クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

ゲーム運営と開発の違い【現役プランナーが解説】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

ゲーム運営と開発の違い【現役プランナーが解説】

概要:現役ゲームプランナーの立場から「ゲームにおける"運営"と"開発"の違い」について紹介! 

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

オンラインゲームの開発現場には"運営"と"開発"がいる

 

"運営"と"開発"の仕事の違いは、以下の通りです。

 

 

 

運営:ゲーム内におけるイベント/課金促進/不正対策など各種施策を担当

 

開発:ゲーム内における新規実装物の開発を担当

 

 

 

結論から言うと、違いは上記の通りになります。

 

とは言っても、これだけだとイマイチ想像し辛いですよね。

 

ということで、もう少し具体的に深掘りしていきます。

 

 

 

 

ゲームにおける運営の仕事内容

 

具体的な仕事内容としては、大まかに言うと、以下の通りです。

 

 

 

ゲーム内におけるイベント企画立案(周年記念イベント、コラボイベントetc)

 

課金施策(セール販売、特典プレゼントetc)

 

継続施策(ログインボーナスの導入、プレゼント付与etc)

 

不正対策(チートプレイヤーへの警告、バン処理etc)

 

 

 

大まかに言うと、こんな感じだと思います。

 

もちろん、実際には、いま挙げた具体例よりも様々な業務をおこなっています。

 

ただ、仕事の大枠としては、だいたいこんな感じになると思います。

 

 

例えるとブランドバッグの販売店に近いかも

 

「お店にどんなバッグを置いて、どのように見せて、どうすれば売上が上がるのか」を考えて実行していくといった具合です。

 

一方、お店に並べられた高級バッグを作っているのは"開発"といった感じです。

 

高級バッグだけ作っていても、ユーザーに訴求してくれないと売れないので、運営側が魅力的に訴求して売ってくれるという感じです。

 

 

 

 

ゲームにおける開発の仕事内容

 

開発の仕事内容は、想像しやすいと思います。

 

なぜなら、ゲーム内の実装物を作成する仕事になるからです。

 

例えば、以下の通りです。

 

 

 

・武器アクションを実装する

 

・ロビー内に施設を実装する

 

・モンスターを実装する

 

 

 

このように、"開発"はゲーム内の実装物を作成していく仕事になります。

 

自分の場合、アクションプランナーであるため、プレイヤーに関する実装を担当することが多いです。

 

「どんな武器を出すか」「どんなアクションを実装するか」といったことを考えて実装していく感じです。

 

 

尚、ゲームプランナーに興味がある方は、以下の記事も見てください。

 

 

 

 

就職した際に"ゲーム運営"と"ゲーム開発"って選べる?

 

結論から言うと、経験者であれば、選ぶことは可能です。

 

ゲーム運営の経験があれば、運営側に回ることはできます。

 

また、ゲーム開発の経験があれば、開発側に回ることだってできます。

 

 

新卒未経験の場合はほぼ選べない

 

新卒未経験の場合、どっちに回されるかは"チームの状況次第"だと思います。

 

なぜなら、未経験であるため、適正が分からないからです。

 

そのため、基本的には空いているポジションに回されることが多いです。

 

 

関連記事

 

 

 

 

ゲーム運営とゲーム開発は全く別物

 

最後にもう一度まとめておきますね。

 

ゲーム運営とゲーム開発の仕事の違いは、以下の通りです。

 

 

 

運営:ゲーム内におけるイベント/課金促進/不正対策など各種施策を担当

 

開発:ゲーム内における新規実装物の開発を担当

 

 

 

とりあえず上記のように思って貰えれば、問題ないかと思います。

 

実際に自分も"運営"と"開発"どっちも経験してきているので、ある程度は確度は高いと思います。

 

今回は、こんな感じで終わりたいと思います。ではではー。

 

 

 

将来的にゲームプランナーをめざしている方へ

 

ゲームプランナーとしての制作スキルを身に付けたい方は、専門学校のゲームプランナー学科で勉強しておくと良いですよ。

企画書/仕様書/調整などプランナー業務に必要となる知識について実践的に学べるので。

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。