ゲームプランナーは、ロジカルシンキングが重要視されているように思います。

 

ロジカルシンキングとは、簡単に言えば、「論理に破綻がない状態」です。

 

もっと簡単に言えば、「Aです。なぜならBだからです」と言った際、AとBに矛盾がない状態です。

 

 

 

実際、職業柄、他セクションに説明する場面が多いため、ロジカルシンキングは重要ですね。

 

なぜなら、相手に納得してもらうには「論理が正しい」必要があるからです。

 

尚、ゲームプランナーの仕事について興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。

 

 

 

サウンドは文系理系というよりは音楽系の学校出身が多い

 

サウンドクリエイターは、基本的には音楽系の学校出身が多い印象です。

 

話を聞く限り、学生時代からサウンド制作活動を行っている方がほとんどです。

 

論より証拠ということで、カプコンの採用実績校について調べてみました。

 

 

カプコン 2021年度 サウンド採用実績校 

 

University of Manchester、大阪音楽大学、武蔵野音楽大学、HAL大阪、HAL東京

出典:カプコンI採用情報I新卒採用 

 

採用実績校を見る限り、「音大」「専門学校」がほとんどですね。

 

とはいえ、一般大学出身でも、音楽系の実績があれば、サウンドクリエイターになれるチャンスはあると思います。

 

実際、一般大学からサウンド職になった知り合いもいるので。

 

 

 

 

ゲームクリエイターを目指すなら文系・理系どっちに行くか?

 

もし、今から自分が学生時代に戻って、ゲームクリエイターを目指すのであれば、下記進路を選ぶと思います。

 

 

学生時代に戻ってゲームプログラマーを目指す場合

情報工学系の学科に進学

 

 

学生時代に戻ってゲームプランナーを目指す場合

文系・理系どっちでもいい。学校に行きながらバイトでもして話術を磨く。

 

 

学生時代に戻ってデザイナーを目指す場合

美術系の大学または美術系の専門学校に進学

 

 

学生時代に戻ってサウンドを目指す場合

音大または専門学校に進学

 

 

 

自分の場合は、こんな感じかなと思います。

 

 

 

おわりに:ゲームが好きならゲーム業界は面白いと思う

 

文系にしろ、理系にしろ、基本的にゲームが好きであれば、ゲーム業界は面白い業界だと思います。

 

実際、自分もゲーム業界で色々とゲームを作ってきたけれど、それでもまだまだぜんぜん飽きないくらいなので。

 

一緒に働ければ幸いですね。 

 

 

 

将来的にゲームクリエイターをめざしている方へ

 

ゲームクリエイターとしての制作スキルを身に付けたい方は、専門学校で勉強しておくと良いですよ。

ゲームプランナー/デザイナー/プログラマーなど業務に必要となる知識について実践的に学べるので。

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。

 

 

興味がある方は、説明会の予約または資料請求をして、学費/学科/カリキュラムについて調べておくとイイと思います。