クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【実体験】ゲームクリエイターは楽しい?→結論:悪くない

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【実体験】ゲームクリエイターは楽しいのか→結論:悪くない

概要:現役ゲームプランナーの実体験から「ゲームクリエイターという仕事は楽しいのか」について紹介!

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

Twitterアカウント 

わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) | Twitter

 

 

ゲームクリエイターは楽しいのか

 

実体験からの結論は悪くないです。

 

こんな人は、楽しめるはずです。

 

 

 

企画/イラスト/プログラミング/サウンドのどれか一つでも好き

 

一人でコツコツ作業することが好き

 

ゲームが好き

 

最新のテクノロジーが好き

 

 

 

大体こんな感じだと思います。

 

ちょっと1個ずつ解説しますね。

 

 

 

モノづくりが好きならゲームクリエイターの仕事は楽しい

 

ぶっちゃけ、モノづくりが好きなら「悪くない環境」です。

 

こんな人は、ゲームクリエイターに向いていますね。

 

 

ゲームのシステム/遊び方/ルール等の企画が好き

 

イラスト/モデル/モーション/エフェクトが好き

 

プログラミングが好き

 

音楽が好き

 

 

 

上記の方は、ゲームクリエイターの仕事を楽しめるはずです。

 

実際、自分はゲームプランナーとして働いているけれど、ぜんぜん飽きないですね。

 

 

 

むしろ次はどんなゲームを作れるか楽しみ

 

ゲームを作り終える度、こんなふうに思います。

 

 

ゲーム制作の仕事って飽き辛いと思います。なぜなら、ゲームを作り終えるたび、「今度はどんなゲームを作れるか」とワクワクするからです。

 

仕事をしていて、「ワクワク感」って大事な要素かなって思います。やっぱり楽しくないと、続き辛いと思うので。

 

 

なので、モノづくりが好きな人にとっては「ゲーム会社は悪くない環境」だと思います。

 

好きなモノづくりを通じて、ご飯を食べていけるので。

 

 

ゲームプランナー/プログラマー志望はプログラミングを学んでおくと有利

 

 

プログラマー志望は、当然として。

 

ゲームプランナー志望でも軽いプログラミング知識があった方がいいと思います。

 

仕様書を書く際に、各種処理を考えられないとガチでキツイので……

 

 

とはいえ、知識0でいきなり参考書を片手に勉強だと難しいので、プログラミングスクールとかで基礎だけでもサクっと学ぶとかの方が良いですね。

 

 

 

 

 

一人でコツコツ作業が好きならゲームクリエイターの仕事は楽しい

 

ぶっちゃけ、「一人でマイペースに作業を進める」が好きなら楽しいと思います。

 

自分は、完全にそっちのタイプですね。

 

接客・営業っていうよりは、「基本的には一人でコツコツ作業を進められる仕事」が好きです。

 

 

学生時代に接客バイトをしていて向いていないと思った話

 

 

学生時代は、「映画館バイト」とか「コンビニバイト」とかをしていました。

 

でも、接客をしていて、「自分は接客とか向いてないな」と思っていました。

 

接客仕事の場合は、自分のペースで仕事を管理できなかったので。

 

 

一方、ゲームプランナーの仕事は、自分に合っているなと思います。

 

スケジュール管理とかタスク管理とか自分でできるので。

 

なので、「一人でコツコツ作業をする」が好きなら、ゲームクリエイターの仕事はけっこう楽しめると思います。

 

 

ちなみに、ゲームクリエイターの作業は大体こんな感じ

 

 

ゲームプランナー:一人でコツコツと資料を書いたり調整したり

 

プログラマー:一人でコツコツとプログラミング

 

デザイナー:一人で黙々とデザイン作業

 

サウンド:一人で黙々とサウンド作業

 

 

基本的には、こんな感じで一人の時間が多い感じだと思います。

 

とはいえ、チームでゲームを作っているので、相談しながら進める感じにはなります。

 

でも、相談と言っても、ほとんどチャットがメインですね。

 

 

 

 

ゲームが好きならゲームクリエイターの仕事は楽しい

 

「好きなことを仕事にするとつまらなくなる」っていう話があるけれど、そう思いません。

 

やっぱり「好きなことを仕事にした方が面白い」ですね。

 

実際、ゲームが好きで、ずっとゲームを作っているけれど、ぜんぜん飽きないので。

 

 

ゲームクリエイターを目指すべきか不安な人へ

 

ゲームクリエイターに興味はあるけど、「本当にゲーム業界に行っていいのか不安……」っていう方もいると思います。

 

分かります。

 

実際、自分も学生の頃に「金融・保険とかの方が安定してそうだしな……」とか悩んでいたので。

 

 

 

でも、好きな事があるならやってみた方が良い

 

多分、悩んでいる時って、「安定」と「好きな事」が天秤に掛かっている場合がほとんどだと思います。

 

でも、その安定って本当に「安定」しているのでしょうか?

 

 

 

案外、安定って幻想だったりします。

 

当時、自分が就活をしていた頃は「銀行は超安定」とかって言われていました。

 

でも、今はぜんぜん安定どころではないですよね。

 

最近で言えば、みずほ銀行が1万9000人のリストラ政策を発表しました。

 

 

 

なので、好きな事があれば、とりあえず飛び込んでみるでOKです。

 

とりあえず試してみて、合えば続ければいいし、合わなければ辞める。

 

それくらい軽い感じで大丈夫だと思います。

 

 

ゲーム業界を目指すのであれば、「アミューズメントメディア総合学院」とか有名な学校であれば、特に問題ないです。

 

 

 

最新のテクノロジーが好きならゲームクリエイターの仕事は楽しい

 

例えば、こんな感じ技術を聞いて、テンションが上がる人には楽しめると思います。

 

 

 

VR(仮想現実)

 

AR(拡張現実)

 

位置情報

 

クラウドゲームサービス

  

 

 

どうでしょう?ワクワクしませんか。

 

ぶっちゃけ、自分はワクワクしかないですね。

 

思わず、こんなツイートをするくらい好きです。

 

 

ゲーム業界は、常に最新のテクノロジーが出てくるので、ワクワクします。

 

NFTを利用したゲームとか、位置情報を利用したゲームとか。新しいことが出るたびに勉強しないといけないけれど、それ自体けっこうおもしろいものです。

 

テックが好きな人とかなら現場は楽しいんじゃないかなと思います。

 

 

 

ゲームクリエイターは楽しい?→結論:悪くない

 

学生時代のバイトは、どれもあまり長続きしなかったけれど、ゲームクリエイターはずっと続いています。

 

それは、単純に楽しいですからね。

 

 

好きな事を極めれば、今はご飯を食べていける時代

 

コスプレイヤーとかプロゲーマーとかも、そうですよね。

 

自分の好きな事を極めていった結果、めちゃめちゃ稼いでいたりします。

 

例えば、『シャドウバース』っていうスマホゲームの世界大会の優勝者は、賞金1億円くらい貰っています。

 

 

 

「好きなこと」は、パフォーマンスも出やすいので、良いですね。

 

ということで、今回はこんな感じで終わりたいと思います。

  

Twitterアカウント 

わたなべ りょう@GamePlanner (@Studio_Creeat) | Twitter