クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実証】ゲームクリエイターの転職の適性年齢は【結論:30歳前】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実証】ゲームクリエイターの転職の適性年齢は【30歳前です】
概要:現役ゲームプランナーの実体験から「ゲームクリエイターの転職の適性年齢」について紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

Twitterアカウント 

わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) | Twitter

 

 

ゲームクリエイターの転職の適性年齢は

 

結論から言えば、初めて転職するのであれば、30歳前くらいがイチバン最適だと思っています。

 

理由としては、以下の通りです。

 

 

 

制作実績がそこそこ積み上がっているため

 

制作スキルが身に付いているため

 

即戦力として期待されやすいため

 

一つの節目になるため

 

 

 

実体験から言えば、大体こんな感じだと思います。

 

1個ずつ解説します。

 

 

 

ゲームクリエイターの転職の適性年齢が30歳前だと思う理由①:制作実績がそこそこ積み上がっているため

 

30歳前って言うと、業界歴5~6年目くらいだと思います。

 

昨今の家庭用ゲームの制作の場合、通常2~3年くらい時間が掛かるはずです。

 

そう考えると、少なくとも2本くらいはゲームの制作実績があると思います。

 

 

自分の場合はフリーランスに転向する前に2本くらいゲームを作った

 

 

フリーランスに転向した際の制作実績は、以下の通りでした。

 

 

モンスターハンター エクスプロア

 

モンスターハンター ライズ

 

 

フリーランスに転向した当時の制作実績は、こんな感じですね。

 

ちょうど2本くらい商業ゲームを作ったタイミングでした。

 

スマホゲームと家庭用ゲームどっちも作っていた感じです。

 

 

尚、いまはもう少し制作実績が増えています。

 

 

1本のゲームの運営歴が長い場合でもOK

 

 

制作本数が極端に少ない人もいるかと思います。

 

オンラインゲームの運営の場合は、長い場合だと4~5年運営しているとかもザラなので。

 

でも、運営歴が長いのは、それはそれでアピールポイントになるので、気にする必要はないかと思います。

 

 

 

ゲームクリエイターの転職の適性年齢が30歳前だと思う理由②:制作スキルが身に付いているため

 

業界歴5~6年となると、制作スキルもけっこう付いているはずです。

 

人によっては、2~3本くらいの商業ゲームを作っていると思います。

 

正直、ひと通りの制作過程は積んでいると思いますので、他社に行っても特に問題なく働けるはずです。

 

 

 

転職でポジションを上げやすい

 

 

業界歴5~6年目となると、中規模程度のプロジェクトであれば、班のリーダーを任されるとかもけっこう見かけます。

 

転職の際には「ポジション」の話も出てくるので、転職を機にポジションも上げやすいかと思います。

  

 

実際、自分が転職活動をしていた際は、他社から「アクションプランナーのリーダー」というポジションを提示されました。

 

アクションプランナーとしての経歴が長いので。

 

 

こんな感じで制作スキルが身に付いていれば、けっこう転職しやすいはずです。

 

 

 

ゲーム会社に転職するのに転職エージェントは必要か?

 

ぶっちゃけ、使った方が楽ですね。

 

企業の間に入って、スケジュールを調整してくれたり、年収の交渉をしてくれたり、別の会社を紹介してくれたり。

 

正直、働きながら一人で転職活動はけっこう身体的にキツイです。

 

 

ゲーム系の転職エージェントで実際に使って良かったのは、下記2つですね。

 

 

 

レバテッククリエイター :フリーランス系のゲーム制作の案件に特化

 

【マイナビクリエイター】 :ゲーム会社の転職に特化

  

 

 

 

ゲームクリエイターの転職の適性年齢が30歳前だと思う理由③:即戦力として期待されやすいため

 

業界歴5~6年目となると、もはや新卒のように最初から教育する必要もないです。

 

即現場での活躍が期待できるので、転職しやすい印象です。

 

実際、知り合いのゲームクリエイターの方も30歳前後にて転職する方が多かったです。

 

 

フリーランスの場合だとゲーム制作の案件が非常に多い 

 

 

自分の場合で言えば、モンハンシリーズのゲームプランナーをしていたので、色々なゲーム会社からアクションゲームのオファーがけっこう来る感じですね。

 

フリーランスに興味があれば、フリーランスのゲームクリエイターっていう働き方もアリだと思います。

 

 

そもそもゲーム業界は経験者の転職が多い

 

ゲーム業界は、流動性が高い業界です。

 

転職エージェントを使えば分かると思いますが、ゲーム制作経験者の求人の数は異常に多いです。

 

東京であれば、ベンチャー系のゲーム会社の求人も含めれば、更に多くなる感じです。

 

 

 

なので、ぶっちゃけ、経験者であれば、そこまで転職に不安になる必要はないです。

 

 

 

ゲームクリエイターの転職の適性年齢が30歳前だと思う理由④:一つの節目になるため

 

これについては、気分的なものですね。

 

とはいえ、「はたち」とか「みそじ」は、ある種の区切りにはなるかと思います。

 

日本だと、20歳で成人式に出て、大人の仲間入りって感じです。 

 

 

社会人についても「30歳」っていうのは一つの節目になるかなと考えています。

 

今までの環境を見直して、新しいことを始めるキッカケにはなるんじゃないかなと。

 

自分の場合は、「30歳」までには新しい環境に挑戦したいなと思って、フリーランスになった感じでした。

 

 

 

なので、「30歳」を目前にして、働き方・生活・環境を見直してみるっていうのもアリかなと思っています。

 

新しい環境になると、また新鮮でワクワクしますよ。

 

もし、いまマンネリ化して日常にワクワクしなくなっているのであれば、働く場所を変える感じが良いかなと思います。

 

 

挑戦するなら若い方がいい。モヤモヤしているなら環境を変えよう

 

「転職できるかな……」と不安になる気持ちは分かります。

 

ぶっちゃけ、自分も転職する前はそうだったので。

 

「他社でもやっていけるかな」って。

 

 

でも、大丈夫です 

 

今までゲームを作ってきたのであれば、別の会社でも別に問題なく作れますよ。

 

ゲーム制作の工程自体は、ほとんど変わらないので。

 

 

・ゲームプランナーなら企画書作成/仕様書作成/実装/調整/バグチェック

 

・プログラマーなら実装/バグ修正対応

 

・デザイナーなら各種デザイン対応/チェックバック対応

 

・サウンドなら効果音/BGM対応

 

 

別のゲーム会社に行ったからと言って、大きく仕事が変わるではないので、そこまで心配する必要はないかと思います。

 

実際、自分でもやっていけているので。

 

 

ということで、今回はこんな感じで終わりたいと思います。

  

Twitterアカウント 

わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) | Twitter