クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

【現役プランナー】ノベルゲームの企画書の書き方のコツ

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

【現役プランナー】ノベルゲームの企画書の書き方のコツ

概要:現役ゲームプランナーの立場から「ノベルゲームの企画書の書き方のコツ」について紹介! 

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

ノベルゲームの企画書の書き方のコツ

 

結論から言うと、以下2点を意識して作成するようにしてみてください。

 

 

 

目的:ユーザーにどんな体験をさせたいのか

 

手段:目的を達成するためにどんな手段を取るのか

 

 

 

ほかのゲームの企画書を書く際も基本的には同じです。

 

必ず「目的」と「手段」を設定する必要があります。

 

と言っても、企画書を書き慣れていないと、いまいちイメージし辛いかと思います。

 

 

"目的"と"手段"についてもう少し深掘りしていきます。

 

 

 

 

目的=ユーザーにどんな体験をさせたいのか

 

企画書を書くうえでイチバン重要となるのは、目的(コンセプト)です。

 

すなわち、ノベルゲームで言えば、"そのノベルゲームを通じて、ユーザーにどんな感情になってもらいたいのか"というコアを設定しなければならないです。

 

なぜなら、目的が明確に定まらないと、ゲームシステムがチグハグなものになってしまう懸念があるためです。

 

例えば、以下の通りです。

 

 

 

浮気がバレたらゲームオーバーになる恋愛スリリングノベルゲーム

 

"嘘"を見破る探偵ノベルゲーム

 

選んだ選択肢によって未来が変わるタイムループノベルゲーム

 

 

 

目的について簡単に一文でまとめてみました。

 

目的とは、そのゲームのコア部分にあたります。

 

 

簡単に言えば、目的=献立

 

「カレー」にするか「ラーメン」にするかといった具合です。

 

献立(目的)が決まれば、あとはどんな具材(手段)を用意するかが決まります。

 

それでは、手段について解説していきますね。

 

 

尚、ゲームプランナーに興味がある方は以下の記事も見てください。

 

 

 

手段:目的を達成するためにどんな手段を取るのか

 

手段って言うと、少しイメージし辛いかと思います。

 

簡単に言うと、"ゲーム内にどんなシステムを入れるか"ということです。

 

例えば、"嘘"を見破る探偵ノベルゲーム"という目的を立てた場合、以下の手段が考えられるかと思います。

 

 

 

矛盾指摘(相手の発言を遡って矛盾を指摘できるシステム)

 

観察(虫眼鏡を利用して人・物を拡大して観察できるシステム)

 

証拠収集(真実を証明するための証拠を収集できるシステム)

 

 

 

といった感じです。

 

このように、目的に合わせた手段を用意する必要があります。

 

なぜなら、「激辛カレー(目的)」を設定したのに「ハチミツ(手段)」「砂糖(手段)」といった要素を入れてしまうと、チグハグになってしまってマズくなるからです。

 

 

 

 

 

ノベルゲームの企画書にストーリー/キャラ設定はいる?

 

開発現場にて企画書を上程する場合であれば、大まかな世界観/ストーリーも必要になります。

 

ただ、就職試験用の企画書には、あまり必要ないです。

 

企画書を書くうえでイチバン大事なことは、今まで言ってきた通り、「目的」と「手段」です。

 

目的と手段が合致した企画書を作るように意識してみてください。

 

 

設定集を出してしまうと落ちるので要注意

 

 

 

ゲームプランナーの就職試験では、通常、企画書の提出が義務づけられていると思います。

 

ただ、企画書を出さなければならならないのに、世界観/キャラ設定といった資料集になってしまう場合が多く見られます。

 

企画書はくれぐれも"目的"と"手段"を意識して書いてみてください。

 

 

 

尚、企画書の書き方について興味がある方は、ぜひ自著を参考にしてみてください。

 

 

 

 

ノベルゲームの企画書の書き方のコツ:まとめ

 

最後にもう一度まとめておきますね。

 

ノベルゲームの企画書、ひいては、ゲームの企画書を作成する際は、ぜひ以下の点を意識してみてください。

 

 

 

目的:ユーザーにどんな体験をさせたいのか

 

手段:目的を達成するためにどんな手段を取るのか

 

 

 

少なくとも、就職試験レベルで言えば、目的と手段が合致していれば、書類で落とされることはないかと思います。

 

 

 

 

将来的にゲームプランナーをめざしている方へ

 

ゲームプランナーとしての制作スキルを身に付けたい方は、専門学校のゲームプランナー学科で勉強しておくと良いですよ。

企画書/仕様書/調整などプランナー業務に必要となる知識について実践的に学べるので。

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。

 

 

それでは、今回はこんな感じで終わりたいと思います。