クリエイター生活!

現役ゲームクリエイターの視点から「クリエイターの生活/仕事」 について毎日発信中!

タワーディフェンスゲームの魅力【面白さはどこ】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

タワーディフェンスゲームの魅力【面白さはどこか】

概要:現役ゲームプランナーの立場から「タワーディフェンスゲームの魅力」について紹介! 

 

 

 

プロフィール:わたなべ りょう 

f:id:Toaru-GameDesigner:20201026214250p:plain

 

▼略歴
・明治大学政治経済学部卒

・株式会社カプコンに4年半勤務

・ゲームプランナー/アクションプランナー

・フリーランスとして独立

・特技は「テコンドー」「カポエイラ」

 

▼制作実績

・モンスターハンター ライズ

・モンスターハンター エクスプロア

・小説「LANCASTER《ランカスター》」

 

 

 

そもそもタワーディフェンスとは

 

簡単に言えば、陣取り合戦のことです。

 

ルールは、超シンプルです。

 

タワーディフェンスのルールは、以下の通りです。

 

 

 

・自陣と敵陣に分かれて戦い、先に敵陣を奪った方が勝ち

 

 

 

端的に言えば、この一言に集約できるかと思います。

 

では、実際にタワーディフェンスゲームを見てみましょう。

 

引用元:クラッシュロワイヤル (クラロワ)公式

 

 

上記ゲームは、タワーディフェンスにカードゲーム要素を足したゲーム性になっています。

 

クラロワでは、自分の城vs敵の城という形式にて対戦をおこないます。

 

プレイヤーは、山札からカードを引いて、城から兵士を召喚することができます。

 

敵兵を倒して先に敵の城を倒した方が勝利となります。

 

 

すなわち、”陣取りゲーム”です。

 

先に相手の陣を制圧した方が勝ちです。

 

このように、タワーディフェンスゲームは”陣取りゲーム”を前提としたゲーム性になっています。

 

 

 

【考察】タワーディフェンスゲームの魅力【なぜ面白いのか】

 

タワーディフェンスゲームの魅力は、以下の要素に分けられると思います。

 

 

 

どのように相手の陣地を奪うか

 

どのように自分の陣地を守るか

 

 

 

分けようと思えば、ほかにも色々と分けられるけれど、タワーディフェンスゲームの骨子は上記2要素になるかと思います。

 

では、タワーディフェンスの魅力についてゲームプランナーとしてもう少し深掘りしていきます。

 

尚、ほかにもゲームの考察をおこなっているので、興味がああれば、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

タワーディフェンスゲームの魅力①:どのように相手の陣地を奪うか

 

タワーディフェンスゲームをしていて楽しいのは、やっぱりなんと言っても、

 

 

 

どのように攻めて相手の陣地を奪うか戦略を立てるところ

 

 

 

にあると思います。

 

 

例えば、『クラロワ』で言えば、"戦闘能力は低いけど足がとにかく速い兵士"を召喚して、とにかくスピード重視で相手の城を攻めるといった戦法があります。

 

逆に言えば、"足は遅いけど火力が高い兵士"を召喚して、火力重視で相手の城を攻めるといった戦法もあります。

 

このように、「どのように相手の陣地を攻め崩していくか」という戦略性にタワーディフェンスの面白さの一つがあると思います。

 

 

 

タワーディフェンスゲームの魅力②:どのように自陣を守るのか

 

もちろん、「攻める」だけがタワーディフェンスの魅力ではないです。

 

「どのようにして守るか」というところもまたタワーディフェンスのおもしろさだと考えています。

 

例えば、『クラロワ』では、こんな防衛方法があります。

 

 

 

・"近接戦は弱いけど遠くから攻撃できる弓兵"を召喚して安全に迎撃する

 

・"範囲攻撃を得意とする兵士"を召喚して群れる敵を迎撃する

 

・一人で突進してくるパワータイプの兵士には集団で応戦する

 

 

 

このように、『クラロワ』では、相手の出方に応じて、防衛側が取るべき戦略も刻一刻と変化していきます。

 

コレがおもしろいんですよね。

 

つまり、「その時その時に応じた最善の防衛策を練り出す」という所がタワーディフェンスのもう一つの魅力になると思います。

 

 

 

 

タワーディフェンスゲームはなぜ面白いのか

 

最後にもう一度まとめておきますね。

 

タワーディフェンスゲームの魅力は、以下の通り分けられると思います。

 

 

 

どのように相手の陣地を奪うか

 

どのように自分の陣地を守るか

 

 

 

上記要素が互いに入れ子になって、グルグルとサイクルとして回っていくからこそ、タワーディフェンスはおもしろいのだと考えています。

 

ゲームプランナーの自分としてはそんな感じに考えています。

 

今回はこんな感じで終わりたいと思います。ではではー。

 

 

尚、企画書の書き方について興味がある方は、ぜひ自著も覗いてみてください。

 

 

 

 

 

将来的にゲームクリエイターをめざしている方へ

 

ゲームクリエイターとしての制作スキルを身に付けたい方は、専門学校で勉強しておくと良いですよ。

ゲームプランナー/デザイナー/プログラマーなど業務に必要となる知識について実践的に学べるので。

 

アミューズメントメディア総合学院 は、ゲーム業界でも卒業生の方が多いので、進路先の候補として良いかなと思います。

 

 

それでは、今回はこんな感じで終わりたいと思います。